マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 19:19:32
14,042,376
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は5日続落、地政学リスクを警戒して様子見ムードへ

2018/4/12 17:09 FISCO
*17:09JST JASDAQ平均は5日続落、地政学リスクを警戒して様子見ムードへ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3942.75 -3.17/出来高 1億350万株/売買代金 553億円J-Stock Index 3545.40 -1.79  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均が小幅ながら5日続落、J-Stock Indexも小幅続落した一方、JASDAQ-TOP20は小反発した。値上がり銘柄数は295(スタンダード277、グロース18)、値下がり銘柄数は315(スタンダード297、グロース18)、変わらずは68(スタンダード64、グロース4)。11日の米国市場ではNYダウが200ドル超の下落となった。これについては昨日の段階で織り込まれていた面もあったが、トランプ大統領がシリアへの軍事攻撃を示唆したほか、同国を支援するロシアとの関係悪化に言及し、地政学リスクの高まりが相場全体の重石となった。JASDAQ平均は売り先行で取引を開始した後、プラス圏を回復したものの、次第に様子見ムードが強まる展開に。  個別では、25日移動平均線を上抜けたことから先高期待が高まったジェイテック<2479>が前日比79円(+34.20%)高の310円と急反発。低反発FPC(フレキシブルプリント配線板)を開発したと発表したことが引き続き好感され、太洋工業<6663>は前日比100円(+14.62%)高の784円と連日ストップ高を演じた。また、前日の急激な下げに対する反動からジャストプラ<4287>が急反発、20日に発売が迫る「ニンテンドーラボ」に対する期待感から大村紙業<3953>も買われ、地政学リスクを背景に重松製作所<7980>や細谷火工<4274>など防衛関連の一角にも関心が向かった。この他、佐藤食品<2814>、イメージ情報<3803>などが上昇率上位となった。  一方、下落率トップは、13.04%安のオンキヨー<6628>。前日に中国企業と業務提携すると報じられ急伸した反動安。前日に上期決算を発表するも、第2四半期の業績の伸びが鈍化したことが嫌気された白鳩<3192>は前日比106円(-13.02%)安の708円と大幅に続落し、今期営業増益率が1桁にとどまることが嫌気されたソーバル<2186>は前日比113円(-8.71%)安の1185円と続落した。また、前日に上場来高値を更新したことから目先の目標達成感が台頭した仙波糖化<2916>は前日比91円(-6.60%)安の1287円と反落。その他、やまみ<2820>、フライングG<3317>、サムシングHD<1408>などが下落率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、セリア<2782>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2479|ジェイテック | 310| 79| 34.20| 2| 6663|太洋工業 | 784| 100| 14.62| 3| 4287|ジャストプラ | 2567| 299| 13.18| 4| 3953|大村紙業 | 1930| 207| 12.01| 5| 2814|佐藤食 | 1959| 187| 10.55| 6| 3803|イメージ情報開発 | 1269| 119| 10.35| 7| 9753|IXナレッジ | 800| 71| 9.74| 8| 3469|デュアルタプ | 1957| 171| 9.57| 9| 8257|山陽百 | 2801| 231| 8.99| 10| 1400|ルーデン | 527| 43| 8.88| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 140| -21| -13.04| 2| 3192|白鳩 | 708| -106| -13.02| 3| 2186|ソーバル | 1185| -113| -8.71| 4| 2820|やまみ | 2475| -205| -7.65| 5| 3317|フライングG | 2785| -215| -7.17| 6| 1408|サムシングHD | 714| -55| -7.15| 7| 2916|仙波糖化 | 1287| -91| -6.60| 8| 6734|ニューテック | 1075| -73| -6.36| 9| 3441|山王 | 1112| -73| -6.16| 10| 7807|幸和製作所 | 2625| -164| -5.88| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4348|インフォコム | 2246| 136| 6.45| 2| 6677|エスケーエレク | 2615| 127| 5.10| 3| 3221|ヨシックス | 3785| 170| 4.70| 4| 4572|カルナバイオ | 1468| 39| 2.73| 5| 7624|NaITO | 283| 7| 2.54| 6| 2337|いちごHD | 478| 10| 2.14| 7| 4293|セプテーニHD | 337| 7| 2.12| 8| 4819|Dガレージ | 3400| 65| 1.95| 9| 