マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 7:18:23
13,541,826
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日ぶり反落、後場にかけて下げ幅広げる

2019/4/18 16:25 FISCO
*16:25JST JASDAQ平均は4日ぶり反落、後場にかけて下げ幅広げる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3450.70 -23.54/出来高 7911万株/売買代金 454億円J-Stock Index 3101.04 -27.37  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅ながら4日ぶりに反落し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続落した。値上がり銘柄数は158(スタンダード152、グロース6)、値下がり銘柄数は418(スタンダード389、グロース29)、変わらずは60(スタンダード59、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、日経平均の下げ幅拡大などを映して、個人の投資マインドが萎縮、利益確定売りが優勢となった。また、前日までの上昇で年初来高値水準近辺まで値上がりしていたことも買い手控え要因につながったとみられる。ただ、好材料の出た銘柄などには引き続き個人マネーが流入しており、選別色が一段と強まっていた。  個別では、連日の上昇に対する反動から利益確定売りが強まった多摩川HD<6838>が3日ぶり反落で値下がりトップに、5日線を下回ったアクセスグループ<7042>が大幅続落で続いた。また、25日線を下抜けたLCHD<8938>やメディシノバ<4875>のほか、ユークス<4334>、大塚家具<8186>、メディアL<6659>、高見サイ<6424>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、中国進出を引き続き手掛かり材料に環境管理<4657>がストップ高まで買われ値上がり率トップに、業績予想を上方修正したオリコン<4800>と急反発した。また、中国の景況感改善からメイコー<6787>が大幅続伸し、和井田<6158>も急反発した。このほか、連日の株価下落の反動から買い戻された3Dマトリクス<7777>や、Nuts<7612>、ウエストHD<1407>、アイフリーク<3845>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、夢真HD<2362>、ユビAI<3858>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4657|環境管理 | 439| 80| 22.28| 2| 4800|オリコン | 685| 80| 13.22| 3| 6787|メイコー | 2269| 155| 7.33| 4| 7777|3Dマトリクス | 720| 44| 6.51| 5| 6158|和井田 | 1580| 90| 6.04| 6| 7612|Nuts | 143| 8| 5.93| 7| 1407|ウエストHD | 1338| 73| 5.77| 8| 3845|アイフリーク | 194| 10| 5.43| 9| 3562|No.1 | 862| 39| 4.74| 10| 6769|ザイン | 990| 44| 4.65| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6838|多摩川HD | 1060| -115| -9.79| 2| 7042|アクセスGHD | 1703| -167| -8.93| 3| 8938|LCHD | 1049| -95| -8.30| 4| 4875|メディシノバ | 1029| -92| -8.21| 5| 4334|ユークス | 615| -52| -7.80| 6| 6347|プラコー | 643| -43| -6.27| 7| 8186|大塚家 | 261| -17| -6.12| 8| 6659|メディアGL | 309| -20| -6.08| 9| 6424|高見サイ | 1335| -86| -6.05| 10| 6063|EAJ | 1573| -101| -6.03| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6787|メイコー | 2269| 155| 7.33| 2| 7777|3Dマトリクス | 720| 44| 6.51| 3| 6158|和井田 | 1580| 90| 6.04| 4| 1407|ウエストHD | 1338| 73| 5.77| 5| 6149|小田原 | 2224| 93| 4.36| 6| 7185|ヒロセ通商 | 1780| 72| 4.22| 7| 9820|MTジェネック | 5320| 170| 3.30| 8| 3776|ブロバンタワ | 286| 6| 2.14| 9| 4978|リプロセル | 245| 5| 2.08| 10| 6425|ユニバーサル | 3615| 70| 1.97| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 202| -10| -4.72| 2| 7624|NaITO | 229| -11| -4.58| 3| 4667|アイサンテクノ | 2134| -102| -4.56| 4| 6281|前田製 | 426| -20| -4.48| 5| 3625|テックファーム | 1200| -52| -4.15| 6| 4235|UFHD | 2298| -97| -4.05| 7| 6957|芝浦電子 | 3865| -155| -3.86| 8| 6890|フェローテク | 1280| -47| -3.54| 9| 6256|ニューフレア | 6850| -250| -3.52| 10| 6777|santec | 1965| -71| -3.49| 《DM》
関連銘柄 19件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
3845 東証スタンダード
83
9/4 15:00
-3(-3.49%)
時価総額 1,481百万円
システム開発やインフラ構築などの請負、システムエンジニアリングサービスを手掛けるDX事業が主力。絵本アプリの提供等を行うコンテンツ事業も。DX事業では生成AI、RPAなど各専門分野の人材育成を進める。 記:2024/08/29
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4334 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-10(-2.42%)
時価総額 4,483百万円
家庭用ゲームソフト、モバイルコンテンツの制作・販売、パチンコ・パチスロ機の画像開発等を手掛ける。プロレスゲームなど海外向けゲームに強み。パチンコ・パチスロ分野では複数タイトルの映像開発プロジェクトを受託。 記:2024/08/29
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6158 東証スタンダード
897
9/4 15:00
-18(-1.97%)
時価総額 6,304百万円
金型・切削工具関連など特殊研削盤が主力の工作機械メーカー。硬脆材料の精密加工に特化した特殊研削盤に定評。海外売上が約5割。切削工具関連研削盤が堅調。中国は伸び悩むが、欧州などで販売が伸びる。コスト増重し。 記:2024/06/27
6424 東証スタンダード
1,073
9/4 15:00
-82(-7.1%)
時価総額 4,855百万円
駅務システム機器メーカー。券売機やホームドア、自動機向け貨幣処理装置、セキュリティゲートシステムなどを展開。自動券売機など出改札機器は売上増。24.3期3Q累計は黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
6659 東証スタンダード
108
9/4 15:00
-2(-1.82%)
時価総額 4,611百万円
映像通信機器メーカー。マルチメディアIP伝送装置やIPビデオルータ・スイッチ、運用管理システム等を手掛ける。NTTスマートコネクトと業務提携。IPメディアプラットフォーム「Xscend」の拡販進める。 記:2024/07/02
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30