マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:54:39
13,579,446
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は12連騰、米国株高を背景に投資マインド改善し買い続く

2019/12/9 16:16 FISCO
*16:16JST JASDAQ平均は12連騰、米国株高を背景に投資マインド改善し買い続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3721.54 +10.23/出来高 7201万株/売買代金 537億円J-Stock Index 3434.69 +3.82  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は12連騰し、JASDAQ-TOP20は反落し、J-Stock Indexは小幅に続伸した。値上がり銘柄数は346(スタンダード323、グロース23)、値下り銘柄数は253(スタンダード243、グロース10)、変わらずは63(スタンダード60、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、前週末の米国株の大幅高や日経平均堅調地合いを映して買いが波及した。前週末の米国市場は、市場予想を上回る雇用統計を背景に買われ、NYダウなど主要株価指数は大幅に続伸した。日経平均もこの流れを引き継いで続伸したため、個人投資家のセンチメントも強気に傾いた。また、主力の東証1部市場に比べて出遅れ感の残る中小型株物色の流れも続いており、JASDAQ平均は本日で12連騰となった。ただ、一本調子の上昇に対する警戒感や米中通商協議の行方、米連邦公開市場委員会(FOMC)、英国総選挙など重要イベントが今週は目白押しで、積極的に買い上がる雰囲気にはつながらず、買い一巡後は上値の重い展開となっていた。  個別では、5G関連の出遅れ銘柄として買いが続いた大谷工業<5939>が前週末比1000円(+19.80%)高の6050円、経済対策関連の出遅れ株として日本興業<5279>は前週末比150円(+16.54%)高の1057円、業績予想の上方修正が引き続き材料となったラ・アトレ<8885>も前週末比150円(+16.25%)高の1073円といずれもストップ高まで買われた。また、親子上場解消に絡んだ思惑買いに中央化学<7895>は前週末比62円(+12.60%)高の554円と大幅に反発し、ネクストジェン<3842>、FCHD<6542>、チエル<3933>も値を上げた。このほか、アンビス<7071>、ビーイング<4734>、大井電気<6822>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、連騰の反動からケア21<2373>が前日比216円(-11.80%)安の1615円と5日ぶりに反落し、5日移動平均線を大きく下抜けたトミタ電機<6898>が前週末比187円(-11.49%)安の1440円と大幅に続落した。また、サンキャピタル<2134>、出前館<2484>、イワブチ<5983>が値を下げ、ウチダエスコ<4699>、オンキヨー<6628>、エスエルディー<3223>もなどが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、セプテーニHD<4293>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5939|大谷工業 | 6050| 1000| 19.80| 2| 5279|日興業 | 1057| 150| 16.54| 3| 8885|ラ・アトレ | 1073| 150| 16.25| 4| 7895|中央化学 | 554| 62| 12.60| 5| 3842|ネクストジェン | 1804| 179| 11.02| 6| 6542|FCHD | 1065| 95| 9.79| 7| 3933|チエル | 2004| 171| 9.33| 8| 7071|アンビスHD | 6860| 580| 9.24| 9| 4734|ビーイング | 1210| 102| 9.21| 10| 6822|大井電気 | 2887| 243| 9.19| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2373|ケア21 | 1615| -216| -11.80| 2| 6898|トミタ電機 | 1440| -187| -11.49| 3| 2134|サンキャピタル | 70| -8| -10.26| 4| 2484|出前館 | 1172| -108| -8.44| 5| 5983|イワブチ | 6730| -560| -7.68| 6| 4699|ウチダエスコ | 5130| -370| -6.73| 7| 6628|オンキヨー | 31| -2| -6.06| 8| 3223|エスエルディー | 1499| -81| -5.13| 9| 6722|A&T | 1367| -72| -5.00| 10| 9610|ウィルソンLW | 237| -12| -4.82| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9820|MTジェネック | 3780| 165| 4.56| 2| 9263|ビジョナリーHD | 335| 14| 4.36| 3| 4972|綜研化学 | 1468| 55| 3.89| 4| 8739|スパークスG | 254| 8| 3.25| 5| 6625|JALCOHD | 228| 6| 2.70| 6| 6324|ハーモニック | 4875| 115| 2.42| 7| 2138|クルーズ | 1441| 29| 2.05| 8| 6698|ViSCOTEC | 1668| 33| 2.02| 9| 7624|NaITO | 219| 4| 1.86| 10| 6158|和井田 | 1428| 24| 1.71| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 1172| -108| -8.44| 2| 6628|オンキヨー | 31| -2| -6.06| 3| 4792|山田コンサル | 1761| -103| -5.53| 4| 4572|カルナバイオ | 2199| -98| -4.27| 5| 1407|ウエストHD | 1574| -65| -3.97| 6| 2162|nmsHD | 584| -24| -3.95| 7| 6312|フロイント | 782| -24| -2.98| 8| 4783|日ダイナミク | 820| -25| -2.96| 9| 2706|ブロッコリー | 1336| -40| -2.91| 10| 3758|アエリア | 947| -28| -2.87| 《YN》
