マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 8:21:04
14,061,232
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、終日狭いレンジ内で推移

2018/4/2 18:27 FISCO
*18:27JST JASDAQ平均は3日続伸、終日狭いレンジ内で推移 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4002.51 +18.54/出来高 1億2452万株/売買代金 804億円J-Stock Index 3637.70 +11.91  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも3日続伸した。値上がり銘柄数は337(スタンダード322、グロース15)、値下がり銘柄数は298(スタンダード276、グロース22)、変わらずは57(スタンダード54、グロース3)。日銀がきょう朝に発表した3月の短観では、大企業製造業の業況判断が2年ぶりに悪化したが、市場からは想定の範囲以内との声が聞かれ、特段材料視する向きは少なかった。市場参加者も少ないなか、JASDAQ平均は終日狭いレンジ内で推移する展開に。  個別では、台湾のアドバンテック社と資本業務提携をすると発表した日本ラッド<4736>、今月発売予定の「ニンテンドーラボ」のテレビCMが本日から放送されることから、ニンテンドーラボ関連として蒸し返された大村紙業<3953>はともにストップ高まで買われた。また、血栓性血小板減少症紫斑病の診断補助剤として体外診断用医薬品の承認を取得したカイノス<4556>も前営業日比150円(+21.40%)高の851円と制限値幅いっぱいまで買われ、五洋インテ<7519>は一本調子の下落に対する警戒感から押し目買いが入った。また、クレオ<9698>はRPA関連として引き続き物色を集め、前営業日比157円(+15.02%)高の1202円と急騰した。その他、ドライブレコーダー関連として関心を集めたオートウェーブ<2666>、不動産取得・売却のリリースが相次いでおり業績期待が改めて高まったとされる明豊エンター<8927>の他、三光産業<7922>、CAP<3965>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、下落率2位は8.19%安のセーラー広告<2156>。先週末にストップ高を演じただけに利益確定売りが増加した。業績予想の下方修正を発表した日プロセス<9651>は前営業日比71円(-8.18%)安の797円、25日移動平均線を大きく下抜けたナガオカ<6239>は前営業日比119円(-8.01%)安の1367円と大幅に下落した。先週末に急騰した反動から利食い売りが広がったサンオータス<7623>、今期の連結営業増益率の伸び鈍化など先行き懸念から売りが出たパレモHD<2778>の他、やまみ<2820>、ジェクシード<3719>などが下落率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、夢真HD<2362>、メイコー<6787>、ハーモニック<6324>、エン・ジャパン<4849>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4736|日本ラッド | 1387| 300| 27.60| 2| 3953|大村紙業 | 2063| 400| 24.05| 3| 4556|カイノス | 851| 150| 21.40| 4| 7519|五洋インテ | 280| 46| 19.66| 5| 2666|オートウェーブ | 193| 30| 18.40| 6| 9698|クレオ | 1202| 157| 15.02| 7| 7922|三光産 | 788| 100| 14.53| 8| 8927|明豊エンター | 766| 88| 12.98| 9| 3965|CAP | 4765| 485| 11.33| 10| 3323|レカム | 285| 25| 9.62| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4572|カルナバイオ | 1680| -153| -8.35| 2| 2156|セーラー広告 | 381| -34| -8.19| 3| 9651|日プロセス | 797| -71| -8.18| 4| 6239|ナガオカ | 1367| -119| -8.01| 5| 7623|サンオータス | 387| -30| -7.19| 6| 2820|やまみ | 2901| -219| -7.02| 7| 2778|パレモHD | 538| -38| -6.60| 8| 3719|ジェクシード | 181| -12| -6.22| 9| 9446|サカイHD | 1395| -88| -5.93| 10| 7834|マルマン | 196| -12| -5.77| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 1689| 98| 6.16| 2| 4644|イマジニア | 1130| 56| 5.21| 3| 4847|インテリW | 545| 27| 5.21| 4| 3444|菊池製作 | 844| 39| 4.84| 5| 7774|J・TEC | 1886| 79| 4.37| 6| 3916|DIT | 1380| 52| 3.92| 7| 3858|ユビキタス | 1059| 38| 3.72| 8| 2146|UTHD | 3620| 120| 3.43| 9| 6634|ネクス | 398| 12| 3.11| 10| 7575|日本ライフL | 3195| 95| 3.06| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4572|カルナバイオ | 1680| -153| -8.35| 2| 2191|テラ | 793| -31| -3.76| 3| 7624|NaITO | 331| -11| -3.22| 4| 6628|オンキヨー | 107| -3| -2.73| 5| 2162|nms | 861| -23| -2.60| 6| 9758|ジシステム | 400| -10| -2.44| 7| 3069|アスラポート | 576| -13| -2.21| 8| 4576|DWTI | 620| -12| -1.90| 9| 2157|コシダカHD | 7150| -130| -1.79| 10| 7716|ナカニシ | 2137| -29| -1.34|
関連銘柄 20件
2156 東証スタンダード
301
9/4 14:58
-5(-1.63%)
時価総額 1,829百万円
中四国拠点の総合広告代理店。1951年設立。香川県高松市に本社。広告出稿業務や広告媒体制作、マーケティング・プランニング、イベント企画等を行う。物産販売店舗の運営など新規事業領域への取り組みを実施。 記:2024/09/01
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2666 東証スタンダード
128
9/4 15:00
-6(-4.48%)
時価総額 1,850百万円
自動車販売・買取、タイヤ交換、車検などを行う「オートウェーブ」を千葉県で展開。業務スーパーのFCを育成。オートウェーブ富里店敷地内にシミュレーションゴルフ練習場を開設するなど、新たな取り組みも実施。 記:2024/04/30
2778 東証スタンダード
141
9/4 15:00
-7(-4.73%)
時価総額 1,699百万円
婦人服専門店。ルディックパーク、ギャルフィットなどのブランドを展開。300円均一雑貨ショップ「イルーシー300」なども。アパレルは不採算店舗の見直しを図る。中計では27.2期売上高180億円目指す。 記:2024/05/06
2820 東証スタンダード
4,820
9/4 15:00
-55(-1.13%)
時価総額 33,586百万円
豆腐などの大豆商品を製造・販売。広島中心に中国地方で高シェア。富士山麓工場を起点に関東地方にも拡大。配当性向は30%以上目途。関東エリアは販売好調。24.6期2Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
3719 東証スタンダード
273
9/4 15:00
-3(-1.09%)
時価総額 6,307百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
811
9/4 15:00
-6(-0.73%)
時価総額 4,641百万円
システム受託開発事業が主力。生命保険会社や銀行・証券会社向けシステム等を手掛ける。生命保険会社向け売上比率が高い。統合資産管理システムの提供等も。金融商品仲介業向けプラットフォーム開発などに注力。 記:2024/07/08
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
4736 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-25(-4.01%)
時価総額 3,202百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03
7922 東証スタンダード
338
9/4 15:00
-16(-4.52%)
時価総額 2,494百万円
特殊印刷製品メーカー。シールやラベル、ステッカーのほか、表示板、操作パネル等も手掛ける。ラベルで国内トップシェア。豊富な加工実績などが強み。得意先は約1300社。品質評価分野、日用品分野等で顧客開拓推進。 記:2024/08/30
8927 東証スタンダード
382
9/4 15:00
-8(-2.05%)
時価総額 11,666百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
9651 東証スタンダード
1,296
9/4 15:00
-19(-1.44%)
時価総額 13,796百万円
独立系システム開発会社。制御・組込システム開発が主力。通信、交通、流通、金融向けのシステムに強み。日立グループ等が主要顧客。連結配当性向50%以上目標。川崎事業所の新設で自動車システム事業の拡大図る。 記:2024/05/06
9698 東証スタンダード
1,064
9/4 14:48
-20(-1.85%)
時価総額 9,136百万円
人事給与・会計ソリューション「ZeeM」等のソリューションサービス事業、ヘルプデスク等のサポートサービス事業が柱。大手企業向け受託開発等も。無借金経営。配当性向40%目標。ストックビジネスの拡充図る。 記:2024/08/06