マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 12:02:46
14,992,795
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに反発、AppGuardを材料にハイパーが後場に急騰

2018/1/19 16:52 FISCO
*16:52JST JASDAQ平均は3日ぶりに反発、AppGuardを材料にハイパーが後場に急騰 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4169.64 +39.83/出来高1億3852万株/売買代金1029億円J-Stock Index 3896.80 +7.37  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに3日ぶりに反発、JASDAQ-TOP20も反発した。値上がり銘柄数は355(スタンダード338、グロース17)、値下がり銘柄数は316(スタンダード293、グロース23)、変わらずは46(スタンダード45、グロース1)。18日の米国市場はNYダウなど主要3指数が下落、為替も円高傾向にあったものの、このところの相場下落の反動もありJASDAQ市場では買い戻しの動きが広がった。また、好決算や材料のある中小型株には引き続き個人を中心とした短期マネーが流入した。  個別では、任天堂<7974>の新商品「ニンテンドーラボ」を手がかり材料に、段ボールシートなどを手がける大村紙業<3953>が前日に続き物色を集め、前日比300円(27.27%)高のストップ高まで買われた。また、AppGuard Marketing社と提携、サイバーセキュリティー製品「AppGuard(アップガード)」の提供を開始すると発表したハイパー<3054>も前日比300円(29.94%)高の1302円と後場に急騰した。また、今年11月に上場10周年を迎えるアサカ理研<5724>は記念配当など株主還元策への期待から16.89%高と大幅に続伸。このほか、1対3の株式分割を発表した幸和製作所<7807>、ラクオリア薬<4579>や免疫生物<4570>などのバイオ関連株も引き続き物色された。  一方、下落率トップは6.89%安のポエック<9264>。9-11月期の連結経常損益が2200万の赤字となったことが蒸し返されたとの指摘も。また、年初から10%以上上昇していた夢の街創造委<2484>で利食い売りが続き6.68%安で下落率は2位となったほか、18年11月期の通期業績が営業利益で同6.0%減と前期の1.2%減から拡大することが嫌気された協和コンサル<9647>は3.69%安となった。このほか、ABホテル<6565>やRISE<8836>、白鳩<3192>が下落率上位だった。  JASDAQ-TOP20では、メイコー<6787>やフェローテク<6890>などには買いが先行した半面、ザイン<6769>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3054|ハイパー | 1302| 300| 29.94| 2| 3953|大村紙業 | 1400| 300| 27.27| 3| 5724|アサカ理研 | 2893| 418| 16.89| 4| 7807|幸和製作所 | 14680| 1830| 14.24| 5| 6149|小田原 | 4385| 545| 14.19| 6| 6626|SEMITEC | 10150| 1150| 12.78| 7| 6919|ケル | 1611| 178| 12.42| 8| 6494|NFK−HD | 208| 22| 11.83| 9| 4579|ラクオリア | 2889| 278| 10.65| 10| 7571|ヤマノHD | 157| 14| 9.79| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9264|ポエック | 3580| -265| -6.89| 2| 2484|夢の街 | 2069| -148| -6.68| 3| 9385|ショーエイコーポ | 1019| -70| -6.43| 4| 6565|ABホテル | 4105| -265| -6.06| 5| 8836|RISE | 37| -2| -5.13| 6| 3192|白鳩 | 680| -36| -5.03| 7| 1788|三東工業 | 2341| -119| -4.84| 8| 9685|KYCOM | 411| -20| -4.64| 9| 1380|秋川牧園 | 682| -33| -4.62| 10| 7834|マルマン | 228| -11| -4.60| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2362|夢真HD | 1229| 102| 9.05| 2| 2337|いちごHD | 460| 32| 7.48| 3| 2429|ワールドIT | 3750| 215| 6.08| 4| 7575|日本ライフL | 2577| 128| 5.23| 5| 3891|高度紙 | 3195| 145| 4.75| 6| 6634|ネクス | 444| 20| 4.72| 7| 6908|イリソ電子 | 7410| 260| 3.64| 8| 7624|NaITO | 380| 13| 3.54| 9| 4644|イマジニア | 985| 32| 3.36| 10| 4849|エンJPN | 5800| 180| 3.20| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6324|ハーモニック | 7550| -240| -3.08| 2| 9758|ジシステム | 474| -13| -2.67| 3| 4777|ガーラ | 408| -11| -2.63| 4| 6628|オンキヨー | 158| -4| -2.47| 5| 3916|DIT | 3000| -75| -2.44| 6| 2138|クルーズ | 2592| -59| -2.23| 7| 2388|ウェッジHD | 317| -7| -2.16| 8| 3807|フィスコ | 366| -8| -2.14| 9| 7777|3Dマトリックス | 925| -20| -2.12| 10| 4978|リプロセル | 347| -7| -1.98| 《WA》
関連銘柄 16件
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
3054 東証スタンダード
323
9/4 15:00
-19(-5.56%)
時価総額 3,176百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3192 東証スタンダード
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 1,814百万円
インナーウェア特化のネット通販会社。主にメーカーから仕入れ、インターネット上の様々な店舗を通じて消費者に販売。PBやコラボブランドの売上構成比率の向上図る。「HIMICO uomo」の売上拡大目指す。 記:2024/05/08
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
6565 東証スタンダード
1,333
9/4 15:00
-41(-2.98%)
時価総額 18,897百万円
ホテル運営会社。愛知県中心にビジネスホテル「ABホテル」を全国展開。34店舗展開。既存店の平均宿泊稼働率は90.7%と上昇。ビジネス顧客が堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
9264 東証スタンダード
1,187
9/4 15:00
-57(-4.58%)
時価総額 5,587百万円
ポンプ等の水処理機器、環境機器の販売を行う環境・エネルギー事業、船舶エンジン部品やプラント設備機器などを手掛ける動力・重機等事業が柱。広島県福山市に本社。中国地方における圧倒的なシェアなどが強み。 記:2024/06/03
9647 東証スタンダード
4,900
9/4 14:37
±0(0%)
時価総額 2,871百万円
総合建設コンサルタント。橋梁や地下構造物・上下水道施設等の調査、設計、点検等を行う。情報処理事業、不動産賃貸・管理事業も展開。建設コンサルタント事業は受注順調。26.11期売上高84億円を目指す。 記:2024/06/03