関連銘柄 21件
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
2373 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-9(-2.13%)
時価総額 6,145百万円
関西中心に訪問介護事業、有料老人ホーム事業を手掛ける。認知症グループホームや認可保育所、ダイニング事業等も展開。中計では26.10期売上高480億円目指す。新エリアへの継続出店で展開エリアの拡大図る。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3223 東証スタンダード
881
9/4 15:00
-12(-1.34%)
時価総額 1,375百万円
「kawara CAFE&DINING」等の飲食店を直営展開。関東や東北、東海等の繁華街エリア中心。DDグループ傘下。コンテンツ企画サービスも。飲食サービス事業ではIPコンテンツ活用の取り組みを強化。 記:2024/08/02
3842 東証グロース
750
9/4 14:37
+12(1.63%)
時価総額 2,319百万円
通信キャリア向けに通信のコアシステムの提供等を行うボイスコミュニケーション事業が主力。DXソリューションサービス等も。NTTグループなどが主要取引先。クラウドサービスなどサブスク型ビジネスは成長。 記:2024/06/03
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4734 JQスタンダード
899
6/4 14:52
+1(0.11%)
時価総額 7,424百万円
ソフトウエア開発会社。土木工事積算システムや、設備業者向けCADソフトウエアの開発、販売に加え、生産性向上に向けたコンサルティングを行う。21.3期の売上高は横ばいも、製品改善により売上原価が増加した。 記:2021/05/15
5279 東証スタンダード
790
9/4 15:00
-28(-3.42%)
時価総額 2,421百万円
四国地盤のコンクリート二次製品メーカー。土木資材事業を中心に、景観資材事業、エクステリア事業も展開。積水樹脂の持分法適用関連会社。景観資材事業は売上増。透水タイプの舗装材、擬石ファニチュア製品等も堅調。 記:2024/05/20
5939 東証スタンダード
7,100
9/4 15:00
-130(-1.8%)
時価総額 5,538百万円
配電線用・通信線用の架線金物や鉄塔・鉄鋼を製造・販売。建築金物も。北陸電力が主顧客。24.3期3Q累計は堅調な送電設備の老朽化工事や電柱の建替工事を受けて配電線用が伸長。建築金物の販売も伸びて増収増益に。 記:2024/04/15
5983 東証スタンダード
6,390
9/4 14:30
-110(-1.69%)
時価総額 7,029百万円
架線金物メーカー。交通信号用金属製品で国内トップシェア。CATV・情報通信用品、防災無線施設装柱用品、防球ネット等も。東京電力やNTTなどが主要取引先。EV関連、再生可能エネルギー関連の営業を積極化。 記:2024/05/03
6542 東証スタンダード
851
9/4 15:00
-18(-2.07%)
時価総額 5,307百万円
老舗建設コンサルタント会社の福山コンサルタントを中核とする持株会社。交通調査・解析、道路計画・設計、都市計画、環境調査、リスク評価などを手掛ける。既存事業の深化、M&Aなどによる規模及び市場の拡大図る。 記:2024/09/03
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6822 東証スタンダード
1,767
9/4 14:47
-68(-3.71%)
時価総額 2,597百万円
情報通信機器メーカー。無線通信機器や電子計測機器に加え、監視制御装置、電装機器を製造、販売する。通信機器工事の増加でネットワーク工事保守は増収。情報通信機器製造販売は売上好調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6898 東証スタンダード
1,443
9/4 14:59
+2(0.14%)
時価総額 1,179百万円
ソフトフェライト製品メーカー。エレクトロニクス製品に使われるフェライトコアやコイル・トランス等を製造、販売。EVバッテリー管理システム向けは足踏み。24.1期通期は業績苦戦。25.1期は黒字転換計画。 記:2024/04/14
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7895 東証スタンダード
416
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 11,623百万円
食品プラ容器の製造・販売を手掛ける。中国に製販拠点。環境配慮型素材・製品の拡充図る。外食向け需要の回復等で国内は売上堅調。23.3期3Qは増収。センコーグループHDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14
8885 JQグロース
671
6/26 15:00
-23(-3.31%)
時価総額 3,540百万円
再生不動産販売事業や新築不動産販売事業、不動産管理事業等を手掛ける。戸別リノベーションマンション事業に注力。新築不動産販売部門は好調。東十条プロジェクト等の引渡しが完了。19.12期3Qは2桁増収。 記:2020/01/24