マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 20:56:32
14,049,148
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続落、資金の流れは主力株へ

2018/4/10 16:33 FISCO
*16:33JST JASDAQ平均は小幅続落、資金の流れは主力株へ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3971.45 -11.50/出来高 1億1877万株/売買代金 665億円J-Stock Index 3562.21 +7.44  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均が小幅ながら3日続落、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに6日ぶりに小反発した。値上がり銘柄数は301(スタンダード291、グロース10)、値下がり銘柄数は325(スタンダード296、グロース29)、変わらずは58(スタンダード57、グロース1)。為替が円高方向に振れたことを嫌気し日経平均が反落した流れを受けて、JASDAQ平均も売り先行で始まった。しかし、ボアオ・アジア・フォーラムで中国の習近平国家主席が行った講演を受けて、米中貿易摩擦は回避されるとの見方が急速に広がり、日経平均が切り返すなど市場マインドが好転。本日は資金が主力株にシフトしていたものの、JASDAQ平均も下げ渋る展開となった。  個別では、中国家電大手のTCL集団と業務提携すると一部メディアで報じられたオンキヨー<6628>が前日比48円(+41.38%)高の164円と大幅に続伸。ペッパー<3053>とFC契約を締結したと発表したワンダーコーポレーション<3344>、ITBOOK<3742>と経営統合すると6日に発表したことが引き続き買い材料視されたサムシングHD<1408>はともにストップ高を演じた。また、短期資金が向かった仙波糖化<2916>、好業績期待から先回り買いが向かったソーバル<2186>、前日発表した18年5月期第3四半期累計決算が良好な内容だったことが好感されたドーン<2303>、地政学リスクへの警戒感から細谷火工<4274>なども大きく上昇した。このほか、デュアルタップ<3469>、ランシステム<3326>、マサル<1795>などが値上がり率上位になった。  一方、下落率トップは14.07%安の買取王国<3181>。前日に単体業績見通しの上方修正を発表するも材料出尽くし感から売りに押された。また、今期の2桁の営業減益見通しが引き続き嫌気されている幸和製作所<7807>は前日比440円(-13.02%)安の2940円、前日に25日線を下回って終了したナビタス<6276>も先安懸念が増幅し前日比78円(-9.74%)安の723円とともに続落。カイノス<4556>も前日比93円(-9.70%)安の866円と反落し、今期22%の営業減益見通しを前日に発表したメディカル一光<3353>も前日比690円(-7.56%)安の8440円と大幅に下落した。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、フェローテク<6890>、メイコー<6787>、田中化研<4080>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 164| 48| 41.38| 2| 3344|ワンダーCO. | 2010| 400| 24.84| 3| 1408|サムシングHD | 669| 100| 17.57| 4| 2916|仙波糖化 | 1292| 180| 16.19| 5| 2186|ソーバル | 1348| 151| 12.61| 6| 2303|ドーン | 1719| 179| 11.62| 7| 3469|デュアルタプ | 1791| 161| 9.88| 8| 4274|細谷火 | 1050| 89| 9.26| 9| 3326|ランシステム | 1232| 85| 7.41| 10| 9417|スマートバリュ | 2057| 127| 6.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3181|買取王国 | 1032| -169| -14.07| 2| 7807|幸和製作所 | 2940| -440| -13.02| 3| 6276|ナビタス | 723| -78| -9.74| 4| 6944|アイレックス | 380| -41| -9.74| 5| 4556|カイノス | 866| -93| -9.70| 6| 3353|メディ一光 | 8440| -690| -7.56| 7| 6565|ABホテル | 5200| -410| -7.31| 8| 2736|フェスタリア | 2310| -170| -6.85| 9| 9264|ポエック | 6370| -410| -6.05| 10| 3370|フジタコーポ | 1704| -105| -5.80| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 164| 48| 41.38| 2| 4080|田中化研 | 1545| 47| 3.14| 3| 2162|nms | 794| 24| 3.12| 4| 6324|ハーモニック | 5660| 160| 2.91| 5| 6677|エスケーエレク | 2489| 69| 2.85| 6| 6256|ニューフレア | 6960| 190| 2.81| 7| 3633|ペパボ | 3095| 80| 2.65| 8| 4819|Dガレージ | 3590| 90| 2.57| 9| 