マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 10:25:59
14,950,520
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は7日続伸、内需関連株中心の物色

2018/2/23 16:37 FISCO
*16:37JST JASDAQ平均は7日続伸、内需関連株中心の物色 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4093.49 +20.44/出来高 9623万株/売買代金 1006億円J-Stock Index 3721.20 +31.88  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は7日続伸し、JASDAQ-TOP20は続落、J-Stock Indexは反発した。値上がり銘柄数は406(スタンダード385、グロース21)、値下がり銘柄数は235(スタンダード220、グロース15)、変わらずは55(スタンダード51、グロース4)。米長期金利の上昇が一服したことを材料に22日のNYダウが上昇したことなどから、東京市場にも買いが波及し日経平均株価は反発。中小型株中心の新興市場も内需関連株中心に買われる展開となった。また、個別に材料の出た銘柄には引き続き短期マネーが流入。ただし、週末のポジション調整が主流で商いは盛り上がりを欠いていた。  個別では、ワンダーCo.<3344>が資本業務提携を引き続き材料視する動き。デジタル教科書関連として注目されたチエル<3933>は前日比211円(+15.88%)高の1540円と急反発した。また、週明け26日に決算発表を控えるウチダエスコ<4699>は思惑買いが膨らみ、1対3の株式分割を発表したトレードワークス<3997>も急騰。業績予想の上方修正と復配を発表したシダー<2435>は前日比47円(+11.99%)高の439円と急反発し、米国の主要ながん研究施設との合弁会社設立を発表したリプロセル<4978>は、前日比9円(+2.75%)高の336円と3日ぶりに反発した。このほか、精養軒<9734>、クレオ<9698>、北川精機<6327>などが値上がり率上位となった。  一方、下落率トップは8.51%安のケイブ<3760>。先週14日から前日までに20%以上上昇していたこともあり、利益確定売りが膨らんだ。前日に中間決算を発表したプラネット<2391>は前日比175円(-7.61%)安の2125円と急反落、同じく前日にレオスの大量保有報告書提出が材料視されたやまみ<2820>も利食いに押された。このほか、アミタHD<2195>、カーディナル<7855>、地域新聞<2164>などが下落率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、田中化研<4080>、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>などが値を上げた。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3042|セキュアヴェイ | 1206| 201| 20.00| 2| 3344|ワンダーCO. | 1986| 313| 18.71| 3| 3933|チエル | 1540| 211| 15.88| 4| 4699|ウチダエスコ | 1700| 230| 15.65| 5| 9734|精養軒 | 1325| 174| 15.12| 6| 3997|トレードワークス | 9620| 1130| 13.31| 7| 2435|シダー | 439| 47| 11.99| 8| 4765|モーニングスタ | 435| 43| 10.97| 9| 9698|クレオ | 626| 55| 9.63| 10| 6327|北川精機 | 535| 44| 8.96| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3760|ケイブ | 1785| -166| -8.51| 2| 2391|プラネット | 2125| -175| -7.61| 3| 2820|やまみ | 2990| -170| -5.38| 4| 2195|アミタHD | 2693| -145| -5.11| 5| 7855|カーディナル | 980| -49| -4.76| 6| 7749|メディキット | 5900| -250| -4.07| 7| 9073|京極運 | 490| -20| -3.92| 8| 1994|高橋ウォル | 994| -40| -3.87| 9| 6864|NF回路 | 3770| -150| -3.83| 10| 4570|免疫生物 | 1011| -40| -3.81| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2388|ウェッジHD | 302| 22| 7.86| 2| 4783|日ダイナミク | 1609| 103| 6.84| 3| 3891|高度紙 | 3015| 191| 6.76| 4| 8890|レーサム | 1569| 82| 5.51| 5| 6425|ユニバーサル | 5750| 260| 4.74| 6| 4576|DWTI | 607| 27| 4.66| 7| 2146|UTHD | 3710| 165| 4.65| 8| 6256|ニューフレア | 8140| 300| 3.83| 9| 2429|ワールドIT | 3880| 135| 3.60| 10| 4847|インテリW | 560| 18| 3.