マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 20:50:32
13,910,218
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続落、日米の貿易摩擦への懸念から売り波及

2018/9/7 18:20 FISCO
*18:20JST JASDAQ平均は3日続落、日米の貿易摩擦への懸念から売り波及 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3733.61 -15.11/出来高 6909万株/売買代金 468億円J-Stock Index 3100.26 -45.96 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも3日続落した。値上がり銘柄数は218(スタンダード206、グロース12)、値下がり銘柄数は373(スタンダード351、グロース22)、変わらずは64(スタンダード61、グロース3)。 本日のJASDAQ市場は、米中貿易摩擦の激化や日米貿易摩擦懸念を背景に、東証1部の主力株が売られ、日経平均も一時300円以上下落するなどの投資家心理が悪化して新興市場にも売りが波及する展開となった。また、マザーズ市場のメルカリ<4385>が3日続落し、8月24日以来2週間ぶりに上場来安値を更新したことで、個人投資家のマインドを冷え込ませる一因につながったほか、マクドナルド<2702>やセリア<2782>など時価総額上位銘柄が軒並み値を崩したことも響いた。 個別では、下落率のトップはハーモニック<6324>で6%超の下落となった。そのほか、月次売上高が悪化しているセリアも手仕舞い売りが続いたほか、シライ電子<6658>や国際チャート<3956>も値を消した。足元で復興需要への期待感から値を上げていたニッパンR<4669>も反落したほか、SEMITEC<6626>、エスプール<2471>なども値下がり率上位にランクインした。 一方、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まった地域新聞<2164>がストップ高水準まで買い進まれたほか、上期の純損失が縮小する見通しのユークス<4334>も2ケタ上昇。第1四半期の好決算を受けたナ・デックス<7435>もストップ高水準まで買い進まれた。また、クラスターT<4240>、中央化学<7895>が上伸したほか、子会社がアリペイの認定代理店に登録されたフォーサイド<2330>も大幅反発した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2164|地域新聞 | 908| 150| 19.79| 2| 7461|キムラ | 658| 100| 17.92| 3| 4334|ユークス | 727| 100| 15.95| 4| 7435|ナ・デックス | 1148| 150| 15.03| 5| 4240|クラスターテクノ | 583| 72| 14.09| 6| 7895|中央化学 | 499| 52| 11.63| 7| 9647|協和コンサ | 4100| 400| 10.81| 8| 4386|SIG | 2559| 241| 10.40| 9| 2330|フォーサイド | 277| 26| 10.36| 10| 3776|ブロバンタワ | 281| 25| 9.77| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6324|ハーモニック | 3800| -250| -6.17| 2| 9780|ビステム | 3280| -215| -6.15| 3| 5983|イワブチ | 6000| -390| -6.10| 4| 6658|シライ電子 | 489| -30| -5.78| 5| 2782|セリア | 3965| -235| -5.60| 6| 3956|国際チャート | 406| -23| -5.36| 7| 4669|ニッパンR | 888| -47| -5.03| 8| 6626|SEMITEC | 6910| -360| -4.95| 9| 2471|エスプール | 1577| -82| -4.94| 10| 2228|シベール | 2317| -118| -4.85| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 281| 25| 9.77| 2| 2484|夢の街 | 3065| 98| 3.30| 3| 8704|トレイダーズ | 70| 2| 2.94| 4| 4667|アイサンテクノロ | 3360| 85| 2.60| 5| 7519|五洋インテ | 428| 9| 2.15| 6| 4080|田中化研 | 1554| 30| 1.97| 7| 4582|シンバイオ | 130| 2| 1.56| 8| 4579|ラクオリア | 1558| 23| 1.50| 9| 2454|オールアバウト | 850| 12| 1.43| 10| 6736|サン電子 | 638| 8| 1.27| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6324|ハーモニック | 3800| -250| -6.17| 2| 2782|セリア | 3965| -235| -5.60| 3| 3374|内外テック | 2011| -101| -4.78| 4| 2146|UTGROUP | 3415| -170| -4.74| 5| 6890|フェローテックHD | 1270| -60| -4.51| 6| 6677|エスケーエレク | 2052| -94| -4.38| 7| 6256|ニューフレア | 5870| -250| -4.08| 8| 6628|オンキヨー | 93| -3| -3.13| 9| 3758|アエリア | 874| -27| -3.00| 10| 7826|フルヤ金属 | 4930| -140| -2.76| 《SK》
関連銘柄 15件
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2330 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-23(-10.41%)
時価総額 7,462百万円
プライズゲーム用景品の企画・製作・販売を行うプライズ事業、家賃保証業務や物件管理業務等を行う不動産関連事業が柱。コンテンツ事業、マスターライツ事業等も。プライズ事業では販路拡大、仕入先開拓に取り組む。 記:2024/08/05
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
305
2/24 15:00
-3(-0.97%)
時価総額 1,830百万円
ラベルや記録紙、チャート紙、電力・ガス検針用紙の専門メーカー。ラベルプリンタや記録計、ペン、インク、リボンなども展開。医療機関や食品向けに注力。設備投資にも重点。既存顧客深耕が奏功し、3Q累計は利益急伸。 記:2022/02/05
4240 東証グロース
260
9/4 15:00
-11(-4.06%)
時価総額 1,480百万円
樹脂複合材料「エポハード」、精密成形用機能性コンパウンドなどの機能性材料、精密成形品、樹脂応用品等を手掛ける。ソニー、キヤノンなどが主要納入先。設備更新に加え、原価低減等による収益力向上に取り組む。 記:2024/08/01
4334 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-10(-2.42%)
時価総額 4,483百万円
家庭用ゲームソフト、モバイルコンテンツの制作・販売、パチンコ・パチスロ機の画像開発等を手掛ける。プロレスゲームなど海外向けゲームに強み。パチンコ・パチスロ分野では複数タイトルの映像開発プロジェクトを受託。 記:2024/08/29
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4669 JQスタンダード
1,040
7/27 14:59
-7(-0.67%)
時価総額 2,372百万円
建設機械のレンタルが主力。販売も。北関東地盤に東北、信越に進出。首都圏の開拓にも力注ぐ。21.12期1Qはコロナ影響でレンタル売上が停滞。通期では増収増益を目指す。4月にMBOが成立。今夏にも上場廃止に。 記:2021/06/03
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6626 東証スタンダード
1,850
9/4 15:00
-131(-6.61%)
時価総額 21,038百万円
薄膜センサに強みを持つ電子部品メーカー。バルクセンサや赤外線センサ、サージアブソーバ、定電流ダイオード等も手掛ける。自動車向けが主力。海外売上高比率は8割超。自動車・医療向け中心に顧客開拓に取り組む。 記:2024/09/03
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
7435 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-21(-2.05%)
時価総額 9,635百万円
産業機器商社。産業機器や電子部品を中心とする卸に加え、溶接制御機器などの製造・販売も手掛ける。インド拠点開設を検討。中期経営計画では26年度売上高443億円目標。メーカー比率の向上で収益性向上図る。 記:2024/04/30
7895 東証スタンダード
416
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 11,623百万円
食品プラ容器の製造・販売を手掛ける。中国に製販拠点。環境配慮型素材・製品の拡充図る。外食向け需要の回復等で国内は売上堅調。23.3期3Qは増収。センコーグループHDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14