マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:36:17
13,565,813
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、朝方から買い戻しの動き続くも上値の重い展開

2019/1/9 17:54 FISCO
*17:54JST JASDAQ平均は3日続伸、朝方から買い戻しの動き続くも上値の重い展開 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3283.91 +5.57/出来高 7174万株/売買代金 432億円J-Stock Index 2680.85 +1.80  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均とJ-Stock Indexはともに3日続伸し、JASDAQ-TOP20は3日ぶりに反落した。値上がり銘柄数は282(スタンダード274、グロース8)、値下がり銘柄数は326(スタンダード299、グロース27)、変わらずは58(スタンダード57、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米中通商協議の進展期待を背景に日経平均が大幅に上昇していることから、個人投資家の投資マインドが回復し、朝方から買い戻しの動きが継続した。また、昨年12月以降の急落による追い証(追加証拠金)発生に伴う処分売りも峠を越えたこともプラスに働いているようだ。このためバイオ関連や業績好調銘柄中心に値を上げる銘柄が増加していた。ただ、連日の上昇に対する警戒感から目先の利益を確保する動きもみられ、大引けにかけて急速に伸び悩んだ。  個別では、値動きの軽さから物色人気が続いているAKIBA<6840>や麻生フオームクリート<1730>、ユビAI<3858>がともにストップ高水準まで買われた。ユビAIは、ストレージソフトウェアやネットワーク技術を手掛けるフィンランドのTuxera Inc.との提携を発表している。また、再生医療関連株物色が続いたセルシード<7776>は16%高となったほか、シーズメン<3083>、大塚家具<8186>、RISE<8836>などが値上がり率上位にランクインした。一方、値下がり率上位では、トップがBBSec<4398>となり9%の下落となったほか、小僧寿し<9973>やサン電子<6736>、第一商品<8746>がそれに続いた。  JASDAQ-TOP20では、12月の既存店売上高が前年同月比8.8%増になったと発表したマクドナルド<2702>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6840|AKIBA | 2055| 400| 24.17| 2| 1730|麻生フオーム | 520| 80| 18.18| 3| 3858|ユビキタスAI | 676| 100| 17.36| 4| 7776|セルシード | 960| 135| 16.36| 5| 3083|シーズメン | 750| 100| 15.38| 6| 8186|大塚家 | 360| 39| 12.15| 7| 8836|RISE | 22| 2| 10.00| 8| 6635|大日光 | 650| 58| 9.80| 9| 3988|SYSHD | 789| 64| 8.83| 10| 2469|ヒビノ | 2248| 178| 8.60| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4398|BBSEC | 1595| -162| -9.22| 2| 9973|小僧寿し | 47| -4| -7.84| 3| 6736|サン電子 | 680| -54| -7.36| 4| 8746|第一商品 | 140| -11| -7.28| 5| 2484|夢の街 | 1351| -104| -7.15| 6| 4235|UFHD | 2282| -174| -7.08| 7| 3758|アエリア | 522| -39| -6.95| 8| 4772|ストリームメディア | 180| -13| -6.74| 9| 8704|トレイダーズ | 42| -3| -6.67| 10| 2330|フォーサイド | 177| -12| -6.35| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3858|ユビキタスAI | 676| 100| 17.36| 2| 8186|大塚家 | 360| 39| 12.15| 3| 6957|芝浦電子 | 3515| 195| 5.87| 4| 6145|日特エンジ | 2246| 95| 4.42| 5| 2162|nmsHD | 317| 12| 3.93| 6| 3968|セグエグループ | 1813| 67| 3.84| 7| 6425|ユニバーサル | 3535| 105| 3.06| 8| 2702|マクドナルド | 4910| 130| 2.72| 9| 7774|J・TEC | 1018| 21| 2.11| 10| 9377|エージーピー | 788| 14| 1.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6736|サン電子 | 680| -54| -7.36| 2| 2484|夢の街 | 1351| -104| -7.15| 3| 4235|UFHD | 2282| -174| -7.08| 4| 3758|アエリア | 522| -39| -6.95| 5| 4772|ストリームメディア | 180| -13| -6.74| 6| 8704|トレイダーズ | 42| -3| -6.67| 7| 6312|フロイント | 850| -56| -6.18| 8| 4576|DWTI | 567| -34| -5.66| 9| 7519|五洋インテ | 4200| -250| -5.62| 10| 3776|ブロバンタワ | 271| -16| -5.57| 《SK》
関連銘柄 12件
1730 東証スタンダード
596
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 2,038百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
7776 東証グロース
830
9/4 15:00
-45(-5.14%)
時価総額 26,559百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養器材の販売のほか、再生医療受託事業、細胞シート再生医療事業を手掛ける。細胞培養技術に強み。細胞培養器材事業では既存代理店との協業強化で器材製品の拡販図る。 記:2024/06/24
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03