マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:06:10
13,520,168
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに小反発、米国株高で買い先行も新規材料難で上値重く

2019/10/1 16:12 FISCO
*16:12JST JASDAQ平均は3日ぶりに小反発、米国株高で買い先行も新規材料難で上値重く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3385.13 +5.74/出来高 7412万株/売買代金 390億円J-Stock Index 3114.63 +35.10  本日のJASDAQ市場は、3日ぶりにJASDAQ平均が小反発、JASDAQ-TOP20も3日ぶりに大きく反発し、J-Stock Indexは大きく続伸となった。値上がり銘柄数は356(スタンダード340、グロース16)、値下り銘柄数は223(スタンダード209、グロース14)、変わらずは61(スタンダード56、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株高や円安傾向を映して、日経平均が3日ぶりに反発したことから、個人投資家のマインドもやや改善し、JASDAQ市場にも買い気が波及した。個別に材料のある銘柄を中心に値を上げる銘柄が増加していた。ただ、名実ともに年度下期相場入りしたが、新規の買い手掛かりにも乏しいうえ、本日は9月の米ISM製造業景況指数など重要な経済指標の発表を控えており、市場では「経済指標を受けた米国市場の動向が気掛かり」との声も聞かれ、次第に模様眺めムードが強まっていった。  個別では、iMeエンターテインメント・グループ・アジアとパートナーシップ契約を結んだサンキャピタル<2134>が前日比10円(+20.41%)高の59円と急騰し、業績の上方修正が引き続き買い材料視されたニューテック<6734>が95円(+9.28%)高の1119円とそれぞれ大きく値を上げた。また、第1四半期決算が大幅増益となった日本プロセス<9651>も66円(+8.53%)高の840円と大幅上昇をみせた。このほか、リバーエレテク<6666>、フルヤ金属<7826>、シノケンG<8909>、BBSec<4398>、幸和製作所<7807>、IXナレッジ<9753>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、業績悪化見通しが引き続き売り材料視された文教堂HD<9978>は前日比35円(-14.17%)安の212円と続落した。この他では、トライアイズ<4840>、アミファ<7800>、HAPiNS<7577>、スターツ出版<7849>、アエリア<3758>、日本一S<3851>、KTK<3035>、アサカ理研<5724>、クリエイト<3024>などが値下がり率上位に並んだ。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2134|サンキャピタル | 59| 10| 20.41| 2| 6666|リバーエレテク | 293| 32| 12.26| 3| 6734|ニューテック | 1119| 95| 9.28| 4| 7826|フルヤ金属 | 4185| 340| 8.84| 5| 9651|日プロセス | 840| 66| 8.53| 6| 8909|シノケンG | 1032| 73| 7.61| 7| 4398|BBSEC | 1742| 119| 7.33| 8| 7807|幸和製作所 | 1599| 100| 6.67| 9| 9753|IXナレッジ | 758| 41| 5.72| 10| 2706|ブロッコリー | 1260| 64| 5.35| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9978|文教堂HD | 212| -35| -14.17| 2| 4840|トライアイズ | 402| -46| -10.27| 3| 7800|アミファ | 1510| -171| -10.17| 4| 7577|HAPiNS | 324| -23| -6.63| 5| 7849|スターツ出版 | 2510| -170| -6.34| 6| 3758|アエリア | 1221| -79| -6.08| 7| 3851|日本一S | 1640| -93| -5.37| 8| 3035|KTK | 351| -18| -4.88| 9| 5724|アサカ理研 | 1461| -71| -4.63| 10| 3024|クリエイト | 656| -31| -4.51| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7826|フルヤ金属 | 4185| 340| 8.84| 2| 8909|シノケンG | 1032| 73| 7.61| 3| 9753|IXナレッジ | 758| 41| 5.72| 4| 2706|ブロッコリー | 1260| 64| 5.35| 5| 9263|ビジョナリーHD | 42| 2| 5.00| 6| 6324|ハーモニック | 4910| 210| 4.47| 7| 6890|フェローテク | 877| 36| 4.28| 8| 4287|ジャストプラ | 584| 23| 4.10| 9| 2782|セリア | 2730| 107| 4.08| 10| 6145|日特エンジ | 2912| 108| 3.85| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3758|アエリア | 1221| -79| -6.08| 2| 4783|日ダイナミク | 796| -33| -3.98| 3| 7777|3Dマトリクス | 592| -23| -3.74| 4| 2484|夢の街 | 1558| -48| -2.99| 5| 4978|リプロセル | 227| -6| -2.58| 6| 3891|高度紙 | 1212| -27| -2.18| 7| 6281|前田製 | 391| -8| -2.01| 8| 4579|ラクオリア | 1380| -28| -1.99| 9| 2471|エスプール | 656| -13| -1.94| 10| 6565|ABホテル | 2056| -33| -1.58| 《FA》
