マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:08:53
13,486,031
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、利益確定売りが優勢

2019/8/22 16:17 FISCO
*16:17JST JASDAQ平均は続落、利益確定売りが優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3333.49 -9.64/出来高 8817万株/売買代金 299億円J-Stock Index 2803.53 -25.67  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続落、JASDAQ-TOP20は大幅続落し、J-Stock Indexは5日ぶりに反落した。値上がり銘柄数は200(スタンダード191、グロース9)、値下がり銘柄数は344(スタンダード320、グロース24)、変わらずは82(スタンダード78、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、利益確定売りの流れが優勢で、寄付き直後の上昇の後は大引けまで下げ幅を広げる展開となった。朝方こそ、米小売業の好調な決算を背景とした米株式相場の上昇を手掛かりにJASDAQ市場にも買いが波及して始まったが、その後は、円高進行による個人投資家心理の悪化などを背景に、今週前半まで買われていた銘柄を中心に利益確定売りの動きが目立った。  個別では、新株予約権の発行による需給悪化懸念からオンキヨー<6628>が前日比11円(-18.33%)安の49円と大幅下落し、リーダー電子<6867>も前日比101円(-11.74%)安の759円と大幅に続落した。また、ホーブ<1382>、ルーデン<1400>、アイサンテクノ<4667>が値を下げ、このほか、セプテーニHD<4293>、イメージワン<2667>、エイシアンスタ<8946>、イボキン<5699>、INEST<3390>、ドーン<2303>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、自社株買いが好感されたZOA<3375>が前日比44円(+5.54%)高の838円と大幅高となり、値動きの軽さから値幅取りの動きとなったアクサスHD<3536>、エスエルディー<3223>、日邦産業<9913>が値を上げた。また、前日にストップ高まで買われた流れを引き継いだアテクト<4241>が前日比37円(+3.27%)高の1170円と続伸した。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3536|アクサスHD | 113| 7| 6.60| 2| 3223|エスエルディー | 1004| 57| 6.02| 3| 3375|ZOA | 838| 44| 5.54| 4| 9913|日邦産 | 464| 24| 5.45| 5| 3426|アトムリビン | 1399| 58| 4.33| 6| 1728|ミサワ中国 | 281| 11| 4.07| 7| 8747|豊商事 | 501| 19| 3.94| 8| 3733|ソフトウェアS | 11500| 400| 3.60| 9| 3236|プロパスト | 148| 5| 3.50| 10| 5216|倉元 | 122| 4| 3.39| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 49| -11| -18.33| 2| 6867|リーダー電 | 759| -101| -11.74| 3| 1382|ホーブ | 1173| -138| -10.53| 4| 1400|ルーデン | 319| -29| -8.33| 5| 4667|アイサンテクノ | 2322| -209| -8.26| 6| 4293|セプテーニHD | 318| -25| -7.29| 7| 2667|イメージワン | 550| -36| -6.14| 8| 8946|エイシアンスタ | 127| -8| -5.93| 9| 5699|イボキン | 2764| -174| -5.92| 10| 3390|INEST | 69| -4| -5.48| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3733|ソフトウェアS | 11500| 400| 3.60| 2| 4816|東映アニメ | 4450| 120| 2.77| 3| 8889|APAMAN | 974| 26| 2.74| 4| 9263|ビジョナリーHD | 41| 1| 2.50| 5| 4978|リプロセル | 219| 5| 2.34| 6| 4764|SAMURAI | 144| 3| 2.13| 7| 7826|フルヤ金属 | 3090| 55| 1.81| 8| 4579|ラクオリア | 1427| 25| 1.78| 9| 8844|コスモスイニ | 544| 8| 1.49| 10| 3540|Ciメディカル | 2491| 36| 1.47| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 49| -11| -18.33| 2| 4667|アイサンテクノ | 2322| -209| -8.26| 3| 4293|セプテーニHD | 318| -25| -7.29| 4| 3891|高度紙 | 1362| -63| -4.42| 5| 3264|アスコット | 185| -8| -4.15| 6| 3323|レカム | 121| -5| -3.97| 7| 3641|パピレス | 1898| -71| -3.61| 8| 4348|インフォコム | 2646| -97| -3.54| 9| 6324|ハーモニック | 4060| -145| -3.45| 10| 6145|日特エンジ | 2388| -72| -2.93| 《FA》
関連銘柄 19件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
100
12/29 15:00
-3(-2.91%)
時価総額 1,301百万円
住居空間コーティング加工が柱。ビル管理や不動産売買も。23.12期3Q累計は不動産販売が貢献。ハウスケアも上向く。通期営業黒字復帰を計画。ICOによる資金調達に疑義が生じ、10月末に東証が監理銘柄に指定。 記:2023/11/14
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
3223 東証スタンダード
881
9/4 15:00
-12(-1.34%)
時価総額 1,375百万円
「kawara CAFE&DINING」等の飲食店を直営展開。関東や東北、東海等の繁華街エリア中心。DDグループ傘下。コンテンツ企画サービスも。飲食サービス事業ではIPコンテンツ活用の取り組みを強化。 記:2024/08/02
3375 東証スタンダード
1,538
9/4 14:57
-3(-0.19%)
時価総額 2,236百万円
パソコンやPC周辺機器、ゲーミング用品、バイク用品等の専門店「OAナガシマ」を全国展開。静岡県地盤。ネット通販「e-zoa.com」の運営等も。ゲーミングパソコン、組立自作パソコンの販売強化などに注力。 記:2024/06/15
3390 東証スタンダード
60
9/28 15:00
±0(0%)
時価総額 4,093百万円
携帯電話販売が主力。自社メディア運営やAI温度検知ソリューション、大容量蓄電池、店舗運営コンサルなども展開。デジタルマーケティング強化で先行投資傾注。新規子会社2社の貢献もあり、22.3期実績は売上急増。 記:2022/05/24
3536 東証スタンダード
130
9/4 15:00
-2(-1.52%)
時価総額 3,942百万円
「ドラッグストアチャーリー」、雑貨等を扱うライフスタイルショップ「プラザアレックス」の運営等を行う。徳島県地盤。卸売事業、不動産賃貸事業も。小売事業ではインポートコスメ、フレグランス等の販売が順調。 記:2024/06/07
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
8946 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-3(-3.57%)
時価総額 1,928百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
9913 東証スタンダード
2,111
9/4 15:00
-77(-3.52%)
時価総額 19,267百万円
工業部品、産業資材の専門商社。半導体封止材、配線板材料、設備治工具等を扱う。自動車関連部品の製造・販売、ディスポーザブル製品の提供等も行う。エレクトロニクス事業ではメーカー機能の強化等に取り組む。 記:2024/08/27