マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:59:33
13,565,403
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、日経平均の軟調推移で目先の利益を確定する動き

2019/3/5 16:49 FISCO
*16:49JST JASDAQ平均は小反落、日経平均の軟調推移で目先の利益を確定する動き [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3487.76 -10.25/出来高 9760万株/売買代金 537億円J-Stock Index 3020.54 -1.23  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに3日ぶりに小反落し、JASDAQ-TOP20は反落した。値上がり銘柄数は256(スタンダード239、グロース17)、値下がり銘柄数は322(スタンダード305、グロース17)、変わらずは79(スタンダード76、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、3日ぶり小反落。昨年12月の米建設支出が市場予想を大きく下回ったことから、NYダウが一時400ドル超下落するなど先行き警戒感が高まり、日経平均も3ケタの下落スタートとなったため、JASDAQ市場にも目先の利益を確保する動きが先行した。取引開始直後は前日までの流れを背景にプラス圏で推移する場面もみられたが、徐々に売りが優勢になった。ただ、個人投資家による個別材料株やテーマ性のある銘柄には引き続き投資資金が流入しており、全般は小幅な下げにとどまっていた。  個別では、連日の上昇に対する反動から利益確定売りが先行したMTジェネック<9820>がストップ安で値下がり率トップに、5日線を下回ったSシャワー<4838>やINEST<3390>も下落した。また、第1四半期は減益スタートとなったエイケン工業<7265>や、連日の株価上昇の反動から利食い売りが出たJエスコムHD<3779>、ミサワ中国<1728>、フジタコーポ<3370>などが値下がり率上位になった。  一方、水素透過膜への期待感から山王<3441>がストップ高で値上がり率トップとなった。続いて、業績予想を上方修正したゼネパッカー<6267>もストップ高まで買われたほか、糖尿病などに特に関連のある血糖値抑制ホルモンの分泌を生物発光の技術により高感度に測定することが可能な細胞株を発売すると発表したコスモバイオ<3386>も上伸した。また、5日線を上抜けたニックス<4243>や5G関連として循環物色されたアイレックス<6944>も上昇。このほか、オリコン<4800>、IMV<7760>、ガーラ<4777>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、セリア<2782>、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3441|山王 | 878| 150| 20.60| 2| 6267|ゼネパッカー | 2350| 400| 20.51| 3| 3386|コスモ・バイオ | 1164| 142| 13.89| 4| 4243|ニックス | 819| 84| 11.43| 5| 6944|アイレックス | 4040| 370| 10.08| 6| 4800|オリコン | 673| 54| 8.72| 7| 7760|IMV | 392| 30| 8.29| 8| 4777|ガーラ | 355| 27| 8.23| 9| 7612|Nuts | 150| 11| 7.91| 10| 4772|ストリームM | 207| 15| 7.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9820|MTジェネック | 11100| -3000| -21.28| 2| 4838|Sシャワー | 641| -79| -10.97| 3| 3390|INEST | 80| -6| -6.98| 4| 7265|エイケン工業 | 2391| -159| -6.24| 5| 9867|ソレキア | 3235| -210| -6.10| 6| 3779|JエスコムHD | 108| -7| -6.09| 7| 1728|ミサワ中国 | 260| -16| -5.80| 8| 3370|フジタコーポ | 998| -49| -4.68| 9| 6626|SEMITEC | 5500| -270| -4.68| 10| 2721|JHD | 491| -24| -4.66| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7760|IMV | 392| 30| 8.29| 2| 7612|Nuts | 150| 11| 7.91| 3| 4772|ストリームM | 207| 15| 7.81| 4| 8704|トレイダーズ | 56| 4| 7.69| 5| 4582|シンバイオ | 220| 12| 5.77| 6| 3776|ブロバンタワ | 328| 14| 4.46| 7| 