マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:55:39
13,581,220
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅ながら8日続伸、個人よる中小型株物色は旺盛

2019/12/3 16:31 FISCO
*16:31JST JASDAQ平均は小幅ながら8日続伸、個人よる中小型株物色は旺盛 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3689.81 +4.27/出来高 6926万株/売買代金 680億円J-Stock Index 3445.72 +4.24  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に8日続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに3日続伸した。値上がり銘柄数は273(スタンダード261、グロース12)、値下り銘柄数は314(スタンダード294、グロース20)、変わらずは86(スタンダード82、ロース4)。  本日のJASDAQ市場は、米国株安や円高を嫌気して売りが先行して始まったものの、個人投資家による中小型株物色は旺盛で押し目買いが次第に増加した。前日の米国市場は、米中貿易協議に警戒感が強まったことなどから、NYダウなどが続落した。円相場も1ドル=109円台前半と円高傾向にあり、日経平均も反落スタートとなったことから、JASDAQ市場にも売りが波及した。ただ、午後に入り、日銀によるETF買い観測が広がったことから、日経平均が下げ渋ると、JASDAQ市場にも押し目買いが優勢になったほか、市場では「個人の中小型株への投資意欲は旺盛で、テーマ性銘柄や個別に好材料のある銘柄や値動きの軽い銘柄を中心に買い気が強まった」との声も聞かれ、売り一巡後は戻り歩調に転じた。  個別では、前日に制限値幅いっぱいまで買われた流れを引き継いだエスエルディー<3223>が前日比300円(+21.28%)高の1710円、5G関連株として物色人気が継続しているトミタ電機<6898>が前日比300円(+20.27%)高の1780円、好決算を評価する動きが続いたウチダエスコ<4699>は前日比700円(+20.23%)高の4160円といずれもストップ高まで買われ、KYCOM<9685>、倉元<5216>、nms<2162>も上伸した。また、ワットマン<9927>、ホロン<7748>、シノケンG<8909>が値を上げ、ODK<3839>、オリコン<4800>、リバーエレテク<6666>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、一本調子の上昇に対する警戒感から利食い売りが先行したピープル<7865>は前日比167円(-11.40%)安の1298円と9日ぶりに大幅に反落し、ゼネパッカー<6267>、前田製作<6281>も値を下げた。また、セルシード<7776>、出前館<2484>、ジェクシード<3719>が値を消し、新都HD<2776>、NEWART<7638>、fonfun<2323>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、田中化研<4080>、メイコー<6787>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3223|エスエルディー | 1710| 300| 21.28| 2| 6898|トミタ電機 | 1780| 300| 20.27| 3| 4699|ウチダエスコ | 4160| 700| 20.23| 4| 9685|KYCOM | 488| 80| 19.61| 5| 5216|倉元 | 140| 18| 14.75| 6| 2162|nmsHD | 640| 71| 12.48| 7| 9927|ワットマン | 1744| 186| 11.94| 8| 7748|ホロン | 5920| 580| 10.86| 9| 8909|シノケンG | 1335| 125| 10.33| 10| 3839|ODK | 567| 50| 9.67| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7865|ピープル | 1298| -167| -11.40| 2| 6267|ゼネパッカー | 2050| -130| -5.96| 3| 9867|ソレキア | 4490| -240| -5.07| 4| 6281|前田製 | 504| -23| -4.36| 5| 7776|セルシード | 540| -23| -4.09| 6| 2484|出前館 | 1223| -48| -3.78| 7| 3719|ジェクシード | 136| -5| -3.55| 8| 2776|新都HD | 137| -5| -3.52| 9| 7638|NEWART | 860| -31| -3.48| 10| 2323|fonfun | 477| -17| -3.44| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nmsHD | 640| 71| 12.48| 2| 8909|シノケンG | 1335| 125| 10.33| 3| 6777|santec | 1709| 93| 5.75| 4| 2138|クルーズ | 1385| 68| 5.16| 5| 6629|テクノHR | 859| 39| 4.76| 6| 3891|高度紙 | 1384| 61| 4.61| 7| 8889|APAMAN | 892| 36| 4.21| 8| 9908|日電計 | 1271| 47| 3.84| 9| 2315|カイカ | 28| 1| 