マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 9:37:33
14,962,169
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は連日新高値、ワイエスフードは4日連続ストップ高

2018/1/26 16:45 FISCO
*16:45JST JASDAQ平均は連日新高値、ワイエスフードは4日連続ストップ高 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4298.48 +20.22/出来高 1億4465万株/売買代金 1049億円J-Stock Index 3977.12 -17.82  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は6日続伸し、連日史上最高値を更新し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに反落した。値上がり銘柄数は384(スタンダード363、グロース21)、値下がり銘柄数は257(スタンダード240、グロース17)、変わらずは75(スタンダード72、グロース3)。トランプ米大統領のドル高容認発言を背景に円高が一服したことから、東証1部では自動車など輸出関連株の一部に買いが先行。中小型株中心の新興市場も自律反発狙いの買いなどが優勢に。ただ、ファナック<6954>など主要企業の決算発表を見極めたいとのムードも強かった他、週末のポジション調整の動きも散見された。  個別では、餃子計画との業務提携が引き続き材料視され、ワイエスフード<3358>が4日連続して制限値幅いっぱいまで買い進まれた。また、トランプ米大統領が昨年離脱を決めた環太平洋連携協定(TPP)について、「はるかに良い協定になるならば、参加するだろう」と述べ、復帰を検討する意向を示したことを受けて、輸入畜産物を扱う太洋物産<9941>が一時前日比150円のストップ高1050円と大幅に値を飛ばしたほか、ビーフジャーキーを手掛ける石垣食品<2901>も一時前日比49円高の210円と昨年11月1日以来約2カ月半ぶりに200円台に乗せた。また、前日に1対2の株式分割を発表したアルテHD<2406>が前日比150円(16.56%)高の1056円とストップ高まで買われたほか、ジオマテック<6907>、NF回路<6864>など個別材料株人気も継続した。  一方、下落率トップは7.03%安のカルナバイオ<4572>。ニューフレア<6256>は、前日発表した17年4-12月期の連結営業利益が4割を超える減益となったことが嫌気された。大引け後にFA大手のファナック<6954>の決算発表が控えていることから、FA向け電子機器を手掛けるTホライゾン<6629>も4.39%安と値を下げ、前週末から4割近く急騰した両毛システム<9691>には利益確定売りが広がった。このほか、夢の街創造委<2484>、新都HD<2776>、神田通信機<1992>が下落率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、メイコー<6787>などが値を上げた一方、田中化研<4080>、アイサンテクノ<4667>などには利食い売りが膨らんだ。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3358|ワイエスフード | 720| 200| 38.46| 2| 6907|ジオマテック | 1361| 300| 28.28| 3| 8257|山陽百 | 1970| 400| 25.48| 4| 3353|メディ一光 | 15800| 3000| 23.44| 5| 3953|大村紙業 | 3765| 665| 21.45| 6| 2406|アルテHD | 1056| 150| 16.56| 7| 8844|コスモスイニシア | 938| 106| 12.74| 8| 8927|明豊エンター | 558| 59| 11.82| 9| 7809|壽屋 | 3425| 360| 11.75| 10| 6281|前田製 | 1345| 137| 11.34| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4572|カルナバイオ | 1363| -103| -7.03| 2| 6256|ニューフレア | 6860| -460| -6.28| 3| 2484|夢の街 | 1942| -125| -6.05| 4| 2776|新都HD | 214| -12| -5.31| 5| 9691|両毛シス | 2000| -100| -4.76| 6| 1992|神通機 | 3010| -150| -4.75| 7| 3323|レカム | 392| -19| -4.62| 8| 6629|テクノHR | 718| -33| -4.39| 9| 6912|菊水電 | 1459| -64| -4.20| 10| 5279|日興業 | 1621| -68| -4.03| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2157|コシダカHD | 6090| 270| 4.64| 2| 3625|テックファーム | 1722| 74| 4.49| 3| 6634|ネクス | 443| 15| 3.50| 4| 6736|サン電子 | 734| 19| 2.66| 5| 