マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 13:22:13
13,555,919
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は8日ぶりに反発も、自律反発の域は脱せず

2018/12/26 16:47 FISCO
*16:47JST JASDAQ平均は8日ぶりに反発も、自律反発の域は脱せず [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3090.44 +54.77/出来高 8595万株/売買代金 460億円J-Stock Index 2473.70 +77.68  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は8日ぶりに反発し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに4日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は529(スタンダード496、グロース33)、値下がり銘柄数は134(スタンダード131、グロース3)、変わらずは35(スタンダード34、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、ここ7営業日でJASDAQ平均は13%超下落するなど一本調子の下げに対する警戒感が台頭するなど自律反発を狙った買いが指数寄与度の高い時価総額上位銘柄中心に入り、主要3指数は反発に転じた。ただ、時間外取引で米国株価指数先物が下落しており、クリスマス休暇明けの26日の米国株の下落に対する不安感が台頭。戻り待ちの売りも散見され、次第に上値の重い展開となった。また、日経平均が約1年8カ月ぶりに心理的な節目である19000円台を一時割り込んだことも投資マインドを悪化させ、自律反発の域は脱しなかった。  個別では、短期の値幅取りの動きとなったぱど<4833>がストップ高となったほか、中期経営計画を策定したアスコット<3264>は4日ぶり大幅反発に。そのほか、SDエンター<4650>、京写<6837>、ワンダーコーポレーション<3344>、EAJ<6063>などが値上がり率上位にランクインした。一方、5日線を大きく下回った日本色材<4920>が12%安となったほか、アルテHD<2406>、木徳神糧<2700>、協和コンサル<9647>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、セリア<2782>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4833|ぱど | 201| 50| 33.11| 2| 4650|SDエンター | 382| 73| 23.62| 3| 6837|京写 | 284| 49| 20.85| 4| 3344|ワンダーCO. | 475| 80| 20.25| 5| 6063|EAJ | 1980| 310| 18.56| 6| 4918|アイビー | 993| 150| 17.79| 7| 3803|イメージ情報開発 | 667| 100| 17.64| 8| 4242|タカギセイコー | 3805| 570| 17.62| 9| 7450|サンデー | 1262| 173| 15.89| 10| 7268|タツミ | 293| 40| 15.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4920|日本色材 | 3685| -550| -12.99| 2| 2406|アルテHD | 450| -55| -10.89| 3| 2700|木徳神糧 | 3405| -385| -10.16| 4| 9647|協和コンサ | 2500| -254| -9.22| 5| 6164|太陽工機 | 1267| -128| -9.18| 6| 3316|東日システム | 530| -48| -8.30| 7| 7228|デイトナ | 992| -84| -7.81| 8| 9439|MHグループ | 222| -18| -7.50| 9| 7841|遠藤製作 | 464| -36| -7.20| 10| 3070|アマガサ | 299| -23| -7.14| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4833|ぱど | 201| 50| 33.11| 2| 4918|アイビー | 993| 150| 17.79| 3| 4237|フジプレアム | 232| 29| 14.29| 4| 3264|アスコット | 156| 17| 12.23| 5| 6149|小田原 | 1399| 152| 12.19| 6| 9758|ジシステム | 203| 17| 9.14| 7| 6769|ザイン | 756| 60| 8.62| 8| 9057|遠州トラック | 924| 73| 8.58| 9| 7774|J・TEC | 744| 58| 8.45| 10| 4582|シンバイオ | 181| 14| 8.38| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 255| -10| -3.77| 2| 2388|ウェッジHD | 98| -1| -1.01| 《FA》
関連銘柄 15件
2406 東証スタンダード
684
6/6 14:59
+1(0.15%)
時価総額 7,045百万円
美容室チェーン。アッシュ、ニューヨーク・ニューヨーク、チョキペタなどの美容室を展開。美容業界のDX化を推進。コロナ禍から持ち直し、22.12期1Qは増収増益。創業者らのTOBにより、6月7日に上場廃止へ。 記:2022/05/23
2700 東証スタンダード
5,820
9/4 15:00
-180(-3%)
時価総額 9,929百万円
米穀卸売大手。精米や玄米を主力に、コメ加工食品、輸入牧草などの飼料、鶏卵も展開。日本米の販売量は業界トップクラス。米穀事業では取引価格が大幅に上昇、販売も堅調で売上伸びる。過度の米高騰は米離れを招く懸念。 記:2024/09/08
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3344 JQスタンダード
540
3/29 14:55
-8(-1.46%)
時価総額 4,082百万円
エンターテイメント商材をメインに扱う小売り。RIZAP傘下で再編中。21.3期3Q累計は本やゲームなどの販売が好調。不採算店閉鎖も効き増益に。今4月にRIZAP傘下のジーンズメイト、ハピンズと経営統合へ。 記:2021/02/13
4650 東証スタンダード
276
9/4 15:00
-1(-0.36%)
時価総額 2,483百万円
フィットネスクラブ、企業主導型保育園の運営等を行うウェルネス事業が主力。1918年創業。北海道札幌市に本社。RIZAPグループ傘下。オンラインクレーンゲーム等も。ウェルネス事業の成長戦略加速を図る。 記:2024/07/01
4833 東証グロース
71
9/4 15:00
-3(-4.05%)
時価総額 2,080百万円
経営戦略や事業戦略等のストラテジーコンサルティング、戦略の実装支援等のオペレーションコンサルティング、テクノロジーコンサルティング等を手掛ける。24年8月に「Def consulting」へ商号変更予定。 記:2024/07/05
4920 東証スタンダード
1,475
9/4 14:53
-28(-1.86%)
時価総額 3,096百万円
化粧品OEM・ODMメーカー。メイクアップ化粧品に強み。フランスのテプニエ社を傘下に収める。医薬部外品等のOEM、ODMも。化粧品メーカー各社からの受注は回復。クリーン・ビューティーへの取り組みを積極化。 記:2024/06/11
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6837 東証スタンダード
344
9/4 15:00
-13(-3.64%)
時価総額 5,031百万円
プリント配線板メーカー。片面プリント配線板で世界トップシェア。自動車関連分野向けが主力。実装・搬送治具等も手掛ける。ベトナムのサプライチェーン体制を再編。中期経営計画では26.3期売上高300億円目標。 記:2024/06/07
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
9647 東証スタンダード
4,900
9/4 14:37
±0(0%)
時価総額 2,871百万円
総合建設コンサルタント。橋梁や地下構造物・上下水道施設等の調査、設計、点検等を行う。情報処理事業、不動産賃貸・管理事業も展開。建設コンサルタント事業は受注順調。26.11期売上高84億円を目指す。 記:2024/06/03