3891|高度紙 | 2882| 46| 1.62| 10| 6890|フェローテック | 2670| 41| 1.56| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 140| -21| -13.04| 2| 2157|コシダカHD | 6570| -560| -7.85| 3| 6145|日特エンジ | 3750| -120| -3.10| 4| 6324|ハーモニック | 5710| -130| -2.23| 5| 7777|3Dマトリックス | 722| -14| -1.90| 6| 4644|イマジニア | 1013| -19| -1.84| 7| 4347|ブロメディア | 71| -1| -1.39| 8| 7716|ナカニシ | 2118| -26| -1.21| 9| 6769|ザイン | 1077| -13| -1.19| 10| 2388|ウェッジHD | 256| -3| -1.16|
関連銘柄 18件
465
9/25 15:00
+7(1.53%)
時価総額 1,913百万円
住宅向け地盤改良工事が主力。地盤調査、地盤保証サービスも。地中土壌採取管、地中土壌採取装置の特許を取得。ITbookと経営統合に関する覚書を締結。ボーリング調査は受注件数増加。17.12期は大幅増益。 記:2018/04/19
2186 東証スタンダード
937
9/4 15:00
-8(-0.85%)
時価総額 7,652百万円
WEB・クラウドシステムや組込みソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。ソニーグループ向け売上比率が約3割。業務請負比率は7割超。成長の柱としてAI分野に注力。人材投資強化。27.2期売上100億円目指す。 記:2024/05/06
2479 東証グロース
236
9/4 15:00
-9(-3.67%)
時価総額 2,023百万円
技術者派遣特化の技術職知財リース事業を展開。産業用機器関連、自動車関連、建築関連、情報処理関連の売上比率が高い。デンソーテンなどが主要取引先。27.3期売上高45億円目標。事業ポートフォリオの拡大図る。 記:2024/09/01
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2814 東証スタンダード
2,094
9/4 9:58
-40(-1.87%)
時価総額 19,529百万円
茶エキスや植物エキス、天然調味料、粉末酒の製造・販売等を行う。愛知県小牧市に本社。アルコールの粉末化に世界で初めて成功。茶エキスは緑茶エキス、紅茶エキスなどの売上が順調。高付加価値製品の開発に注力。 記:2024/06/13
2820 東証スタンダード
4,820
9/4 15:00
-55(-1.13%)
時価総額 33,586百万円
豆腐などの大豆商品を製造・販売。広島中心に中国地方で高シェア。富士山麓工場を起点に関東地方にも拡大。配当性向は30%以上目途。関東エリアは販売好調。24.6期2Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
2916 東証スタンダード
761
9/4 14:58
-1(-0.13%)
時価総額 8,675百万円
国内トップシェアのカラメル製品に強みを持つ食品原料メーカー。栃木県真岡市に本社。粉末茶等の乾燥製品類、コーンスープ等の組立製品類、冷凍製品等も。高付加価値の自社商材の開発、受託商材向け提案営業を強化。 記:2024/08/09
3192 東証スタンダード
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 1,814百万円
インナーウェア特化のネット通販会社。主にメーカーから仕入れ、インターネット上の様々な店舗を通じて消費者に販売。PBやコラボブランドの売上構成比率の向上図る。「HIMICO uomo」の売上拡大目指す。 記:2024/05/08
3317 東証スタンダード
2,516
9/4 9:10
-51(-1.99%)
時価総額 3,646百万円
北関東を中心に郊外型レストラン「フライングガーデン」を展開。爆弾ハンバーグが目玉商品。58店舗展開。外食需要の改善等で来店数が増加。光熱費負担は軽減。24.3期3Qは増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3803 東証グロース
441
9/4 15:00
-11(-2.43%)
時価総額 917百万円
企業システムの設計、開発、コンサル等を行うITソリューション事業、会員管理等の業務代行などを行うBPO・サービス事業を展開。沖電気工業などが主要取引先。BPO・サービス事業はサービス拡充等で売上増図る。 記:2024/07/01
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6663 東証スタンダード
276
9/4 14:55
-9(-3.16%)
時価総額 1,643百万円
フレキシブルプリント配線板の試作・開発等を行う。和歌山県和歌山市に本社。最終外観検査システム等のテストシステム事業、鏡面研磨機事業等も展開。テストシステム事業では新規市場・販路の開拓などに取り組む。 記:2024/08/10
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7980 東証スタンダード
800
9/4 15:00
-20(-2.44%)
時価総額 5,760百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16