マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 6:40:01
14,074,212
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに反発、米国株高などで買い戻し先行も薄商い

2018/4/5 17:00 FISCO
*17:00JST JASDAQ平均は3日ぶりに反発、米国株高などで買い戻し先行も薄商い [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3996.92 +13.09/出来高 9008万株/売買代金 727億円J-Stock Index 3577.78 -18.34  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は3日ぶりに反発し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも小幅に3日続落した。値上がり銘柄数は345(スタンダード330、グロース15)、値下がり銘柄数は272(スタンダード253、グロース19)、変わらずは60(スタンダード54、グロース6)。4日の米国株の大幅続伸、円安傾向を好感して日経平均が上昇した流れを背景に、JASDAQ平均も買い先行で始まった。ただし、資金が中小型株から東証1部の主力銘柄に戻ったこともあり、JASDAQ平均の上げ幅は小幅なものにとどまった。  個別では、前日の急落の反動に加え、子会社などが開発したIoTオーダーシステム「Putmenu」がイオン系のショッピングセンター内で導入するとことが決まったことが明らかになったジャストプランニング<4287>が前日比400円(+20.21%)高の2379円とストップ高まで買われた。また、外部環境に左右されない内需の好業績銘柄として買いが続き、山陽百<8257>が前日比520円(+15.62%)高の3850円、値動きの軽さから値幅取りの動きが続いたプリメックス<2795>も前日比155円(+15.20%)高の1175円とともに大幅に続伸した。また、突っ込み警戒感から買い戻されたナビタス<6276>、好決算が引き続き手掛かり材料となったエスプール<2471>なども買われた。このほか、本日、5日移動平均線を大きく上抜け先高期待が膨らんだカーディナル<7855>や買取王国<3181>、両毛システム<9691>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、五洋インテ<7519>は前日比26円(-8.39%)安の284円と4日ぶりに反落し、このところの株価上昇基調の反動安局面となっている国際チャート<3956>は前日比30円(-8.33%)安の330円と値を下げた。また、本日、25日移動平均線を大きく下回ったLCHD<8938>が前日比177円(-7.42%)安の2208円と大幅続落し、短期線である5日移動平均線を下抜けたnmsHD<2162>も先安不安から前日比65円(-7.28%)安の828円と続落した。このほか、IPS<4335>、グリムス<3150>、パウダーテック<5695>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、3月の既存店売上高が28カ月連続してプラスとなったマクドナルド<2702>が3日続伸し、夢真HD<2362>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4287|ジャストプラ | 2379| 400| 20.21| 2| 8257|山陽百 | 3850| 520| 15.62| 3| 2795|プリメックス | 1175| 155| 15.20| 4| 6276|ナビタス | 911| 111| 13.88| 5| 2471|エスプール | 1554| 174| 12.61| 6| 3181|買取王国 | 1200| 132| 12.36| 7| 7855|カーディナル | 1628| 164| 11.20| 8| 9691|両毛シス | 1954| 188| 10.65| 9| 3803|イメージ情報開発 | 1279| 116| 9.97| 10| 3317|フライングG | 2750| 201| 7.89| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7519|五洋インテ | 284| -26| -8.39| 2| 3956|国際チャート | 330| -30| -8.33| 3| 8938|LCHD | 2208| -177| -7.42| 4| 2162|nmsHD | 828| -65| -7.28| 5| 4335|IPS | 672| -48| -6.67| 6| 3150|グリムス | 2464| -166| -6.31| 7| 5695|パウダテク | 4190| -270| -6.05| 8| 4570|免疫生物 | 1337| -80| -5.65| 9| 6888|アクモス | 385| -23| -5.64| 10| 7612|Nuts | 102| -6| -5.56| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8909|シノケンG | 3520| 200| 6.02| 2| 8186|大塚家 | 659| 30| 4.77| 3| 4978|リプロセル | 354| 10| 2.91| 4| 3221|ヨシックス | 3615| 80| 2.26| 5| 6908|イリソ電子 | 6590| 110| 1.70| 6| 7777|3Dマトリックス | 818| 13| 1.61| 7| 2362|夢真HD | 1221| 17| 1.41| 8| 7458|第一興商 | 5810| 80| 1.40| 9| 2702|マクドナルド | 5100| 70| 1.39| 10| 2191|テラ | 770| 10| 1.