マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 10:51:41
14,977,482
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は9日続伸、米株高を手掛かりに買い優勢も上値は重い

2018/2/27 16:46 FISCO
*16:46JST JASDAQ平均は9日続伸、米株高を手掛かりに買い優勢も上値は重い [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4125.41 +2.20/出来高 1億3377万株/売買代金 966億円J-Stock Index 3728.11 +15.44  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は9日続伸し、JASDAQ-TOP20は4日ぶりに反発、J-Stock Indexも反発した。値上がり銘柄数は308(スタンダード299、グロース9)、値下がり銘柄数は341(スタンダード316、グロース25)、変わらずは57(スタンダード52、グロース5)。26日のNYダウが大幅に続伸したことで東京市場のマインドも改善。業務提携や5G関連、決済サービスなどの個別材料株などが物色され、JASDAQ平均は今年初の9連騰を演じた。ただ、為替の円高傾向は続いている他、パウエルFRB新議長による初の議会証言を受けた米金融市場の動向が気掛かりで、大引けにかけて上げ幅を縮める展開に。  個別では、一部メディアが5Gの商用化加速について報道、これを受けて5G関連株に注目が集まり、アイレックス<6944>、ネクストジェン<3842>などが買われた。また、メガバンク3行がQRコード決済で規格統一で連携する方針と報じられたことで、バーコード読取装置を製造するオプトエレクト<6664>が一時前日比100円高の715円とストップ高まで値を飛ばした。また、中期経営計画が評価されたズーム<6694>が大幅高となったほか、資本業務提携が引き続き手掛かり材料となり、アクシーズ<1381>、シーズメン<3083>も連日のストップ高で終了。ミャンマーの大学と提携し、外国人技術者の育成を開始する平山<7781>は、15年7月10日以来約2年7カ月ぶりに上場来高値を更新した。このほか、フジプレアム<4237>、大村紙業<3953>などが値上がり上位となった。  一方、下落率トップは11.63%安の歯愛メディカル<3540>。また、直近の株価急騰に対する利益確定売りが継続し、共同PR<2436>も10.71%安と大幅続落。このほか、山陽百貨<8257>、太洋工業<6663>、ヴィスコ・テクノロジーズ<6698>が下落率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、ザイン<6769>、フェローテク<6890>などが値を上げた。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6944|アイレックス | 301| 80| 36.20| 2| 3842|ネクストジェン | 2352| 386| 19.63| 3| 1381|アクシーズ | 6240| 1000| 19.08| 4| 3083|シーズメン | 724| 100| 16.03| 5| 6694|ズーム | 2737| 287| 11.71| 6| 4237|フジプレアム | 365| 36| 10.94| 7| 7781|平山HD | 2829| 269| 10.51| 8| 3953|大村紙業 | 2578| 242| 10.36| 9| 3150|グリムス | 2419| 219| 9.95| 10| 3370|フジタコーポ | 2155| 171| 8.62| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3540|Ciメディカル | 10560| -1390| -11.63| 2| 2436|共同PR | 2635| -316| -10.71| 3| 8257|山陽百 | 1818| -162| -8.18| 4| 6663|太洋工業 | 925| -82| -8.14| 5| 6698|ViSCOTEC | 27580| -2390| -7.97| 6| 6175|ネットマーケット | 1982| -149| -6.99| 7| 5724|アサカ理研 | 2593| -170| -6.15| 8| 9992|理研グリン | 538| -35| -6.11| 9| 4570|免疫生物 | 970| -60| -5.83| 10| 4625|アトミクス | 902| -53| -5.55| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6890|フェローテック | 2687| 124| 4.84| 2| 4847|インテリW | 576| 25| 4.54| 3| 6871|マイクロニクス | 1176| 47| 4.16| 4| 6324|ハーモニック | 6720| 260| 4.02| 5| 9908|日電計 | 2134| 70| 3.39| 6| 2388|ウェッジHD | 308| 7| 2.33| 7| 6769|ザイン | 1071| 24| 2.29| 8| 8739|スパークスG | 314| 6| 1.95| 9| 7716|ナカニシ | 5800| 