マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:12:08
13,480,837
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に続伸、外部環境の落ち着き受けて買い先行も上値重く

2019/8/19 16:22 FISCO
*16:22JST JASDAQ平均は小幅に続伸、外部環境の落ち着き受けて買い先行も上値重く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3331.80 +9.20/出来高 5844万株/売買代金 255億円J-Stock Index 2784.54 +2.08  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに小幅に続伸し、JASDAQ-TOP20は小幅ながら4日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は324(スタンダード307、グロース17)、値下がり銘柄数は230(スタンダード215、グロース15)、変わらずは82(スタンダード78、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、前週末の米国株の大幅上昇や日経平均の続伸など外部環境の落ち着きを背景に買いが先行した。前週末の米国市場では、米長期金利低下の一服や、中国やドイツでの経済刺激策などの好材料を背景に世界的な景気減速に対する過度な懸念が和らぎ、NYダウなど主要株価指数は大幅高を演じた。これを受けて日経平均も続伸したことから、個人投資家のマインドが改善し、JASDAQ市場にも買いが波及した。特に後場にかけては、為替のこう着感が強まるなか、投資家の関心は次第に東証一部からJASDAQ市場をはじめとした新興市場に向かっていった。ただ、週末にかけて、ジャクソンホール会議で行われる国際経済シンポジウムといった、米国金融政策に大きく影響するとみられる重要イベントなどを控えているだけに、買い一巡後は次第に様子見ムードが強まり、全般は小幅なレンジ内での動きであった。こうしたなかで、物色の中心は値動きの軽い低位株や好業績銘柄など個別に材料のある銘柄にとどまった。  個別では、ビッグデータ解析システムの導入事例を公表したことが材料視されたアイ・ピー・エス<4335>が前週末比150円(+17.73%)高の996円とストップ高まで買われた。また、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まった日ダイナミク<4783>をはじめ、Nuts<7612>、大和コン<3816>、キタック<4707>、エムケイシステム<3910>、LCHD<8938>なども大きく上昇した。その他では、アテクト<4241>、A&T<6722>、ジャストプラ<4287>などが値上がり率上位に並んだ。  一方、今期の営業減益予想が嫌気された環境管理<4657>が前週末比146円(-15.70%)安の784円と9日ぶりに急反落した。また、ETSHD<1789>も10%超と2ケタ台の大幅下落をみせた。その他では、ホーブ<1382>をはじめとして、多摩川HD<6838>、トレイダーズ<8704>、オンキヨー<6628>、FHTHD<3777>、プロルート<8256>、日アンテナ<6930>、ホロン<7748>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、メイコー<6787>、フェローテク<6890>、アイサンテクノ<4667>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4335|IPS | 996| 150| 17.73| 2| 4783|日ダイナミク | 775| 74| 10.56| 3| 7612|Nuts | 140| 10| 7.69| 4| 3816|大和コン | 1139| 79| 7.45| 5| 4707|キタック | 390| 24| 6.56| 6| 3910|MKシステム | 1083| 66| 6.49| 7| 8938|LCHD | 832| 49| 6.26| 8| 4241|アテクト | 978| 56| 6.07| 9| 6722|A&T | 1023| 53| 5.46| 10| 4287|ジャストプラ | 619| 30| 5.09| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4657|環境管理 | 784| -146| -15.70| 2| 1789|ETSHD | 515| -67| -11.51| 3| 1382|ホーブ | 1260| -136| -9.74| 4| 6838|多摩川HD | 1310| -113| -7.94| 5| 8704|トレイダーズ | 62| -5| -7.46| 6| 6628|オンキヨー | 61| -4| -6.15| 7| 3777|FHTHD | 35| -2| -5.41| 8| 8256|プロルート | 80| -4| -4.76| 9| 7426|山大 | 755| -37| -4.67| 10| 6930|日アンテナ | 909| -44| -4.62| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4783|日ダイナミク | 775| 74| 10.56| 2| 4287|ジャストプラ | 619| 30| 5.09| 3| 6158|和井田 | 1286| 54| 4.38| 4| 3540|Ciメディカル | 2473| 103| 4.35| 5| 8927|明豊エンター | 242| 10| 4.31| 6| 8909|シノケンG | 823| 31| 3.91| 7| 3758|アエリア | 983| 36| 3.80| 8| 4572|カルナバイオ | 1986| 66| 3.44| 9| 2162|nmsHD | 336| 11| 3.38| 10| 4235|UFHD | 1270| 40| 3.25| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 61| -4| -6.15| 2| 6777|santec | 1904| -56| -2.86| 3| 3356|テリロジー | 761| -20| -2.56| 4| 7716|ナカニシ | 1783| -46| -2.52| 5| 9820|MTジェネック | 4060| -70| -1.69| 6| 3323|レカム | 125| -2| -1.57| 7| 7776|セルシード | 549| -8| -1.44| 8| 6256|ニューフレア | 7570| -110| -1.43| 9| 6281|前田製 | 438| -6| -1.35| 10| 4712|KeyH | 82| -1| -1.20| 《FA》
関連銘柄 23件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
1789 東証スタンダード
575
9/4 15:00
-13(-2.21%)
時価総額 3,666百万円
架空送電線工事や地中送電線工事、電気設備工事等を手掛ける。1922年創業。官公庁、東北電力ネットワークなどが主要取引先。再生エネルギー発電所建設工事等も。電力工事部門では基幹送電線工事を継続的に受注。 記:2024/07/05
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
3816 東証スタンダード
1,099
9/4 14:44
-19(-1.7%)
時価総額 4,341百万円
独立系システム開発会社。ICTソリューションの提供などソフトウェア開発関連の売上構成比率が高い。各種スクール向けクラウドソリューション等も展開。取引社数は約400社。ソフトウェア開発関連は受注順調。 記:2024/05/10
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4335 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-16(-1.59%)
時価総額 2,441百万円
独SAP社製ERPソフトの導入支援・保守を行うITベンダー。自社テンプレート製品やスマート工場構想策定支援サービス等も。SAPパートナー制度最上位のプラチナパートナーに認定。コンサルサービスの拡充図る。 記:2024/04/29
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4707 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-21(-4.94%)
時価総額 2,411百万円
新潟県中心に地質調査・土木設計などを行う総合建設コンサルタント企業。新潟県が主要顧客。WEBソリューション事業、不動産賃貸等事業も。建設コンサルタント事業は順調。豊富な業務経験を強みに受注確保を図る。 記:2024/06/11
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6722 JQスタンダード
1,807
1/27 14:57
+27(1.52%)
時価総額 11,308百万円
血液検査分野に特化した臨床検査機器メーカー。臨床検査情報システムや検体検査装置、試薬開発等を手掛ける。臨床検査試薬は伸び悩む。20.12期3Qは検体検査装置が増収。電解質分析装置のOEM向け販売が増加。 記:2020/11/11
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6930 東証スタンダード
730
9/4 15:00
+2(0.27%)
時価総額 10,439百万円
テレビ受信用・通信用アンテナや映像通信用電子機器の製造・販売等を行う。電気通信工事等のソリューション事業も。生産拠点の集約化図る。エレコムが株式交換により同社を完全子会社化へ。同社株は上場廃止予定。 記:2024/08/27
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
8704 東証スタンダード
860
9/4 15:00
-43(-4.76%)
時価総額 25,404百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする。「みんなのFX」、「みんなのシストレ」、暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」など。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。 記:2024/08/20
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30