マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:01:12
13,541,264
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は9日続伸、マインド改善続き買い継続

2020/4/16 16:48 FISCO
*16:48JST JASDAQ平均は9日続伸、マインド改善続き買い継続 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3074.07 +9.10/出来高 1億0519万株/売買代金 451億円J-Stock Index 2851.62 +4.55  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は9日、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに3日続伸となった。値上がり銘柄数は280(スタンダード263、グロース17)、値下がり銘柄数は301(スタンダード288、グロース13)、変わらずは61(スタンダード55、グロース6)。  本日のJASDAQ市場は、個人投資家のマインドが改善するなか、買いが継続した。前日の米国市場は市場予想を大幅に下回る経済指標などを映して売りが先行し、NYダウなど主要株価指数は反落した。日経平均も続落しており、投資環境は良好とはいえない。ただ、市場では「米国の経済指標悪化も想定されていただけに、個人投資家のセンチメント悪化にはつながらなかった。むしろ新型コロナウイルスの感染拡大によるこれまでの相場急落で、当面の売りは一巡した個人投資家は値動きの軽い低位株やテーマ性のある銘柄などを中心に値幅取りの動きを強めた」との見方をしている。また、マクドナルド<2702>やワークマン<7564>など指数寄与度の高い主力株が上伸したことも指数の押し上げに寄与したとみられる。これについて、市場では「ヘッジファンドなど短期筋の買いではないか」と分析している。ただ、連騰に対する警戒感もあり、戻り待ちの売りも控えているだけに、「調整を挟みながらじり高歩調が続くのか見極めたい」との声が聞かれた。  個別では、値動きの軽さからCAICA<2315>が前日比4円(+20.00%)高の24円と上伸し、ネクスグループ<6634>も前日比23円(+16.08%)高の166円と大幅に反発した。また、大伸化学<4629>、ジャストプラ<4287>、KeyH<4712>が買われ、連日の株価下落の反動から買い戻されたぱど<4833>が前日比38円(+13.67%)高の316円と大幅に反発し、興研<7963>、ナガオカ<6239>、山王<3441>も値を上げた。このほか、翻訳センター<2483>、サン電子<6736>、AKIBA <6840>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、前日にストップ高水準まで買われた反動からテーオーHD<9812>が前日比42円(-13.46%)安の270円と急反落し、5日線を下まわったアンドール<4640>は前日比71円(-12.91%)安の479円と大幅に続落した。また、ハーモニック<6324>、nms<2162>、アルファクス<3814>も売られた。  JASDAQ-TOP20では、セプテーニHD<4293>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、シノケンG<8909>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 24| 4| 20.00| 2| 6634|ネクスG | 166| 23| 16.08| 3| 4629|大伸化学 | 1507| 203| 15.57| 4| 4287|ジャストプラ | 326| 41| 14.39| 5| 4712|KeyH | 66| 8| 13.79| 6| 4833|ぱど | 316| 38| 13.67| 7| 7963|興研 | 2767| 304| 12.34| 8| 6239|ナガオカ | 968| 100| 11.52| 9| 3441|山王 | 600| 60| 11.11| 10| 6150|タケダ機 | 2184| 216| 10.98| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9812|テーオーHD | 270| -42| -13.46| 2| 4640|アンドール | 479| -71| -12.91| 3| 6324|ハーモニック | 4670| -490| -9.50| 4| 6565|ABホテル | 1182| -116| -8.94| 5| 2162|nmsHD | 249| -23| -8.46| 6| 3803|イメージ情 | 367| -33| -8.25| 7| 3814|アルファクス | 521| -44| -7.79| 8| 9376|ユーラシア | 360| -30| -7.69| 9| 6549|ディーエムS | 579| -41| -6.61| 10| 6852|テクノセブン | 