マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 22:45:14
13,511,567
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は7日続伸、中国の景況感改善などで投資マインド上向く

2019/12/2 16:19 FISCO
*16:19JST JASDAQ平均は7日続伸、中国の景況感改善などで投資マインド上向く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3685.54 +20.72/出来高 5545万株/売買代金 602億円J-Stock Index 3441.48 +43.49  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は7日続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに大幅続伸となった。値上がり銘柄数は353(スタンダード333、グロース20)、値下り銘柄数は239(スタンダード228、グロース11)、変わらずは76(スタンダード71、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、世界的なリスクオンムード台頭を映して、日経平均が上昇するなか、個人投資家のマインドも改善し、買いが先行する展開となった。前週末の米国市場は、米中通商協議の先行き警戒感から主要株価指数は反落した。一方、中国国家統計局が発表した11月の製造業購買担当者景況指数(PMI)が50.2と節目の50を7カ月ぶりに上回ったほか、英調査会社マークイットと中国メディア財新が2日発表した11月の製造業PMIは、51.8となり、2016年12月の51.9以来約3年ぶりの高水準となった。市場では「米国株安は織り込み済みで、中国の景況感改善が支援要因となり、電子部品や半導体関連など主力銘柄が値を上げるなか、JASDAQ市場にも買いが波及した」とみている。また、一時1ドル=109円70銭にも入った円安基調なども個人投資家心理を上向かせた。ただ、連日の上昇に伴う高値警戒感もあり、朝方の上昇後は上値の重い展開を強いられた。  個別では、ポケモンカフェの新業態が19日にオーブンするエスエルディー<3223>が前週末比300円(+27.03%)高の1410円、5G関連株として蒸し返されたトミタ電機<6898>は前週末比300円(+25.42%)高の1480円、好決算を材料にウチダエスコ<4699>も前週末比500円(+16.89%)高の3460円と揃ってストップ高水準まで買い進まれた。このほか、大和コン<3816>、チエル<3933>、AKIBA<6840>、ミナトHD<6862>、メディシノバ<4875>、ビーマップ<4316>、多摩川HD<6838>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、今期営業利益が1.9%増見込みと、悲観的な会社予想と受け止められたキタック<4707>が前週末比36円(-8.59%)安の383円と大幅に続落したほか、日パレット<4690>、新都HD<2776>、ケイブ<3760>、プロルート<8256>、桂川電機<6416>、ヒビノ<2469>、フジトミ<8740>、プロパスト<3236>、NEWART<7638>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3223|エスエルディー | 1410| 300| 27.03| 2| 6898|トミタ電機 | 1480| 300| 25.42| 3| 4699|ウチダエスコ | 3460| 500| 16.89| 4| 3816|大和コン | 1372| 164| 13.58| 5| 3933|チエル | 1873| 223| 13.52| 6| 6840|AKIBA | 7810| 880| 12.70| 7| 6862|ミナトHD | 425| 47| 12.43| 8| 4875|メディシノバ | 840| 77| 10.09| 9| 4316|ビーマップ | 889| 69| 8.41| 10| 6838|多摩川HD | 2277| 163| 7.71| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4707|キタック | 383| -36| -8.59| 2| 4690|日パレット | 3245| -205| -5.94| 3| 2776|新都HD | 142| -8| -5.33| 4| 3760|ケイブ | 1026| -51| -4.74| 5| 8256|プロルート | 113| -5| -4.24| 6| 6416|桂川電 | 921| -39| -4.06| 7| 2469|ヒビノ | 2323| -97| -4.01| 8| 8740|フジトミ | 257| -10| -3.75| 9| 3236|プロパスト | 206| -8| -3.74| 10| 7638|NEWART | 891| -34| -3.68| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 1317| 89| 7.25| 2| 3625|テックファーム | 1288| 85| 7.07| 3| 3540|Ciメディカル | 3650| 200| 5.80| 4| 2162|nmsHD | 569| 31| 5.76| 5| 6324|ハーモニック | 5010| 255| 5.36| 6| 6384|昭和真空 | 1789| 89| 5.24| 7| 3323|レカム | 143| 6| 4.38| 8| 4080|田中化研 | 957| 40| 4.36| 9| 7777|3Dマトリクス | 542| 21| 4.03| 10| 4712|KeyH | 88| 3| 3.53| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|カイカ | 27| -1| -3.57| 2| 2484|出前館 | 1271| -44| -3.35| 3| 6281|前田製 | 527| -15| -2.77| 4| 8739|スパークスG | 249| -6| -2.35| 5| 4579|ラクオリア | 1361| -31| -2.23| 6| 3798|ULS−G | 2832| -63| -2.18| 7| 4925|HABA | 7680| -170| -2.17| 8| 8909|シノケンG | 1210| -25| -2.02| 9| 2362|夢真HD | 934| -19| -1.99| 10| 4595|ミズホメディ | 2917| -50| -1.69| 《YN》