4783|日ダイナミク | 1488| 38| 2.62| 6| 7624|NaITO | 403| 10| 2.54| 7| 2751|テンポス | 2770| 55| 2.03| 8| 2388|ウェッジHD | 331| 6| 1.85| 9| 4347|ブロメディア | 111| 2| 1.83| 10| 2362|夢真HD | 1293| 22| 1.73| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4572|カルナバイオ | 1363| -103| -7.03| 2| 6256|ニューフレア | 6860| -460| -6.28| 3| 3633|ペパボ | 3325| -120| -3.48| 4| 7774|J・TEC | 1346| -44| -3.17| 5| 2706|ブロッコリー | 506| -16| -3.07| 6| 6769|ザイン | 1271| -38| -2.90| 7| 2146|UTHD | 3530| -95| -2.62| 8| 4849|エンJPN | 5830| -140| -2.35| 9| 4080|田中化研 | 2260| -53| -2.29| 10| 8739|スパークスG | 374| -8| -2.09| 《WA》
関連銘柄 17件
1992 東証スタンダード
2,810
9/4 14:17
±0(0%)
時価総額 7,371百万円
ネットワークインフラの設計・構築等を行う情報通信事業が主力。照明制御システムの設計・施工等を行う照明制御事業等も。日立製作所などが主要取引先。27.3期売上高70億円目標。MGW・制御照明事業の拡大図る。 記:2024/08/02
2406 東証スタンダード
684
6/6 14:59
+1(0.15%)
時価総額 7,045百万円
美容室チェーン。アッシュ、ニューヨーク・ニューヨーク、チョキペタなどの美容室を展開。美容業界のDX化を推進。コロナ禍から持ち直し、22.12期1Qは増収増益。創業者らのTOBにより、6月7日に上場廃止へ。 記:2022/05/23
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
2901 東証スタンダード
343
9/4 15:00
-6(-1.72%)
時価総額 5,933百万円
フジミネラル麦茶等の嗜好飲料、ビーフジャーキー等の開発、製造、販売を行う。化粧品事業等も手掛ける。EC運営子会社の新日本機能食品は譲渡。化粧品及び健康食品の販売等を行うメディアートを完全子会社化。 記:2024/08/09
3358 東証スタンダード
582
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 17,874百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4572 東証グロース
427
9/4 15:00
-33(-7.17%)
時価総額 6,978百万円
キナーゼ阻害薬等の研究開発を行うバイオベンチャー。がん、免疫炎症疾患が重点領域。キナーゼタンパク質の販売、受託サービス等を手掛ける創薬支援事業も。次世代非共有結合型BTK阻害剤AS-1763に注力。 記:2024/08/06
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6256 JQスタンダード
11,780
3/27 15:00
+100(0.86%)
時価総額 134,893百万円
電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置等の製造・販売を手掛ける。東芝グループ。マルチビーム描画装置等に集中投資。中国地域は拡大基調。東芝デバイス&ストレージ等がTOB実施。20.3期2Qは小幅増収。 記:2019/12/29
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6864 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-34(-3.57%)
時価総額 6,497百万円
交流電源や直流電源等の電源パワー制御関連分野、家庭用蓄電システム等の環境エネルギー関連分野、信号発生器等の計測制御デバイス関連分野などで事業展開。水素関連、宇宙航空関連ビジネスなど新規市場開拓を強化。 記:2024/08/30
6907 東証スタンダード
504
9/4 14:59
-7(-1.37%)
時価総額 4,613百万円
液晶パネル用帯電防止膜、自動車向けカバーパネル、半導体・電子部品向け薄膜製品の製造・販売を行う。薄膜・加工技術が強み。京セラ、シャープ等が主要販売先。25.3期はタッチパネル用透明導電膜の受注回復見込む。 記:2024/09/03
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9691 東証スタンダード
2,089
9/4 0:00
-2,089(-100%)
時価総額 7,332百万円
システムインテグレータ。自動車部品メーカー大手のミツバ傘下。群馬県桐生市に本社。自治体・学校や企業向け情報管理システムの開発、構築支援等を行う。自治体・警察向けソリューションビジネスの拡大等に注力。 記:2024/06/03
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29