マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:57:33
13,581,725
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は10日続伸、米株高などを背景に投資家マインドの改善続く

2019/9/19 16:28 FISCO
*16:28JST JASDAQ平均は10日続伸、米株高などを背景に投資家マインドの改善続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3365.58 +12.37/出来高 7604万株/売買代金 375億円J-Stock Index 3032.36 +31.10  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は10日続伸し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続伸した。値上がり銘柄数は352(スタンダード333、グロース19)、値下り銘柄数は219(スタンダード204、グロース15)、変わらずは74(スタンダード72、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株高など外部環境の落ち着きを背景に買いが先行し、JASDAQ平均は10連騰を演じた。前日の米国市場は、注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利下げが決まった一方で、年内の追加利下げについては示唆されなかった。しかし、その後にパウエル議長が会見で金融緩和の強化に柔軟な姿勢を示したことで株式市場への資金流入が続くとの期待が高まり、NYダウは小幅に上昇した。これを背景に東京市場でも買いが波及、日経平均が反発したことから、個人投資家マインドも改善し、JASDAQ市場も買い先行で始まった。マクドナルド<2702>やワークマン<7564>など指数寄与度の高い時価総額上位銘柄が堅調に推移していることも指数にプラスに働いた。ただ、日銀が金融政策の現状維持を決めたことで為替相場が1ドル=107円後半へと円高に振れたため、「目先の利益を確保する動きにつながった」との指摘も聞かれ、全般は狭い値幅での推移が続いた。  個別では、米アップルが再利用レアアースをiPhoneで採用するとの報道から人気化したアサカ理研<5724>が前日比300円(+21.82%)高の1675円とストップ高まで買われ、ビー・アイ・ジー・キャピタルなどと業務提携契約を結んだSAMURAI<4764>も前日比19円(+12.93%)高の166円と3日ぶりに大幅に反発した。その他では、リバーエレテク<6666>、リーダー電子<6867>、ネクスグループ<6634>、BBSec<4398>、OSGコーポ<6757>、多摩川HD<6838>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、連日の株価上昇の反動からプロルート<8256>が前日比21円(-13.91%)安の130円と3日ぶりに大幅反落した。その他、アイビー<4918>、フジタコーポ<3370>、中央化学<7895>、テイツー<7610>、オンキヨー<6628>、メディシノバ<4875>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド、夢真HD<2362>、セプテーニHD<4293>などが値を上げた。  このほか、本日、JASDAQ市場に新規上場したアミファ<7800>は公開価格(660円)比37.9%高の910円の初値となり、839円で終わった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5724|アサカ理研 | 1675| 300| 21.82| 2| 6666|リバーエレテク | 295| 45| 18.00| 3| 4764|SAMURAI | 166| 19| 12.93| 4| 6867|リーダー電 | 900| 98| 12.22| 5| 6634|ネクスG | 206| 18| 9.57| 6| 4398|BBSEC | 1638| 126| 8.33| 7| 6757|OSGコーポ | 1279| 79| 6.58| 8| 6838|多摩川HD | 1511| 93| 6.56| 9| 3424|ミヤコ | 945| 56| 6.30| 10| 3633|GMOペパ | 2450| 140| 6.06| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8256|プロルート | 130| -21| -13.91| 2| 4918|アイビー | 1230| -139| -10.15| 3| 3370|フジタコーポ | 1114| -71| -5.99| 4| 7895|中央化学 | 394| -23| -5.52| 5| 7610|テイツー | 42| -2| -4.55| 6| 6628|オンキヨー | 43| -2| -4.44| 7| 4875|メディシノバ | 861| -39| -4.33| 8| 6852|テクノセブン | 1570| -70| -4.27| 9| 3374|内外テック | 944| -40| -4.07| 10| 3070|アマガサ | 357| -15| -4.03| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|SAMURAI | 166| 19| 12.93| 2| 2471|エスプール | 2886| 144| 5.25| 3| 2484|夢の街 | 1511| 72| 5.00| 4| 8844|コスモスイニ | 744| 33| 4.64| 5| 6957|芝浦電子 | 2679| 106| 4.12| 6| 8927|明豊エンター | 247| 8| 3.35| 7| 3323|レカム | 134| 4| 3.08| 8| 4348|インフォコム | 2510| 74| 3.04| 9| 4792|山田コンサル | 1745| 50| 2.95| 10| 2146|UTGROUP | 2214| 63| 2.93| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 43| -2| -4.44| 2| 2315|カイカ | 24| -1| -4.00| 3| 7826|フルヤ金属 | 3625| -135| -3.59| 4| 4582|シンバイオ | 598| -18| -2.92| 5| 3776|ブロバンタワ | 288| -8| -2.70| 6| 3758|アエリア | 1055| -28| -2.59| 7| 4579|ラクオリア | 1136| -25| -2.15| 8| 6787|メイコー | 1472| -30| -2.00| 9| 8889|APAMAN | 903| -17| -1.85| 10| 3140|イデアインター | 818| -15| -1.80| 《FA》
関連銘柄 20件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6634 東証スタンダード
101
9/4 15:00
-3(-2.88%)
時価総額 3,850百万円
モバイルインターネットデバイス、M2Mモジュール等を手掛けるIoT関連事業が主力。メタバース・デジタルコンテンツ事業、暗号資産・ブロックチェーン事業も。レグラスと会話型AIにおける共同研究を行う。 記:2024/07/02
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6757 東証スタンダード
783
9/4 15:00
-4(-0.51%)
時価総額 4,306百万円
水関連機器メーカー。浄水器や電解水素水生成器、水自動販売機等を製造、販売。メンテナンスや水宅配等も手掛ける。高級食パン店も展開。商業施設等でウォータークーラーなどの導入が順調。メンテナンスも拡大。 記:2024/05/25
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7610 東証スタンダード
96
9/4 15:00
-2(-2.04%)
時価総額 6,592百万円
古本やゲーム、トレカなどを扱う「古本市場」の運営等を行う。自社ECサイト「ふるいちオンライン」の運営、トレーディングカード読取査定機の外販等も。取扱商材の多様化を推進。新規出店の継続実施などを図る。 記:2024/05/12
7800 東証スタンダード
618
9/4 14:59
-3(-0.48%)
時価総額 1,999百万円
百均向けライフスタイル雑貨の卸販売等を行う。オリジナルブランド「amifa」等を展開。100円ショップ各社が主要顧客。デザイン性に強み。通年商品構成比率は8割超。プチプライス商品の展開拡大を図る。 記:2024/05/10
7895 東証スタンダード
416
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 11,623百万円
食品プラ容器の製造・販売を手掛ける。中国に製販拠点。環境配慮型素材・製品の拡充図る。外食向け需要の回復等で国内は売上堅調。23.3期3Qは増収。センコーグループHDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12