マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:20:55
13,467,183
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、米中通商協議への見極めムードから上値重い

2019/1/8 16:40 FISCO
*16:40JST JASDAQ平均は続伸、米中通商協議への見極めムードから上値重い [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3278.34 +7.18/出来高 9229万株/売買代金 484億円J-Stock Index 2679.05 +20.60  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも続伸した。値上がり銘柄数は448(スタンダード420、グロース28)、値下がり銘柄数は180(スタンダード174、グロース6)、変わらずは47(スタンダード45、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米中の次官級による通商協議の進展期待などから日経平均が続伸していることから、ジャスダック市場でも主力株中心に買いが先行。また、足元で大きく売り込まれていたマクドナルド<2702>やハーモニック<6324>といった時価総額上位銘柄に対する物色が継続したことも個別物色を後押しする一因となった。一方で、米中の通商協議の結果に関する報道を見極めたいとのムードもあり、積極的に上値を追う動きにはならず、買い一巡後は全体としてはこう着感の強い展開に。  値上がり率上位銘柄では、ともに75日線水準までの戻りを試す展開となったAKIBA<6840>とシーズメン<3083>が1位、2位となったほか、値動きの軽い低位株物色の流れに乗ったウェッジHD<2388>は11%高に。このほか、JALCOホールディングス<6625>、ABホテル<6565>、ピクセルカンパニーズ<2743>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、連日の株価上昇の反動から前日から利益確定売りが続くタカギセイコー<4242>が7%安となったほか、12月の既存店売上高が2カ月連続のマイナスになったセリア<2782>が大幅に3日ぶり反落した。そのほか、芝浦電子<6957>、Nuts<7612>、ヒューマンHD<2415>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6840|AKIBA | 1655| 300| 22.14| 2| 3083|シーズメン | 650| 100| 18.18| 3| 2388|ウェッジHD | 124| 13| 11.71| 4| 6625|JALCOHD | 176| 18| 11.39| 5| 6565|ABホテル | 1667| 162| 10.76| 6| 2743|ピクセル | 229| 21| 10.10| 7| 8704|トレイダーズ | 45| 4| 9.76| 8| 4334|ユークス | 500| 44| 9.65| 9| 6488|ヨシタケ | 996| 87| 9.57| 10| 2228|シベール | 1322| 110| 9.08| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6957|芝浦電子 | 3320| -260| -7.26| 2| 4242|タカギセイコー | 4220| -330| -7.25| 3| 7612|Nuts | 67| -5| -6.94| 4| 2415|ヒューマンHD | 1793| -118| -6.17| 5| 4664|RSC | 1306| -84| -6.04| 6| 7413|創健社 | 1973| -101| -4.87| 7| 2782|セリア | 3725| -190| -4.85| 8| 6497|ハマイ | 1015| -49| -4.61| 9| 6862|ミナトHD | 273| -13| -4.55| 10| 4241|アテクト | 1555| -73| -4.48| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2388|ウェッジHD | 124| 13| 11.71| 2| 8704|トレイダーズ | 45| 4| 9.76| 3| 6769|ザイン | 924| 64| 7.44| 4| 4772|ストリームメディア | 193| 12| 6.63| 5| 3264|アスコット | 191| 11| 6.11| 6| 8186|大塚家 | 321| 18| 5.94| 7| 7777|3Dマトリックス | 418| 22| 5.56| 8| 7185|ヒロセ通商 | 1904| 99| 5.48| 9| 6628|オンキヨー | 60| 3| 5.26| 10| 4579|ラクオリア | 1276| 61| 5.02| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6957|芝浦電子 | 3320| -260| -7.26| 2| 7612|Nuts | 67| -5| -6.94| 3| 2782|セリア | 3725| -190| -4.85| 4| 8889|APAMAN | 663| -26| -3.77| 5| 4576|DWTI | 601| -17| -2.75| 6| 9707|ユニマットRC | 1855| -50| -2.62| 7| 3758|アエリア | 561| -14| -2.43| 8| 4235|UFHD | 2456| -60| -2.38| 9| 3857|ラック | 1424| -27| -1.86| 10| 7716|ナカニシ | 1825| -28| -1.51| 《SK》
関連銘柄 16件
70
9/4 15:00
-1(-1.41%)
時価総額 2,975百万円
ゲームの企画・開発やエンターテインメント関連書籍の企画・編集などを行うコンテンツ事業を展開。持分法適用関連会社の事業としてDigital Finance事業等も。コンテンツ事業では新規事業などに注力。 記:2024/08/09
2415 東証スタンダード
1,453
9/4 15:00
-40(-2.68%)
時価総額 15,964百万円
人材派遣や人材紹介、転職・求人情報サイト「Daijob.com」の運営等を行う人材関連事業が柱。社会人教育や日本語学校等の教育事業、介護事業等も。教育を中心としたビジネスモデルの強化などに取り組む。 記:2024/07/01
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2743 東証スタンダード
95
9/4 15:00
-6(-5.94%)
時価総額 7,756百万円
金融機関向けシステム開発等の技術支援サービス、AWSの構築・運用代行等を手掛けるシステムイノベーション事業が主力。データセンター事業等も。データセンター事業ではコンテナ型データセンターの建設進める。 記:2024/08/05
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6565 東証スタンダード
1,333
9/4 15:00
-41(-2.98%)
時価総額 18,897百万円
ホテル運営会社。愛知県中心にビジネスホテル「ABホテル」を全国展開。34店舗展開。既存店の平均宿泊稼働率は90.7%と上昇。ビジネス顧客が堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
6625 東証スタンダード
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 45,605百万円
パチンコホール向け不動産オフバランス化ビジネスが柱。ファイナンスやM&Aコンサルも。24.3期3Q累計は売上倍増も販管費増が利益の重石に。4Qに自社が買い手のM&A案件成約に伴うコンサル売上計上を見込む。 記:2024/04/10
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6957 東証スタンダード
3,265
9/4 15:00
-75(-2.25%)
時価総額 50,803百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30