110| 1.93| 10| 6628|オンキヨー | 121| 2| 1.68| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3857|ラック | 1408| -56| -3.83| 2| 2362|夢真HD | 1270| -40| -3.05| 3| 7777|3Dマトリックス | 919| -28| -2.96| 4| 3069|アスラポート | 627| -19| -2.94| 5| 4572|カルナバイオ | 1233| -37| -2.91| 6| 7774|J・TEC | 1368| -36| -2.56| 7| 4783|日ダイナミク | 1535| -38| -2.42| 8| 4080|田中化研 | 1865| -46| -2.41| 9| 4576|DWTI | 615| -15| -2.38| 10| 7624|NaITO | 372| -9| -2.36| 《WA》
関連銘柄 16件
1381 東証スタンダード
2,860
9/4 14:46
+37(1.31%)
時価総額 16,067百万円
鶏肉・鶏肉加工品を製造・販売。飼料製造から飼育、加工までを一貫で行う。外食「ケンタッキー(KFC)」のFC展開も。主要取引先向け販売が好調。KFCの新店も貢献。生産能力増。省力化図るも飼料高や人件費増重し。 記:2024/09/01
2436 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-14(-2.15%)
時価総額 5,572百万円
国内最大規模の総合PR企業。企業等の広報活動支援、コンサル等を手掛ける。インフルエンサーマーケティング事業、AI・ビッグデータソリューション事業も。PR事業では既存リテイナーの獲得、収益性向上に注力。 記:2024/07/29
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
3842 東証グロース
750
9/4 14:37
+12(1.63%)
時価総額 2,319百万円
通信キャリア向けに通信のコアシステムの提供等を行うボイスコミュニケーション事業が主力。DXソリューションサービス等も。NTTグループなどが主要取引先。クラウドサービスなどサブスク型ビジネスは成長。 記:2024/06/03
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4237 東証スタンダード
302
9/4 15:00
-13(-4.13%)
時価総額 8,995百万円
精密貼合及び高機能複合材関連事業が主力。兵庫県姫路市に本社。精密貼合技術が強み。太陽電池モジュール等の環境住空間及びエンジニアリングも。車載関連市場を中心にディスプレイ・タッチパネル市場の開拓図る。 記:2024/08/01
6663 東証スタンダード
276
9/4 14:55
-9(-3.16%)
時価総額 1,643百万円
フレキシブルプリント配線板の試作・開発等を行う。和歌山県和歌山市に本社。最終外観検査システム等のテストシステム事業、鏡面研磨機事業等も展開。テストシステム事業では新規市場・販路の開拓などに取り組む。 記:2024/08/10
6664 東証スタンダード
286
9/4 15:00
-9(-3.05%)
時価総額 1,881百万円
自動認識装置メーカー。国内唯一、バーコード読み取りハネウェルの核となるモジュールエンジンを製造。レーザモジュールで国内トップシェア。海外が約半数。定置式スキャナ製品等が堅調。米特許訴訟は収束見込む。 記:2024/05/24
6694 東証スタンダード
735
9/4 15:00
-3(-0.41%)
時価総額 3,377百万円
音楽用電子機器メーカー。ハンディオーディオレコーダー、デジタルミキサー、マルチエフェクター、ボーカルプロセッサー等を手掛ける。ハンディオーディオレコーダーはessentialシリーズ3製品などが売上貢献。 記:2024/06/29
6698 東証スタンダード
1,097
9/4 14:52
±0(0%)
時価総額 7,065百万円
画像処理検査装置のファブレスメーカー。電子部品や半導体、自動車等向けに、外観検査や画像処理検査等のソリューションを提供。アジアは中国市場の設備投資減少などで伸び悩む。24.3期3Q累計は日本が増収。 記:2024/04/14
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6944 JQスタンダード
2,087
3/19 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 6,140百万円
TCSHD傘下のシステム開発会社。通信系クラウド案件に強み。業務アプリや組込みソフトの開発も。21.3期3Q累計は通信・公共関連が堅調も自動車関連の減少が痛手に。中計では23.3期に営業益4億円を目指す。 記:2021/02/15
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
8257 JQスタンダード
2,622
3/24 14:32
+4(0.15%)
時価総額 2,124百万円
山陽電鉄グループの百貨店。山陽電鉄姫路駅と神姫バスターミナルを併設。オンラインショッピングも展開。柿安ダイニング等を新規に導入。21.2期3Qは業績苦戦。臨時休業や北海道物産展など人気催事の中止が痛手。 記:2021/01/23