マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 3:31:10
13,591,608
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、バイオ関連などのテーマ株物色が活況に

2019/3/20 16:45 FISCO
*16:45JST JASDAQ平均は小反発、バイオ関連などのテーマ株物色が活況に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3455.74 +7.12/出来高 1億3410万株/売買代金 463億円J-Stock Index 3017.75 +6.58  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも小幅ながら4日続伸した。値上がり銘柄数は333(スタンダード313、グロース20)、値下がり銘柄数は265(スタンダード252、グロース13)、変わらずは67(スタンダード64、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表をあす未明に控え、東京市場全般に模様眺めムードが強まるなか、小幅な値動きにとどまった。また、主力の東証1部市場銘柄が手掛けにくさを強めるなか、個人投資家は値動きの軽さに着目した低位株の短期の値幅取りやバイオ関連株といったテーマ性のある銘柄に資金をシフトさせ、値上がりする銘柄が増加していた。  個別では、短期の値幅取りの動きが強まった小僧寿し<9973>が大幅に上伸し値上がり率トップに、5日線を大きく上抜けたケイブ<3760>も大幅に5日続伸した。また、自家培養角膜上皮の製造販売承認を申請したJ・TEC<7774>がストップ高まで買われ、利益配分に関する基本方針を変更すると発表した新日建物<8893>も急騰した。このほか、RISE<8836>、ブロメディア<4347>、パレモ・HD<2778>、やまねメディ<2144>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、このところ売りが続いているMTジェネック<9820>が大幅に8日続落で値下がり率トップに、大和コン<3816>、日アンテナ<6930>も値を下げた。また、連日の上昇の反動からシダー<2435>がと3日ぶりに反落し、プリントネット<7805>、澤田HD<8699>も下落した。このほか、ビジョナリーホールディングス<9263>やアイレックス<6944>、ハイパー<3054>などが値下がり率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、夢真HD<2362>、ユビAI<3858>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9973|小僧寿し | 62| 19| 44.19| 2| 3760|ケイブ | 1362| 251| 22.59| 3| 7774|J・TEC | 1137| 150| 15.20| 4| 8893|新日建物 | 311| 39| 14.34| 5| 6149|小田原 | 1980| 211| 11.93| 6| 8836|RISE | 22| 2| 10.00| 7| 4347|ブロメディア | 94| 8| 9.30| 8| 2778|パレモHD | 308| 25| 8.83| 9| 2144|やまねM | 470| 38| 8.80| 10| 4421|DIシステム | 1599| 120| 8.11| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9820|MTジェネック | 5090| -610| -10.70| 2| 3816|大和コン | 1421| -139| -8.91| 3| 2164|地域新聞 | 3070| -240| -7.25| 4| 6930|日アンテナ | 1305| -99| -7.05| 5| 2435|シダー | 203| -14| -6.45| 6| 7805|プリントネット | 772| -45| -5.51| 7| 9927|ワットマン | 1068| -59| -5.24| 8| 8699|澤田HD | 1192| -62| -4.94| 9| 9263|ビジョナリーHD | 78| -4| -4.88| 10| 6944|アイレックス | 3035| -155| -4.86| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7774|J・TEC | 1137| 150| 15.20| 2| 6149|小田原 | 1980| 211| 11.93| 3| 9057|遠州トラック | 1215| 74| 6.49| 4| 2454|オールアバウト | 775| 45| 6.16| 5| 2162|nmsHD | 478| 26| 5.75| 6| 7519|五洋インテ | 5740| 260| 4.74| 7| 6890|フェローテク | 1112| 43| 4.02| 8| 4772|ストリームM | 194| 7| 3.74| 9| 6256|ニューフレア | 6460| 220| 3.53| 10| 9421|エヌジェイHD | 1234| 40| 3.35| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1838| -92| -4.77| 2| 2484|夢の街 | 2026| -91| -4.30| 3| 4293|セプテーニHD | 324| -13| -3.86| 4| 4288|アズジェント | 2113| -78| -3.56| 5| 2315|カイカ | 28| -1| -3.45| 6| 3758|アエリア | 656| -20| -2.96| 7| 2782|セリア | 3795| -105| -2.69| 8| 8739|スパークスG | 254| -7| -2.68| 9| 3776|ブロバンタワ | 334| -9| -2.62| 10| 4595|ミズホメディ | 2752| -73| -2.58| 《DM》
