マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 15:42:47
13,721,189
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、配当権利取り狙いの動きも

2018/9/25 17:07 FISCO
*17:07JST JASDAQ平均は続伸、配当権利取り狙いの動きも [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3816.38 +13.19/出来高 9164万株/売買代金 582億円J-Stock Index 3255.10 +24.84  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに続伸し、J-Stock Indexは小幅ながら7日続伸した。値上がり銘柄数は380(スタンダード359、グロース21)、値下がり銘柄数は242(スタンダード230、グロース12)、変わらずは70(スタンダード65、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、24日のNYダウが米中貿易摩擦懸念の再燃などから181ドル安と大幅に反落したものの、米国と中国の制裁関税合戦は織り込み済みとの指摘が多く聞かれたことから、悪材料視する向きはなかった。最高値を更新している米国株に日本株の出遅れ感が強いとの見方が広がるなか、個人投資家のマインドが改善しており、主力の東証1部市場に比べこれまで物色の圏外に置かれていたジャスダック市場への見直し買いが継続する格好となった。また、本日は上期末の配当などの権利付き最終売買日とあって、権利取りを狙った買いも散見されていたとの指摘も聞かれた。  個別では、水処理関連として思惑買いが続くナガオカ<6239>が18%高となったほか、18年11月期第3四半期累計営業損益が前年同期比黒字となったオプトエレクトロニクス<6664>も15%高と急騰した。また、iPS細胞関連銘柄にも注目が集まり、リプロセル<4978>やテラ<2191>、J・TEC<7774>へと関心が向かったほか、緑内障治療剤の臨床試験が終了したDWTI<4576>も急反発した。このほか、リリカラ<9827>、イボキン<5699>、サンユー建設<1841>などが値上がり率上位にランクインした。一方、通期業績予想を下方修正したタカギセイコー<4242>が12%安となったほか、ホロン<7748>、ユークス<4334>、ヒロセ通商<7185>、キタック<4707>などが下落した。  JASDAQ-TOP20では、夢真HD<2362>、セリア<2782>、インフォコム<4348>、ユニバーサル<6425>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6239|ナガオカ | 1240| 190| 18.10| 2| 6664|オプトエレクト | 813| 111| 15.81| 3| 4978|リプロセル | 257| 27| 11.74| 4| 9827|リリカラ | 251| 24| 10.57| 5| 4576|DWTI | 487| 45| 10.18| 6| 2191|テラ | 261| 23| 9.66| 7| 5699|イボキン | 2327| 194| 9.10| 8| 1841|サンユ建 | 1328| 108| 8.85| 9| 5216|倉元 | 225| 18| 8.70| 10| 7624|NaITO | 237| 15| 6.76| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4242|タカギセイコー | 1722| -237| -12.10| 2| 2373|ケア21 | 2966| -354| -10.66| 3| 7748|ホロン | 1156| -74| -6.02| 4| 4334|ユークス | 603| -31| -4.89| 5| 1787|ナカボーテック | 1541| -77| -4.76| 6| 7185|ヒロセ通商 | 2754| -131| -4.54| 7| 4707|キタック | 365| -17| -4.45| 8| 4287|ジャストプラ | 737| -33| -4.29| 9| 2315|カイカ | 45| -2| -4.26| 10| 6324|ハーモニック | 4220| -175| -3.98| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4978|リプロセル | 257| 27| 11.74| 2| 4576|DWTI | 487| 45| 10.18| 3| 7826|フルヤ金属 | 5680| 340| 6.37| 4| 2146|UTGROUP | 4000| 195| 5.12| 5| 7774|J・TEC | 1227| 55| 4.69| 6| 4667|アイサンテクノロ | 3265| 135| 4.31| 7| 4348|インフォコム | 3730| 150| 4.19| 8| 6425|ユニバーサル | 3830| 150| 4.08| 9| 2484|夢の街 | 3210| 125| 4.05| 10| 2782|セリア | 4240| 150| 3.67| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7185|ヒロセ通商 | 2754| -131| -4.54| 2| 2315|カイカ | 45| -2| -4.26| 3| 6324|ハーモニック | 4220| -175| -3.98| 4| 3641|パピレス | 2688| -72| -2.61| 5| 7519|五洋インテ | 400| -10| -2.44| 6| 1407|ウエストHD | 760| -19| -2.44| 7| 2388|ウェッジHD | 221| -5| -2.21| 8| 4080|田中化研 | 1408| -27| -1.88| 9| 4572|カルナバイオ | 1444| -27| -1.84| 10| 4235|UFHD | 1682| -27| -1.58| 《SK》
関連銘柄 18件
1841 東証スタンダード
1,022
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 4,088百万円
1950年創業の総合建設会社。神宮前、青山エリアで施工実績多数。金属製品製造業、物件管理や賃貸仲介等の不動産業、「伊豆網代温泉松風苑」などのホテル旅館業も。不動産事業では建売分譲の販売強化などを図る。 記:2024/08/27
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4334 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-10(-2.42%)
時価総額 4,483百万円
家庭用ゲームソフト、モバイルコンテンツの制作・販売、パチンコ・パチスロ機の画像開発等を手掛ける。プロレスゲームなど海外向けゲームに強み。パチンコ・パチスロ分野では複数タイトルの映像開発プロジェクトを受託。 記:2024/08/29
4348 東証プライム
6,030
9/4 15:00
-10(-0.17%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」の運営を行う。医療機関向けパッケージ・サービスなどのITサービスも。ヘルスケア事業は順調。米投資ファンドがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/07/26
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4707 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-21(-4.94%)
時価総額 2,411百万円
新潟県中心に地質調査・土木設計などを行う総合建設コンサルタント企業。新潟県が主要顧客。WEBソリューション事業、不動産賃貸等事業も。建設コンサルタント事業は順調。豊富な業務経験を強みに受注確保を図る。 記:2024/06/11
4978 東証グロース
135
9/4 15:00
-5(-3.57%)
時価総額 11,459百万円
東京大学、京都大学発のバイオベンチャー。iPS細胞関連研究試薬の製造・販売等を行う研究支援事業、臨床検査受託サービス等を手掛けるメディカル事業を展開。臨床用iPS細胞、パーソナルiPS及び臨床検査に注力。 記:2024/09/02
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6664 東証スタンダード
286
9/4 15:00
-9(-3.05%)
時価総額 1,881百万円
自動認識装置メーカー。国内唯一、バーコード読み取りハネウェルの核となるモジュールエンジンを製造。レーザモジュールで国内トップシェア。海外が約半数。定置式スキャナ製品等が堅調。米特許訴訟は収束見込む。 記:2024/05/24
7185 東証スタンダード
3,880
9/4 15:00
-110(-2.76%)
時価総額 26,497百万円
FX大手。自社のLIONシステムにより、オンライントレードサービスを提供。グループ顧客口座数は53万口座超。日本商品先物取引協会に加入。新規口座開設キャッシュバックキャンペーンの強化などに取り組む。 記:2024/06/17
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
541
9/4 15:00
-18(-3.22%)
時価総額 21,970百万円
帝人傘下の再生医療ベンチャー。愛知県蒲郡市に本社。自家培養表皮ジェイス等の再生医療製品事業、再生医療受託事業、研究開発支援事業を手掛ける。自家培養軟骨ジャックは製造体制の強化に向けた準備を進める。 記:2024/08/22
9827 東証スタンダード
602
9/4 15:00
-23(-3.68%)
時価総額 7,623百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11