1280| -89| -6.50| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 24| 4| 20.00| 2| 4287|ジャストプラ | 326| 41| 14.39| 3| 4712|KeyH | 66| 8| 13.79| 4| 2782|セリア | 3405| 260| 8.27| 5| 6629|テクノHR | 713| 52| 7.87| 6| 6425|ユニバーサル | 1631| 109| 7.16| 7| 4792|山田コンサル | 1065| 62| 6.18| 8| 2471|エスプール | 770| 42| 5.77| 9| 4348|インフォコム | 2871| 146| 5.36| 10| 3140|イデアインター | 870| 33| 3.94| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6324|ハーモニック | 4670| -490| -9.50| 2| 6565|ABホテル | 1182| -116| -8.94| 3| 2162|nmsHD | 249| -23| -8.46| 4| 2146|UTGROUP | 1168| -62| -5.04| 5| 2484|出前館 | 1527| -74| -4.62| 6| 6149|小田原 | 1334| -50| -3.61| 7| 6145|NITTOKU | 2761| -88| -3.09| 8| 6281|前田製 | 396| -12| -2.94| 9| 3807|フィスコ | 101| -3| -2.88| 10| 3791|IGポート | 1526| -34| -2.18| 《FA》
関連銘柄 23件
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2483 東証スタンダード
1,824
9/4 14:50
-36(-1.94%)
時価総額 6,145百万円
翻訳業界国内最大手。特許分野、医薬分野、工業・ローカライゼーション分野、金融・法務分野で翻訳事業を展開。派遣事業、通訳事業等も手掛ける。配当性向35%目標。翻訳事業では専門性の深化、顧客シェア拡大に注力。 記:2024/09/01
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4629 東証スタンダード
1,414
9/4 14:34
+9(0.64%)
時価総額 6,493百万円
業界シェアトップクラスの有機溶剤専業メーカー。単一溶剤や印刷用溶剤、特殊シンナー、洗浄用シンナー、ラッカーシンナーなどの製造・販売を行う。強固な販売網が強み。新規事業、新規需要開拓などに取り組む。 記:2024/09/01
4640 JQスタンダード
619
3/19 14:59
-4(-0.64%)
時価総額 3,209百万円
2D/3DCAD開発会社。機械設計や電気電子設計、組込ソフト、業務ソフトの開発、システムの運用、保守を行う。コロナ禍が21.3期上期のソフトウェア開発案件に影響も、前期のような一時費用等の発生はなかった。 記:2020/12/21
4712 東証スタンダード
742
9/4 15:00
-13(-1.72%)
時価総額 14,070百万円
SKE48の運営等を行うゼスト、映像コンテンツを手掛けるノース・リバー等を傘下に収める持株会社。持分法適用会社に乃木坂46合同会社。映像制作事業は既存の番組制作中心に順調。広告代理店事業は売上強化図る。 記:2024/07/08
4833 東証グロース
71
9/4 15:00
-3(-4.05%)
時価総額 2,080百万円
経営戦略や事業戦略等のストラテジーコンサルティング、戦略の実装支援等のオペレーションコンサルティング、テクノロジーコンサルティング等を手掛ける。24年8月に「Def consulting」へ商号変更予定。 記:2024/07/05
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6634 東証スタンダード
101
9/4 15:00
-3(-2.88%)
時価総額 3,850百万円
モバイルインターネットデバイス、M2Mモジュール等を手掛けるIoT関連事業が主力。メタバース・デジタルコンテンツ事業、暗号資産・ブロックチェーン事業も。レグラスと会話型AIにおける共同研究を行う。 記:2024/07/02
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7963 東証スタンダード
1,532
9/4 14:30
-11(-0.71%)
時価総額 7,819百万円
防塵・防毒マスクなど労働安全衛生保護具の製造・販売を行う。防塵マスクで国内トップシェア。オープンクリーンシステム「KOACH」なども手掛ける。産業用マスクの拡販、オープンクリーンシステムの営業強化図る。 記:2024/08/12
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9812 東証スタンダード
287
9/4 15:00
-17(-5.59%)
時価総額 2,562百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03