マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 12:10:25
14,906,944
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は5日続伸、個別物色の展開に

2018/2/21 18:25 FISCO
*18:25JST JASDAQ平均は5日続伸、個別物色の展開に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4067.85 +22.79/出来高 1億3616万株/売買代金 1392億円J-Stock Index 3703.53 +57.63  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は5日続伸し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに反発した。値上がり銘柄数は397(スタンダード376、グロース21)、値下がり銘柄数は248(スタンダード229、グロース19)、変わらずは58(スタンダード57、グロース1)。日本時間のあす午前4時に発表される1月のFOMC議事録を受けた米国での為替、株式市場の動きを見極めたいとのムードから日経平均株価は前日の終値を挟んで方向感に乏しい動きとなるなか、中小型株中心の新興市場は、材料銘柄中心の個別物色の展開に。  個別では、RIZAPグループ<2928>との資本業務提携を評価した買いが続いたワンダーCo.<3344>、インフルエンサーマーケティングを手掛けるVAZ社と資本業務提携することが蒸し返された共同PR<2436>が揃ってストップ高。また、地政学リスクへの警戒感から細谷火工<4274>に関心が向かった他、好業績見通しが再評価された平山<7781>は急反発、前日ストップ高を演じた免疫生物<4570>も引き続き人気化し前日比150円(+15.91%)高の1093円と連日制限値幅いっぱいまで買い進まれた。アスラポート<3069>は、スティールフーズとの資本業務提携を評価した買いが継続し前日比77円(+14.58%)高の605円と大幅続伸、15年12月以来に600円台を回復した。このほか、セキュアヴェイル<3042>、白鳩<3192>、ナガオカ<6239>、レカム<3323>などが値上がり率上位となった。  一方、下落率トップは10.40%安の博展<2173>。6万株の立会外分売の実施を発表している。ULSグループ<3798>は、短期間に株価が5割近く急騰しただけに利食いに押された。また、25日移動平均線を下抜けたことからETSHD<1789>が売り込まれ、メディ一光<3353>も前日比480円(-4.07%)安の1万1300円と下押した。このほか、山陽百<8257>、テクノホライゾンHD<6629>、Ciメディカル<3540>などが下落率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、田中化研<4080>やメイコー<6787>、日本マクドナルド<2702>などが物色された。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3344|ワンダーCO. | 1373| 300| 27.96| 2| 4274|細谷火 | 1575| 287| 22.28| 3| 2436|共同PR | 2915| 500| 20.70| 4| 7781|平山HD | 2363| 400| 20.38| 5| 3192|白鳩 | 987| 143| 16.94| 6| 3042|セキュアヴェイ | 1040| 150| 16.85| 7| 4570|免疫生物 | 1093| 150| 15.91| 8| 3069|アスラポート | 605| 77| 14.58| 9| 6239|ナガオカ | 1280| 121| 10.44| 10| 3323|レカム | 350| 33| 10.41| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2173|博展 | 1413| -164| -10.40| 2| 2195|アミタHD | 2952| -338| -10.27| 3| 1400|ルーデン | 476| -38| -7.39| 4| 3798|ULS−G | 2295| -177| -7.16| 5| 1789|ETSHD | 573| -36| -5.91| 6| 8257|山陽百 | 1901| -98| -4.90| 7| 6629|テクノHR | 949| -42| -4.24| 8| 3540|Ciメディカル | 8630| -370| -4.11| 9| 3353|メディ一光 | 11300| -480| -4.07| 10| 4875|メディシノバ | 1171| -45| -3.70| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3069|アスラポート | 605| 77| 14.58| 2| 6256|ニューフレア | 7700| 570| 7.99| 3| 2162|nms | 2101| 123| 6.22| 4| 6677|エスケーエレク | 2254| 123| 5.77| 5| 6324|ハーモニック | 6490| 260| 4.17| 6| 2146|UTHD | 3715| 145| 4.06| 7| 8890|レーサム | 1560| 59| 3.93| 8| 3221|ヨシックス | 3915| 135| 3.57| 9| 