6890|フェローテック | 2533| 63| 2.55| 10| 3221|ヨシックス | 3615| 75| 2.12| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2191|テラ | 677| -38| -5.31| 2| 4849|エンJPN | 5780| -310| -5.09| 3| 4348|インフォコム | 2135| -88| -3.96| 4| 2146|UTHD | 3535| -105| -2.88| 5| 7716|ナカニシ | 2167| -55| -2.48| 6| 3069|アスラポート | 553| -14| -2.47| 7| 2388|ウェッジHD | 256| -6| -2.29| 8| 7575|日本ライフL | 3125| -70| -2.19| 9| 4628|エスケー化研 | 11250| -250| -2.17| 10| 3625|テックファーム | 1567| -30| -1.88|
関連銘柄 21件
465
9/25 15:00
+7(1.53%)
時価総額 1,913百万円
住宅向け地盤改良工事が主力。地盤調査、地盤保証サービスも。地中土壌採取管、地中土壌採取装置の特許を取得。ITbookと経営統合に関する覚書を締結。ボーリング調査は受注件数増加。17.12期は大幅増益。 記:2018/04/19
1795 東証スタンダード
4,220
9/4 13:32
-10(-0.24%)
時価総額 3,802百万円
ビル修繕・改修工事、マンション・ビルリニューアル工事、シーリング・防水工事などを手掛ける。ビルリニューアルでは東京駅丸の内駅舎などで施工実績。創業者の名前が社名の由来。直接受注の拡大等に取り組む。 記:2024/08/26
2186 東証スタンダード
937
9/4 15:00
-8(-0.85%)
時価総額 7,652百万円
WEB・クラウドシステムや組込みソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。ソニーグループ向け売上比率が約3割。業務請負比率は7割超。成長の柱としてAI分野に注力。人材投資強化。27.2期売上100億円目指す。 記:2024/05/06
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2916 東証スタンダード
761
9/4 14:58
-1(-0.13%)
時価総額 8,675百万円
国内トップシェアのカラメル製品に強みを持つ食品原料メーカー。栃木県真岡市に本社。粉末茶等の乾燥製品類、コーンスープ等の組立製品類、冷凍製品等も。高付加価値の自社商材の開発、受託商材向け提案営業を強化。 記:2024/08/09
3053 東証スタンダード
167
9/4 15:00
-4(-2.34%)
時価総額 9,053百万円
「いきなり!ステーキ」を主力とする外食チェーン。本格ステーキ専門店「炭焼きステーキくに」、こだわりとんかつ・かつき亭の運営、商品販売事業等も展開。いきなり!ステーキ事業では店舗サービス力の強化図る。 記:2024/08/27
3181 東証スタンダード
733
9/4 15:00
-9(-1.21%)
時価総額 2,656百万円
総合リユースショップ「買取王国」を展開。愛知県地盤。プロ向け専門店「工具買取王国」なども。ファッション商材の売上比率が高い。新しいPOSシステムは25.2期下期に開発完了予定。買取効率の向上等に注力。 記:2024/08/02
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3344 JQスタンダード
540
3/29 14:55
-8(-1.46%)
時価総額 4,082百万円
エンターテイメント商材をメインに扱う小売り。RIZAP傘下で再編中。21.3期3Q累計は本やゲームなどの販売が好調。不採算店閉鎖も効き増益に。今4月にRIZAP傘下のジーンズメイト、ハピンズと経営統合へ。 記:2021/02/13
2,390
9/4 14:08
-52(-2.13%)
時価総額 9,727百万円
三重地盤の調剤薬局。介護施設経営や後発薬卸も。イオンと業務資本提携。グループ調剤薬局数は94店舗。主力の調剤は薬価下げが影響も新規出店を進める。居住系介護サービス、在宅系介護サービスは堅調。配当性向20%。 記:2024/05/17
3469 東証スタンダード
1,031
9/4 14:52
-24(-2.27%)
時価総額 3,539百万円
資産運用型マンション「XEBEC」の開発・分譲等を行う不動産販売事業が主力。東京23区中心。不動産管理事業、海外不動産事業等も。不動産販売事業は販売チャネルの拡大図る。不動産管理事業は管理戸数が順調増。 記:2024/08/30
3742 マザーズ
501
9/25 15:00
-4(-0.79%)
時価総額 8,372百万円
ITコンサルティング事業、システム開発事業、人材派遣事業を展開。自治体向け等に業務改革や業務標準化を推進するクラウド関連サービスを提供。人材派遣事業は黒字転換。技術者派遣が堅調。18.3期3Qは増収。 記:2018/04/26
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
6276 東証スタンダード
442
9/4 15:00
-21(-4.54%)
時価総額 2,530百万円
グラビアシリンダー版検査機など画像検査関連事業が柱。祖業の特殊印刷機関連事業は譲渡。DXクラウドサービスの提供等も。26.12期売上高40億円目標。新製品の拡販や新市場の開拓などで新規顧客売上の増加図る。 記:2024/04/30
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27