6777|santec | 2220| 89| 4.18| 8| 7774|J・TEC | 1127| 40| 3.68| 9| 2162|nmsHD | 494| 14| 2.92| 10| 8889|APAMAN | 700| 19| 2.79| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4235|UFHD | 2814| -123| -4.19| 2| 7519|五洋インテ | 4905| -205| -4.01| 3| 3968|セグエグループ | 1466| -59| -3.87| 4| 6787|メイコー | 1814| -70| -3.72| 5| 2315|カイカ | 29| -1| -3.33| 6| 6677|エスケーエレク | 1573| -50| -3.08| 7| 3857|ラック | 1486| -47| -3.07| 8| 4288|アズジェント | 2323| -57| -2.39| 9| 9707|ユニマットRC | 1963| -47| -2.34| 10| 8890|レーサム | 1133| -26| -2.24| 《DM》
関連銘柄 19件
1728 JQスタンダード
320
7/27 15:00
±0(0%)
時価総額 3,693百万円
岡山地盤のハウスメーカー。ミサワホームの戸建住宅を中国地方で展開。医療・介護や保育施設の建築から運営等も。21.3期通期は大幅増益。ミサワホームのTOB成立により、21年7月28日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/16
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3386 東証スタンダード
1,095
9/4 15:00
-25(-2.23%)
時価総額 6,623百万円
研究用試薬・機器や臨床検査薬の専門商社。豊富な品揃えが強み。抗体製作などの受託サービスを強化。24.12期は円安に伴う仕入原価増を想定。人件費増も利益に響く見込み。受託サービス仲介サイトを今春提供開始へ。 記:2024/04/11
3390 東証スタンダード
60
9/28 15:00
±0(0%)
時価総額 4,093百万円
携帯電話販売が主力。自社メディア運営やAI温度検知ソリューション、大容量蓄電池、店舗運営コンサルなども展開。デジタルマーケティング強化で先行投資傾注。新規子会社2社の貢献もあり、22.3期実績は売上急増。 記:2022/05/24
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
125
9/4 15:00
-6(-4.58%)
時価総額 1,309百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
4243 東証スタンダード
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
396
9/4 15:00
-11(-2.7%)
時価総額 6,733百万円
スペースシャワーネットワークとSKIYAKIが経営統合して誕生。国内最大の音楽専門チャンネルを運営。ライブハウス事業、ディストリビューション事業等も手掛ける。成長期待領域への積極投資などに取り組む。 記:2024/06/28
6267 東証スタンダード
2,780
9/4 14:49
-43(-1.52%)
時価総額 5,001百万円
自動包装機械メーカー。菓子や調味料、健康食品等のドライ物の袋詰機械を製造、販売。削り節ミニパック用ガス充填自動包装機等で国内トップシェア。26.7期売上110億円目標。グローバル市場売上比率4割超目指す。 記:2024/05/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6944 JQスタンダード
2,087
3/19 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 6,140百万円
TCSHD傘下のシステム開発会社。通信系クラウド案件に強み。業務アプリや組込みソフトの開発も。21.3期3Q累計は通信・公共関連が堅調も自動車関連の減少が痛手に。中計では23.3期に営業益4億円を目指す。 記:2021/02/15
7265 東証スタンダード
3,550
9/4 13:52
+10(0.28%)
時価総額 4,402百万円
自動車等の内燃機関用フィルタエレメント、産業機械用・産業用特殊フィルタなどの製造・販売を行う。静岡県御前崎市に本社。厨房機器用バーナ等も手掛ける。大型車用フィルター、高性能オイルフィルターなどを拡販。 記:2024/08/19
7760 東証スタンダード
710
9/4 15:00
-40(-5.33%)
時価総額 12,039百万円
振動試験装置メーカー最大手。地震監視装置や絶縁劣化評価試験器、信頼性評価試験の受託サービス等も。トヨタ、JAXAなどが主要取引先。振動シミュレーションシステムは電気自動車向け大型案件などが売上貢献。 記:2024/06/17
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23