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nms | 828| -65| -7.28| 2| 3916|DIT | 1351| -83| -5.79| 3| 7774|J・TEC | 1803| -103| -5.40| 4| 7624|NaITO | 296| -12| -3.90| 5| 4572|カルナバイオ | 1488| -49| -3.19| 6| 4763|クリーク&リバ | 1095| -32| -2.84| 7| 6677|エスケーエレク | 2531| -68| -2.62| 8| 3891|高度紙 | 2843| -76| -2.60| 9| 3625|テックファーム | 1600| -41| -2.50| 10| 6425|ユニバーサル | 4820| -120| -2.43|
関連銘柄 18件
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2795 東証スタンダード
905
9/4 13:10
±0(0%)
時価総額 4,999百万円
産業用小型プリンタ専門の開発・製造・販売会社。エプソンやシチズン、キヤノンMJなど有力メーカーの製品を取り扱う。オリジナル製品の開発製造も行う。ケース入りミニプリンタは更新需要で売上堅調。輸出向けも伸びる。 記:2024/09/09
3150 東証プライム
2,513
9/4 15:00
-165(-6.16%)
時価総額 59,033百万円
小売電気事業、事業用太陽光発電システムを主力商材とするエネルギーコストソリューション事業が柱。スマートハウスプロジェクト事業も手掛ける。小売電気事業では独自燃調の運用などで安定的な業績成長を目指す。 記:2024/07/05
3181 東証スタンダード
733
9/4 15:00
-9(-1.21%)
時価総額 2,656百万円
総合リユースショップ「買取王国」を展開。愛知県地盤。プロ向け専門店「工具買取王国」なども。ファッション商材の売上比率が高い。新しいPOSシステムは25.2期下期に開発完了予定。買取効率の向上等に注力。 記:2024/08/02
305
2/24 15:00
-3(-0.97%)
時価総額 1,830百万円
ラベルや記録紙、チャート紙、電力・ガス検針用紙の専門メーカー。ラベルプリンタや記録計、ペン、インク、リボンなども展開。医療機関や食品向けに注力。設備投資にも重点。既存顧客深耕が奏功し、3Q累計は利益急伸。 記:2022/02/05
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4335 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-16(-1.59%)
時価総額 2,441百万円
独SAP社製ERPソフトの導入支援・保守を行うITベンダー。自社テンプレート製品やスマート工場構想策定支援サービス等も。SAPパートナー制度最上位のプラチナパートナーに認定。コンサルサービスの拡充図る。 記:2024/04/29
5695 東証スタンダード
2,199
9/4 14:57
-34(-1.52%)
時価総額 6,531百万円
世界トップシェアの電子写真用キャリアなどを手掛ける機能性材料事業が主力。脱酸素剤「ワンダーキープ」の製造・販売等を行う品質保持剤事業も展開。配当性向30%以上目安。真球状微粒フェライト粉は拡販進む。 記:2024/08/20
6276 東証スタンダード
442
9/4 15:00
-21(-4.54%)
時価総額 2,530百万円
グラビアシリンダー版検査機など画像検査関連事業が柱。祖業の特殊印刷機関連事業は譲渡。DXクラウドサービスの提供等も。26.12期売上高40億円目標。新製品の拡販や新市場の開拓などで新規顧客売上の増加図る。 記:2024/04/30
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7855 JQグロース
948
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 2,032百万円
カード専業大手。認証用、決済用プリペイドカードなどの製造を手掛ける。ICチップ内蔵カード等に強み。新規販売代理店の開拓進める。マーケティングも強化。雇用調整助成金を計上。22.3期2Qは経常黒字転換。 記:2021/11/12
8257 JQスタンダード
2,622
3/24 14:32
+4(0.15%)
時価総額 2,124百万円
山陽電鉄グループの百貨店。山陽電鉄姫路駅と神姫バスターミナルを併設。オンラインショッピングも展開。柿安ダイニング等を新規に導入。21.2期3Qは業績苦戦。臨時休業や北海道物産展など人気催事の中止が痛手。 記:2021/01/23
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30
9691 東証スタンダード
2,089
9/4 0:00
-2,089(-100%)
時価総額 7,332百万円
システムインテグレータ。自動車部品メーカー大手のミツバ傘下。群馬県桐生市に本社。自治体・学校や企業向け情報管理システムの開発、構築支援等を行う。自治体・警察向けソリューションビジネスの拡大等に注力。 記:2024/06/03