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nms | 2000| -55| -2.68| 2| 2782|セリア | 5540| -140| -2.46| 3| 4293|セプテーニHD | 430| -8| -1.83| 4| 9908|日電計 | 2014| -36| -1.76| 5| 3758|アエリア | 1675| -25| -1.47| 6| 6736|サン電子 | 743| -10| -1.33| 7| 3776|ブロバンタワ | 189| -2| -1.05| 8| 6145|日特エンジ | 4305| -45| -1.03| 9| 4849|エンJPN | 5800| -60| -1.02| 10| 1407|ウエストHD | 706| -7| -0.98| 《WA》
関連銘柄 18件
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2391 東証スタンダード
1,238
9/4 14:49
-12(-0.96%)
時価総額 8,212百万円
日用品メーカーと卸売会社の電子データ交換(EDI)を仲介するシステムを提供。ロジスティクスEDI、データベース事業等も。基幹EDI、販売レポートサービスを拡販。ロジスティクスEDIは利用企業数が増加。 記:2024/06/03
2435 東証スタンダード
207
9/4 15:00
-4(-1.9%)
時価総額 2,376百万円
リハビリ中心の介護専門会社。介護付き有料老人ホーム「ラ・ナシカ」の運営等を行う施設サービス事業が主力。デイサービス事業、在宅サービス事業も展開。在宅サービス事業では業務手順見直し等で利益率改善を図る。 記:2024/09/01
2820 東証スタンダード
4,820
9/4 15:00
-55(-1.13%)
時価総額 33,586百万円
豆腐などの大豆商品を製造・販売。広島中心に中国地方で高シェア。富士山麓工場を起点に関東地方にも拡大。配当性向は30%以上目途。関東エリアは販売好調。24.6期2Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
3344 JQスタンダード
540
3/29 14:55
-8(-1.46%)
時価総額 4,082百万円
エンターテイメント商材をメインに扱う小売り。RIZAP傘下で再編中。21.3期3Q累計は本やゲームなどの販売が好調。不採算店閉鎖も効き増益に。今4月にRIZAP傘下のジーンズメイト、ハピンズと経営統合へ。 記:2021/02/13
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4978 東証グロース
135
9/4 15:00
-5(-3.57%)
時価総額 11,459百万円
東京大学、京都大学発のバイオベンチャー。iPS細胞関連研究試薬の製造・販売等を行う研究支援事業、臨床検査受託サービス等を手掛けるメディカル事業を展開。臨床用iPS細胞、パーソナルiPS及び臨床検査に注力。 記:2024/09/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7855 JQグロース
948
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 2,032百万円
カード専業大手。認証用、決済用プリペイドカードなどの製造を手掛ける。ICチップ内蔵カード等に強み。新規販売代理店の開拓進める。マーケティングも強化。雇用調整助成金を計上。22.3期2Qは経常黒字転換。 記:2021/11/12
9698 東証スタンダード
1,064
9/4 14:48
-20(-1.85%)
時価総額 9,136百万円
人事給与・会計ソリューション「ZeeM」等のソリューションサービス事業、ヘルプデスク等のサポートサービス事業が柱。大手企業向け受託開発等も。無借金経営。配当性向40%目標。ストックビジネスの拡充図る。 記:2024/08/06
9734 東証スタンダード
1,196
5/18 14:12
+4(0.34%)
時価総額 3,143百万円
上野の老舗レストラン。西洋料理の草分けとして明治5年に創業。フランス料理や洋食に加え、宴会場、結婚式場、キッチンカー等を展開。カフェ事業の拡充図る。宴会他部門等の売上は改善。23.1期通期は大幅増収。 記:2023/05/07