3.70| 10| 1407|ウエストHD | 1588| 52| 3.39| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6281|前田製 | 504| -23| -4.36| 2| 7776|セルシード | 540| -23| -4.09| 3| 2484|出前館 | 1223| -48| -3.78| 4| 4925|HABA | 7420| -260| -3.39| 5| 3625|テックファーム | 1245| -43| -3.34| 6| 6628|オンキヨー | 33| -1| -2.94| 7| 6324|ハーモニック | 4895| -115| -2.30| 8| 3540|Ciメディカル | 3570| -80| -2.19| 9| 4816|東映アニメ | 5100| -110| -2.11| 10| 7716|ナカニシ | 2188| -45| -2.02| 《FA》
関連銘柄 24件
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
3223 東証スタンダード
881
9/4 15:00
-12(-1.34%)
時価総額 1,375百万円
「kawara CAFE&DINING」等の飲食店を直営展開。関東や東北、東海等の繁華街エリア中心。DDグループ傘下。コンテンツ企画サービスも。飲食サービス事業ではIPコンテンツ活用の取り組みを強化。 記:2024/08/02
3719 東証スタンダード
273
9/4 15:00
-3(-1.09%)
時価総額 6,307百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
3839 東証スタンダード
590
9/4 15:00
-3(-0.51%)
時価総額 4,838百万円
独立系IT企業。大学受験ポータルサイト「UCARO」を中核とする教育業務、証券会社等のバックオフィス業務をサポートする証券・ほふり業務が主力。27.3期売上85億円目標。既存事業の再構築で収益性向上図る。 記:2024/07/05
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
6267 東証スタンダード
2,780
9/4 14:49
-43(-1.52%)
時価総額 5,001百万円
自動包装機械メーカー。菓子や調味料、健康食品等のドライ物の袋詰機械を製造、販売。削り節ミニパック用ガス充填自動包装機等で国内トップシェア。26.7期売上110億円目標。グローバル市場売上比率4割超目指す。 記:2024/05/08
6281 JQスタンダード
527
9/28 15:00
+10(1.93%)
時価総額 8,485百万円
クレーン製造、コマツ製建機の販売・レンタル等を手掛ける。産業・鉄構機械等関連事業等も。22.3期は2桁増益計画。前田建設工業、前田道路と共同持株会社設立予定。同社株は21年9月29日付けで上場廃止へ。 記:2021/06/11
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6898 東証スタンダード
1,443
9/4 14:59
+2(0.14%)
時価総額 1,179百万円
ソフトフェライト製品メーカー。エレクトロニクス製品に使われるフェライトコアやコイル・トランス等を製造、販売。EVバッテリー管理システム向けは足踏み。24.1期通期は業績苦戦。25.1期は黒字転換計画。 記:2024/04/14
7638 東証スタンダード
1,466
9/4 15:00
-38(-2.53%)
時価総額 24,374百万円
ブライダルジュエリーの製造・販売等を行うジュエリー・アート・オークション事業が柱。銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドのブランドを展開。ヘルス&ビューティー事業は「ラ・パルレ」が主軸。 記:2024/05/02
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
7776 東証グロース
830
9/4 15:00
-45(-5.14%)
時価総額 26,559百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養器材の販売のほか、再生医療受託事業、細胞シート再生医療事業を手掛ける。細胞培養技術に強み。細胞培養器材事業では既存代理店との協業強化で器材製品の拡販図る。 記:2024/06/24
7865 東証スタンダード
731
9/4 15:00
-13(-1.75%)
時価総額 3,244百万円
幼児玩具を開発・販売。生産は外部委託。バンナHD系列。25.1期は米社との「ピタゴラス」の取引形態変更影響を想定。収益回復に向けた製品の開発費用も嵩む見込み。開発進行中の8製品は25年春を皮切りに発売へ。 記:2024/04/16
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9685 東証スタンダード
493
9/4 15:00
-33(-6.27%)
時価総額 2,522百万円
ソフトウェア開発やシステムコンサル等を手掛ける共同コンピュータを中核とする持株会社。公共向けシステム開発等で実績。不動産事業、レンタカー事業も展開。積極採用等により、情報処理事業のさらなる強化を図る。 記:2024/07/28
9927 東証スタンダード
828
9/4 0:00
-828(-100%)
時価総額 7,531百万円
神奈川県でリサイクルショップを展開。模型・フィギュアなどの新品ECも。海外はタイで4店舗を展開。24.3期3Q累計はアパレルやホビーを牽引役にリサイクルショップ既存店が堅調。新品ECも伸長して増収増益に。 記:2024/04/11