4849|エンJPN | 5880| 200| 3.52| 10| 6145|日特エンジ | 4260| 130| 3.15| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3758|アエリア | 1738| -45| -2.52| 2| 2388|ウェッジHD | 286| -7| -2.39| 3| 8186|大塚家 | 680| -15| -2.16| 4| 3807|フィスコ | 350| -7| -1.96| 5| 7575|日本ライフL | 3445| -65| -1.85| 6| 7777|3Dマトリックス | 906| -17| -1.84| 7| 4847|インテリW | 541| -10| -1.81| 8| 2782|セリア | 5570| -100| -1.76| 9| 7722|国際計測 | 1005| -18| -1.76| 10| 3891|高度紙 | 2930| -52| -1.74| 《WA》
関連銘柄 21件
1789 東証スタンダード
575
9/4 15:00
-13(-2.21%)
時価総額 3,666百万円
架空送電線工事や地中送電線工事、電気設備工事等を手掛ける。1922年創業。官公庁、東北電力ネットワークなどが主要取引先。再生エネルギー発電所建設工事等も。電力工事部門では基幹送電線工事を継続的に受注。 記:2024/07/05
2173 東証グロース
603
9/4 15:00
-34(-5.34%)
時価総額 9,722百万円
展示会出展やイベントプロモーション等のリアルイベントが主力。デジタルコンテンツやマーケティング等も。トランザクションと業務提携。大規模案件等が寄与し、23.12期通期は変則決算でも過去最高益を更新。 記:2024/04/16
2436 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-14(-2.15%)
時価総額 5,572百万円
国内最大規模の総合PR企業。企業等の広報活動支援、コンサル等を手掛ける。インフルエンサーマーケティング事業、AI・ビッグデータソリューション事業も。PR事業では既存リテイナーの獲得、収益性向上に注力。 記:2024/07/29
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
278
9/4 15:30
-6(-2.11%)
時価総額 154,629百万円
ボディメイク事業等を展開するRIZAPを中核とする持株会社。健康食品等の販売を行う健康コーポレーション、インテリア雑貨等を手掛けるBRUNOなども傘下に持つ。chocoZAP事業の拡大に引き続き注力。 記:2024/08/27
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3069 東証スタンダード
171
9/4 15:00
-9(-5%)
時価総額 7,877百万円
乳製品の製造・加工メーカー。牛乳やバターはっ酵乳、ヨーグルト、プリン、生クリームを手掛ける。不採算事業の撤退などで販売事業は黒字転換。生産事業は大幅増益。販管費は減少。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/09
3192 東証スタンダード
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 1,814百万円
インナーウェア特化のネット通販会社。主にメーカーから仕入れ、インターネット上の様々な店舗を通じて消費者に販売。PBやコラボブランドの売上構成比率の向上図る。「HIMICO uomo」の売上拡大目指す。 記:2024/05/08
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3344 JQスタンダード
540
3/29 14:55
-8(-1.46%)
時価総額 4,082百万円
エンターテイメント商材をメインに扱う小売り。RIZAP傘下で再編中。21.3期3Q累計は本やゲームなどの販売が好調。不採算店閉鎖も効き増益に。今4月にRIZAP傘下のジーンズメイト、ハピンズと経営統合へ。 記:2021/02/13
2,390
9/4 14:08
-52(-2.13%)
時価総額 9,727百万円
三重地盤の調剤薬局。介護施設経営や後発薬卸も。イオンと業務資本提携。グループ調剤薬局数は94店舗。主力の調剤は薬価下げが影響も新規出店を進める。居住系介護サービス、在宅系介護サービスは堅調。配当性向20%。 記:2024/05/17
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
3798 東証スタンダード
5,230
9/4 15:00
-180(-3.33%)
時価総額 32,316百万円
戦略的ITコンサルティング会社。ウルシステムズ、ピースミール・テクノロジーなどを傘下に収める。DXプロジェクトの支援等を行う。コンサルタント数は560名超。情報通信など既存顧客からの旺盛な需要続く。 記:2024/08/29
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
8257 JQスタンダード
2,622
3/24 14:32
+4(0.15%)
時価総額 2,124百万円
山陽電鉄グループの百貨店。山陽電鉄姫路駅と神姫バスターミナルを併設。オンラインショッピングも展開。柿安ダイニング等を新規に導入。21.2期3Qは業績苦戦。臨時休業や北海道物産展など人気催事の中止が痛手。 記:2021/01/23