マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 1:42:46
13,469,930
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に4日続落、様子見も個別物色は活発に

2019/4/23 16:35 FISCO
*16:35JST JASDAQ平均は小幅に4日続落、様子見も個別物色は活発に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3434.91 -2.79/出来高 1億1272万株/売買代金 384億円J-Stock Index 3081.87 +1.06  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅ながら4日続落し、JASDAQ-TOP20は反落、J-Stock Indexは小幅に反発した。値上がり銘柄数は259(スタンダード245、グロース14)、値下がり銘柄数は322(スタンダード302、グロース20)、変わらずは62(スタンダード60、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、連休明けのNYダウが下落したほか、朝高の日経平均もマイナスに転じる場面がみられるなど、外部環境の不安定な値動きを映してJASDAQ市場も買い見送りムードが広がった。今週末からの10連休を前にして、模様眺め姿勢が強まるなか、個別に材料のある銘柄や低位株中心に投資資金が集中し、全般は狭い値幅での動きに留まった。  個別では、タツミ<7268>が値上がり率トップになったほか、スクリーン・インターナルを大口受注したナガオカ<6239>もストップ高比例配分に。米NASDAQに上場するRealNetworks, Inc.と代理店契約を締結したと発表したネクストウェア<4814>は急伸した。そのほか、アテクト<4241>、ジャストプラ<4287>、岡本硝子<7746>などが値上がり率上位に並んだ。一方、値下がり率トップは倉元<5216>となったほか、RISE<8836>、KeyH<4712>、環境管理<4657>などがそれに続く格好になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、セリア<2782>、セプテーニHD<4293>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7268|タツミ | 379| 80| 26.76| 2| 6239|ナガオカ | 878| 150| 20.60| 3| 4241|アテクト | 1349| 141| 11.67| 4| 4814|ネクストウェア | 280| 26| 10.24| 5| 4287|ジャストプラ | 659| 60| 10.02| 6| 7746|岡本硝子 | 289| 25| 9.47| 7| 1400|ルーデン | 359| 27| 8.13| 8| 3264|アスコット | 173| 11| 6.79| 9| 7771|日本精密 | 113| 6| 5.61| 10| 8889|APAMAN | 784| 37| 4.95| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5216|倉元 | 79| -8| -9.20| 2| 8836|RISE | 20| -2| -9.09| 3| 4712|KeyH | 111| -11| -9.02| 4| 4657|環境管理 | 425| -42| -8.99| 5| 2134|サンキャピタル | 66| -6| -8.33| 6| 4764|SAMURAI | 129| -11| -7.86| 7| 2656|ベクター | 395| -29| -6.84| 8| 6625|JALCOHD | 178| -13| -6.81| 9| 6286|靜甲 | 637| -41| -6.05| 10| 4978|リプロセル | 239| -14| -5.53| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4287|ジャストプラ | 659| 60| 10.02| 2| 3264|アスコット | 173| 11| 6.79| 3| 8889|APAMAN | 784| 37| 4.95| 4| 2315|カイカ | 29| 1| 3.57| 5| 9753|IXナレッジ | 1055| 26| 2.53| 6| 3891|高度紙 | 1705| 41| 2.46| 7| 3540|Ciメディカル | 3415| 75| 2.25| 8| 8739|スパークスG | 236| 5| 2.16| 9| 7564|ワークマン | 5290| 110| 2.12| 10| 6337|テセック | 1334| 25| 1.91| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4712|KeyH | 111| -11| -9.02| 2| 4764|SAMURAI | 129| -11| -7.86| 3| 6625|JALCOHD | 178| -13| -6.81| 4| 4978|リプロセル | 239| -14| -5.53| 5| 6565|ABホテル | 1845| -80| -4.16| 6| 6158|和井田 | 1480| -54| -3.52| 7| 9908|日電計 | 1440| -49| -3.29| 8| 6629|テクノHR | 400| -12| -2.91| 9| 6626|SEMITEC | 5060| -150| -2.88| 10| 8927|明豊エンター | 242| -7| -2.81| 《SK》
関連銘柄 13件
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
4712 東証スタンダード
742
9/4 15:00
-13(-1.72%)
時価総額 14,070百万円
SKE48の運営等を行うゼスト、映像コンテンツを手掛けるノース・リバー等を傘下に収める持株会社。持分法適用会社に乃木坂46合同会社。映像制作事業は既存の番組制作中心に順調。広告代理店事業は売上強化図る。 記:2024/07/08
4814 東証スタンダード
149
9/4 14:46
-5(-3.25%)
時価総額 1,939百万円
DX推進支援や顔認証ソリューション、Microsoft365運用支援等を手掛けるソリューション事業が主力。OSK日本歌劇団を傘下に持つ。防災システムでは防災監視系システム、道路監視系システムの整備図る。 記:2024/08/26
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
7268 東証スタンダード
274
9/4 15:00
-9(-3.18%)
時価総額 1,644百万円
ミツバ傘下の自動車部品メーカー。自動車の電装品、ブレーキ部品、トランスミッション部品等を手掛ける。栃木県足利市に本社。冷間圧造、加工技術が強み。メキシコ、インドネシアにおける新規市場開拓などに注力。 記:2024/07/07
7746 東証スタンダード
122
9/4 15:00
-4(-3.17%)
時価総額 2,843百万円
1928年創業の特殊ガラスメーカー。プロジェクター用反射鏡などの光学事業、ガラス偏光子などの機能性薄膜・ガラス事業が柱。薄膜蒸着技術等に強み。プロジェクター用フライアイレンズは高単価品の販売比率が上昇。 記:2024/08/30
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07