マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:31:49
13,530,836
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は6日ぶりに反発、外部環境の好転受けてセンチメント改善

2020/2/19 16:05 FISCO
*16:05JST JASDAQ平均は6日ぶりに反発、外部環境の好転受けてセンチメント改善 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3719.69 +24.44/出来高7900万株/売買代金516億円J-Stock Index 3232.69 +23.82  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は6日ぶりに反発し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに4日ぶりに反発して引けた。値上がり銘柄数は447(スタンダード421、グロース26)、値下り銘柄数は170(スタンダード163、グロース7)、変わらずが46(スタンダード44、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、外部環境の改善が確認されるなか、JASDAQ平均が前日までの5日間で約3.3%下落するなど短期間で急落していた反動もあり、買いが優勢となった。前日の米国市場では、1-3月期の売上見通しが従来予想を下回ると発表し、昨日の東京市場での全面安商状のきっかけともなった米アップルが下げ渋り、ナスダック総合指数は小幅に上昇した。これに加え、ニューヨーク連銀製造業景況指数の改善も好感された。こうした流れから、ドル円が1ドル=110円台での円安水準で推移し、日経平均も200円超上昇したことで、個人投資家心理も改善した。また、堅調な香港市場や中国市場も寄与した。ワークマン<7564>などの時価総額上位銘柄が上昇したこともプラスに作用したとみられる。ただ、新型肺炎による業績への悪影響を見極めたいと考える投資家も多く、積極的に上値を切り上げる展開とまではいかなかった。  個別では、出資先のZMPなどが2020年中の自動運転レベル3の実用化を目指すと一部で報じられたことを受けて人気化したFVC<8462>が前日比150円(+18.07%)高の980円とストップ高まで買われ、半導体関連として買い戻されたホロン<7748>は前日比950円(+17.34%)高の6430円と大幅に反発した。また、外食産業向け配膳AIロボット「ロボショット」を共同開発したと発表したアルファクス<3814>が前日比150円(+16.67%)高の1050円、前日にストップ高まで買われた流れが続いたクリエアナブキ<4336>も前日比100円(+16.18%)高の718円とともにストップ高まで買われた。このほか、多摩川HD<6838>、JHD<2721>、ニューテック<6734>、チエル<3933>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、信用規制に関わる臨時措置が実施されたことが嫌気された中京医薬<4558>が13%超と下落したほか、同様の新型肺炎関連銘柄である重松製<7980>、興研<7963>もそろって2ケタ台の大幅な下落率となった。その他では、MICS化学<7899>、サンキャピタル<2134>、三協フロンテア<9639>、オンキヨー<6628>、カイノス<4556>、ケア21<2373>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、田中化研<4080>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8462|FVC | 980| 150| 18.07| 2| 7748|ホロン | 6430| 950| 17.34| 3| 3814|アルファクス | 1050| 150| 16.67| 4| 4336|クリエアナブキ | 718| 100| 16.18| 5| 2970|グッドライフC | 2780| 336| 13.75| 6| 6838|多摩川HD | 2741| 319| 13.17| 7| 2721|JHD | 445| 46| 11.53| 8| 6734|ニューテック | 2022| 199| 10.92| 9| 3933|チエル | 2542| 220| 9.47| 10| 4690|日パレット | 5120| 440| 9.40| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4558|中京医薬 | 862| -136| -13.63| 2| 7963|興研 | 2529| -319| -11.20| 3| 7980|重松製 | 1656| -204| -10.97| 4| 7899|MICS化学 | 381| -37| -8.85| 5| 2134|サンキャピタル | 107| -8| -6.96| 6| 9639|三協フロン | 3995| -235| -5.56| 7| 6628|オンキヨー | 18| -1| -5.26| 8| 4556|カイノス | 1218| -62| -4.84| 9| 2373|ケア21 | 1516| -77| -4.83| 10| 5212|不二硝 | 556| -25| -4.30| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 615| 40| 6.96| 2| 