関連銘柄 21件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(0.47%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2435 東証スタンダード
207
9/4 15:00
-4(-1.9%)
時価総額 2,376百万円
リハビリ中心の介護専門会社。介護付き有料老人ホーム「ラ・ナシカ」の運営等を行う施設サービス事業が主力。デイサービス事業、在宅サービス事業も展開。在宅サービス事業では業務手順見直し等で利益率改善を図る。 記:2024/09/01
2778 東証スタンダード
141
9/4 15:00
-7(-4.73%)
時価総額 1,699百万円
婦人服専門店。ルディックパーク、ギャルフィットなどのブランドを展開。300円均一雑貨ショップ「イルーシー300」なども。アパレルは不採算店舗の見直しを図る。中計では27.2期売上高180億円目指す。 記:2024/05/06
3054 東証スタンダード
323
9/4 15:00
-19(-5.56%)
時価総額 3,176百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3816 東証スタンダード
1,099
9/4 14:44
-19(-1.7%)
時価総額 4,341百万円
独立系システム開発会社。ICTソリューションの提供などソフトウェア開発関連の売上構成比率が高い。各種スクール向けクラウドソリューション等も展開。取引社数は約400社。ソフトウェア開発関連は受注順調。 記:2024/05/10
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4347 東証スタンダード
1,542
9/4 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 12,205百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。クラウドゲーム事業を開発。 記:2024/06/08
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6930 東証スタンダード
730
9/4 15:00
+2(0.27%)
時価総額 10,439百万円
テレビ受信用・通信用アンテナや映像通信用電子機器の製造・販売等を行う。電気通信工事等のソリューション事業も。生産拠点の集約化図る。エレコムが株式交換により同社を完全子会社化へ。同社株は上場廃止予定。 記:2024/08/27
6944 JQスタンダード
2,087
3/19 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 6,140百万円
TCSHD傘下のシステム開発会社。通信系クラウド案件に強み。業務アプリや組込みソフトの開発も。21.3期3Q累計は通信・公共関連が堅調も自動車関連の減少が痛手に。中計では23.3期に営業益4億円を目指す。 記:2021/02/15
541
9/4 15:00
-18(-3.22%)
時価総額 21,970百万円
帝人傘下の再生医療ベンチャー。愛知県蒲郡市に本社。自家培養表皮ジェイス等の再生医療製品事業、再生医療受託事業、研究開発支援事業を手掛ける。自家培養軟骨ジャックは製造体制の強化に向けた準備を進める。 記:2024/08/22
7805 東証スタンダード
605
9/4 15:00
-2(-0.33%)
時価総額 3,303百万円
ネット印刷通信販売事業が主力。鹿児島県鹿児島市に本社。自社工場で実現の印刷品質に強み。業務提携のラクスルが大口得意先。インサイドセールス等で新規顧客の注文は順調。マーケティング強化などに取り組む。 記:2024/07/28
8699 東証スタンダード
948
9/4 15:00
-23(-2.37%)
時価総額 38,824百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
8893 東証スタンダード
666
3/27 15:00
+11(1.68%)
時価総額 13,263百万円
不動産ディベロッパー。自社マンションの開発、販売に加え、資産運用型マンションや戸建住宅等を提供。マンション販売事業では新規販売開始の物件の売却契約が順調。24.3期2Q業績は高進捗。タスキと経営統合へ。 記:2024/01/13
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03