関連銘柄 23件
2469 東証スタンダード
3,185
9/4 15:00
-20(-0.62%)
時価総額 32,694百万円
業務用音響・映像機器等の輸入販売・施工を行う。コンサート・イベントサービス事業、建築音響施工事業も展開。日産スタジアムなどで実績。スタジアム・アリーナ向けトータルソリューションの販売拡大などに注力。 記:2024/07/29
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
3223 東証スタンダード
881
9/4 15:00
-12(-1.34%)
時価総額 1,375百万円
「kawara CAFE&DINING」等の飲食店を直営展開。関東や東北、東海等の繁華街エリア中心。DDグループ傘下。コンテンツ企画サービスも。飲食サービス事業ではIPコンテンツ活用の取り組みを強化。 記:2024/08/02
3236 東証スタンダード
179
9/4 15:00
-6(-3.24%)
時価総額 6,291百万円
分譲開発事業、賃貸開発事業、バリューアップ事業を展開する総合不動産ディベロッパー。首都圏マンション市場で事業展開。仕入力、交渉力等が強み。自社物件ではガレリアドゥエル神田岩本町の全戸引き渡しが完了。 記:2024/05/10
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3816 東証スタンダード
1,099
9/4 14:44
-19(-1.7%)
時価総額 4,341百万円
独立系システム開発会社。ICTソリューションの提供などソフトウェア開発関連の売上構成比率が高い。各種スクール向けクラウドソリューション等も展開。取引社数は約400社。ソフトウェア開発関連は受注順調。 記:2024/05/10
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4690 東証スタンダード
2,011
9/4 15:00
+1(0.05%)
時価総額 3,419百万円
パレットレンタル会社。プラスチック製パレットや木製パレット、アシストスーツなどのレンタル、軽量パレットやネステナーの販売等を行う。パレットの修理・洗浄機能の強化、商品ラインナップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/02
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4707 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-21(-4.94%)
時価総額 2,411百万円
新潟県中心に地質調査・土木設計などを行う総合建設コンサルタント企業。新潟県が主要顧客。WEBソリューション事業、不動産賃貸等事業も。建設コンサルタント事業は順調。豊富な業務経験を強みに受注確保を図る。 記:2024/06/11
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6416 東証スタンダード
804
9/4 9:48
-32(-3.83%)
時価総額 1,249百万円
大判デジタル機器メーカー。プリンタや複写機、スキャナ等の開発、製造、販売を行う。米国など世界中で販売。大判のデジタルプリンターに強み。販売力の増強に注力。大判プリンタの従来モデルは製品付加価値の向上図る。 記:2024/08/06
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6862 東証スタンダード
621
9/4 15:00
-47(-7.04%)
時価総額 4,856百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6898 東証スタンダード
1,443
9/4 14:59
+2(0.14%)
時価総額 1,179百万円
ソフトフェライト製品メーカー。エレクトロニクス製品に使われるフェライトコアやコイル・トランス等を製造、販売。EVバッテリー管理システム向けは足踏み。24.1期通期は業績苦戦。25.1期は黒字転換計画。 記:2024/04/14
7638 東証スタンダード
1,466
9/4 15:00
-38(-2.53%)
時価総額 24,374百万円
ブライダルジュエリーの製造・販売等を行うジュエリー・アート・オークション事業が柱。銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドのブランドを展開。ヘルス&ビューティー事業は「ラ・パルレ」が主軸。 記:2024/05/02
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
8740 JQスタンダード
222
2/16 15:00
+18(8.82%)
時価総額 1,523百万円
小林洋行傘下の商品先物取引、取引所為替証拠金取引業者。保険募集や不動産賃貸も。22.3期上期はコロナ禍による対面営業制約が痛手。親会社が株式交換による完全子会社化を発表。同社株は2月17日付で上場廃止に。 記:2021/11/18