関連銘柄 22件
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
3024 東証スタンダード
1,082
9/4 15:00
-30(-2.7%)
時価総額 4,294百万円
管工機材専門商社。管、継手、バルブ水栓等の配管資材に加え、給水設備機器、排水設備機器を扱う。給湯・給水関連商品は売上増。銅管、ステンレス商材が売上伸ばす。化成商品なども売上堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
3035 東証スタンダード
570
9/4 15:00
-17(-2.9%)
時価総額 3,263百万円
リサイクルトナーやリサイクルインクリボン等の製造・販売を行う。OA機器向け消耗品や⽂具事務⽤品、ITソリューション商品の販売なども手掛ける。EC事業は順調に伸びる。ITソリューション事業に先行投資。 記:2024/05/16
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
3851 東証スタンダード
939
9/4 14:49
-30(-3.1%)
時価総額 4,815百万円
家庭用ゲームソフトの企画・開発、スマホ向けコンテンツの制作等を行う。岐阜県各務原市に本社。代表作に「魔界戦記ディスガイア」など。学生寮・その他事業も展開。過去IPの有効活用、新規IPの開発などに注力。 記:2024/08/05
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
4840 東証グロース
318
9/4 14:51
-4(-1.24%)
時価総額 2,639百万円
河川・砂防分野の維持管理などを行う建設コンサルタント事業、濱野皮革工藝のファッションブランド事業が柱。建設コンサルタント事業は継続性の高い業務の獲得図る。ファッションブランド事業では販路拡大等に注力。 記:2024/07/05
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6734 東証スタンダード
1,670
9/4 14:38
-31(-1.82%)
時価総額 3,475百万円
ファブレス型のストレージメーカー。NASやDAS、ストレージサーバ、バックアップストレージ等を手掛ける。産業用PCやネットワーク製品等も。ファイルサーバの製品ラインナップ拡充、OEM製品の拡大強化図る。 記:2024/04/30
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7577 JQスタンダード
220
3/29 15:00
-9(-3.93%)
時価総額 3,300百万円
RIZAPグループ傘下で再建中のインテリア雑貨・生活雑貨専門店。PB拡充やEC販売を推進中。21.3期3Q累計はコロナ禍で売上減も経費削減で増益に。今4月にRIZAP傘下2社と統合へ。継続前提に重要事象。 記:2021/03/21
7800 東証スタンダード
618
9/4 14:59
-3(-0.48%)
時価総額 1,999百万円
百均向けライフスタイル雑貨の卸販売等を行う。オリジナルブランド「amifa」等を展開。100円ショップ各社が主要顧客。デザイン性に強み。通年商品構成比率は8割超。プチプライス商品の展開拡大を図る。 記:2024/05/10
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
7826 東証プライム
4,105
9/4 15:00
-195(-4.53%)
時価総額 104,226百万円
工業用貴金属製品の製造・販売を行う。イリジウム、ルテニウムの取り扱いに特化。熱電対、貴金属化合物などの製造も。有機EL燐光材用原料などで世界トップシェア。サーマル製品では高付加価値製品の投入を拡大。 記:2024/08/22
7849 東証スタンダード
3,200
9/4 14:43
-105(-3.18%)
時価総額 12,288百万円
小説サイトの運営、書籍・コミックの発行等を行う書籍コンテンツ事業が主力。「オズマガジン」の発行等を行うメディアソリューション事業も展開。スターツコーポレーション傘下。オズモールは掲載店舗数が増加傾向。 記:2024/09/02
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9651 東証スタンダード
1,296
9/4 15:00
-19(-1.44%)
時価総額 13,796百万円
独立系システム開発会社。制御・組込システム開発が主力。通信、交通、流通、金融向けのシステムに強み。日立グループ等が主要顧客。連結配当性向50%以上目標。川崎事業所の新設で自動車システム事業の拡大図る。 記:2024/05/06
9753 東証スタンダード
1,000
9/4 14:59
-9(-0.89%)
時価総額 11,200百万円
独立系システムインテグレーター。ITコンサルティングからシステム開発、保守、運用等を手掛ける。業種別売上では金融・証券、産業・サービス比率が高い。26.3期売上高245億円目標。中核事業の拡大図る。 記:2024/06/17
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16