6918|アバール | 2680| 163| 6.48| 3| 6281|前田製 | 599| 35| 6.21| 4| 4978|リプロセル | 328| 19| 6.15| 5| 3323|レカム | 104| 6| 6.12| 6| 3776|ブロバンタワ | 260| 15| 6.12| 7| 4579|ラクオリア | 1298| 70| 5.70| 8| 3356|テリロジー | 1029| 49| 5.00| 9| 2162|nmsHD | 428| 19| 4.65| 10| 3857|ラック | 1047| 46| 4.60| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 18| -1| -5.26| 2| 6565|ABホテル | 1605| -72| -4.29| 3| 6145|NITTOKU | 3785| -140| -3.57| 4| 2706|ブロッコリー | 1570| -41| -2.55| 5| 6626|SEMITEC | 2700| -48| -1.75| 6| 3791|IGポート | 2097| -34| -1.60| 7| 6625|JALCOHD | 188| -3| -1.57| 8| 2782|セリア | 2944| -32| -1.08| 9| 6957|芝浦電子 | 2685| -28| -1.03| 10| 7776|セルシード | 412| -4| -0.96| 《YN》
関連銘柄 22件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
2373 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-9(-2.13%)
時価総額 6,145百万円
関西中心に訪問介護事業、有料老人ホーム事業を手掛ける。認知症グループホームや認可保育所、ダイニング事業等も展開。中計では26.10期売上高480億円目指す。新エリアへの継続出店で展開エリアの拡大図る。 記:2024/05/06
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4336 JQスタンダード
907
2/22 12:30
±0(0%)
時価総額 2,122百万円
中四国地盤の人材サービス会社。物流関連アウトソーシングなども。親会社の穴吹興産が完全子会社化に向けてTOBを実施へ。TOB価格は910円。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は販管費増が重石に。 記:2021/12/14
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
4558 東証スタンダード
223
9/4 15:00
-3(-1.33%)
時価総額 2,600百万円
一般家庭に救急箱(常備配置薬など)を配置し、使用分を販売する配置販売を行う。愛知県半田市に本社。「AQUAMAGIC」の売水事業等も手掛ける。家庭医薬品等販売事業卸売部門ではOEM企画営業を推進。 記:2024/06/18
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6734 東証スタンダード
1,670
9/4 14:38
-31(-1.82%)
時価総額 3,475百万円
ファブレス型のストレージメーカー。NASやDAS、ストレージサーバ、バックアップストレージ等を手掛ける。産業用PCやネットワーク製品等も。ファイルサーバの製品ラインナップ拡充、OEM製品の拡大強化図る。 記:2024/04/30
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
7899 東証スタンダード
481
1/29 15:00
+6(1.26%)
時価総額 2,814百万円
食品包装向け多層チューブフィルムが柱。非食品用途の開拓にも力注ぐ。中本パックスが完全子会社化を目指して株式交換などを実施へ。同社株1株に対して中本パックス株0.28株を割当交付。1月30日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
7963 東証スタンダード
1,532
9/4 14:30
-11(-0.71%)
時価総額 7,819百万円
防塵・防毒マスクなど労働安全衛生保護具の製造・販売を行う。防塵マスクで国内トップシェア。オープンクリーンシステム「KOACH」なども手掛ける。産業用マスクの拡販、オープンクリーンシステムの営業強化図る。 記:2024/08/12
7980 東証スタンダード
800
9/4 15:00
-20(-2.44%)
時価総額 5,760百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16
966
9/4 15:00
-4(-0.41%)
時価総額 8,600百万円
独立系ベンチャーキャピタル。京都市に本社。地方創生ファンド、CVCファンドの組成等を行う。アーリーステージ企業に積極投資。投資残高は80億円超。地方創生ファンドは地方公共団体等との連携強化で規模拡大図る。 記:2024/07/29
9639 東証スタンダード
4,045
9/4 14:59
-100(-2.41%)
時価総額 94,479百万円
ユニットハウス大手。大型ハウスで店舗・事務所用途を開拓。トランクルームも。海外は東南アジアに標準。24.3期3Q累計は製品販売の後退を工事やレンタルで補う。販管費効率化も進み増益に。配当性向は35%目安。 記:2024/04/11