マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:32:05
13,525,099
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続落も、個別材料株は活発に

2019/3/6 17:43 FISCO
*17:43JST JASDAQ平均は小幅続落も、個別材料株は活発に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3481.56 -6.20/出来高 8229万株/売買代金 448億円J-Stock Index 3028.98 +8.44  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに小幅に続落し、J-Stock Indexは小反発した。値上がり銘柄数は238(スタンダード223、グロース15)、値下がり銘柄数は322(スタンダード302、グロース20)、変わらずは71(スタンダード69、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米国株安を映して日経平均も下落したことから、目先の利益を確保する動きが波及した。また、ラクオリア創薬<4579>や免疫生物<4570>といったこのところ人気化していたバイオ関連株が軟調に推移していることも買い見送り要因につながったと思われる。また、JASDAQ平均は年初から約9%も上昇しただけに、市場からは「騰勢が一服するとひとまず利食い売りが先行した」との指摘も聞かれた。一方、ノーベル賞関連や防衛関連としたテーマ株に投資資金が向かったほか、個別にリリースを出した銘柄が評価されるなど、個人投資家の物色意欲は旺盛で下げ幅も限定的に留まった。  個別では、前日にストップ安まで売られた流れが続いたMTジェネック<9820>が8%安と大幅続落となり、連日の株価上昇から利益確定売りが先行したリーダー電子<6867>は4日ぶりに反落。そのほか、大塚家具<8186>、ニックス<4243>、伊豆SR<6819>、MKシステム<3910>などが値下がり率上位に並んだ。一方、ノーベル財団が今秋に18年と19年の2年分のノーベル文学賞受賞者を発表すると表明したことから文教堂HD<9978>がストップ高となったほか、シンガポール企業からシステム開発を受注したJHD<2721>や、韓国メディアが北朝鮮のミサイル発射場の一部施設が復旧されていると報じたことが材料視された細谷火工<4274>などが大幅高となった。そのほか、山王<3441>、多摩川HD<6838>、GFA<8783>なども値上がり率上位に並んだ。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9978|文教堂HD | 230| 50| 27.78| 2| 3441|山王 | 1028| 150| 17.08| 3| 2721|JHD | 571| 80| 16.29| 4| 6838|多摩川HD | 851| 114| 15.47| 5| 8783|GFA | 268| 33| 14.04| 6| 2185|シイエム・シイ | 2130| 205| 10.65| 7| 4274|細谷火 | 845| 76| 9.88| 8| 6433|ヒーハイスト | 371| 25| 7.23| 9| 3758|アエリア | 668| 44| 7.05| 10| 2176|イナリサーチ | 955| 56| 6.23| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9820|MTジェネック | 10130| -970| -8.74| 2| 6867|リーダー電 | 1093| -82| -6.98| 3| 8186|大塚家 | 351| -26| -6.90| 4| 4243|ニックス | 765| -54| -6.59| 5| 6819|伊豆SR | 145| -10| -6.45| 6| 3910|MKシステム | 555| -37| -6.25| 7| 6267|ゼネパッカー | 2205| -145| -6.17| 8| 7612|Nuts | 141| -9| -6.00| 9| 2134|サンキャピタル | 69| -4| -5.48| 10| 2673|夢隊 | 128| -7| -5.19| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3758|アエリア | 668| 44| 7.05| 2| 7519|五洋インテ | 5200| 295| 6.01| 3| 4293|セプテーニHD | 304| 14| 4.83| 4| 2162|nmsHD | 512| 18| 3.64| 5| 2315|カイカ | 30| 1| 3.45| 6| 4572|カルナバイオ | 1125| 35| 3.21| 7| 8889|APAMAN | 720| 20| 2.86| 8| 9758|ジシステム | 268| 7| 2.68| 9| 7774|J・TEC | 1155| 28| 2.48| 10| 7760|IMV | 400| 8| 2.04| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8186|大塚家 | 351| -26| -6.90| 2| 7612|Nuts | 141| -9| -6.00| 3| 1407|ウエストHD | 1150| -50| -4.17| 4| 6890|フェローテク | 1092| -35| -3.11| 5| 6864|NF回路 | 1768| -55| -3.02| 6| 3264|アスコット | 167| -5| -2.91| 7| 8909|シノケンG | 732| -19| -2.53| 8| 8890|レーサム | 1105| -28| -2.47| 9| 3968|セグエグループ | 1430| -36| -2.46| 10| 4579|ラクオリア | 1930| -48| -2.43| 《CS》
関連銘柄 14件
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4243 東証スタンダード
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
6819 東証スタンダード
425
9/4 15:00
-5(-1.16%)
時価総額 7,755百万円
伊豆シャボテン動物公園や伊豆ぐらんぱる公園の運営等を行うレジャー事業が主力。動物ふれあい施設のアニタッチ事業、伊豆シャボテンヴィレッジ等のホテル事業も。「アニタッチ東京ドームシティ」を24年7月に出店。 記:2024/08/10
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16