マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 5:01:08
15,000,824
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、アルファクスがストップ高で上昇率トップ

2017/12/8 16:20 FISCO
*16:20JST JASDAQ平均は続伸、アルファクスがストップ高で上昇率トップ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3835.97 +16.85 /出来高 1億2596万株/売買代金 949億円J-Stock Index 3641.11 +34.17  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は369、値下がり数は262、変わらずは76。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。週末要因もあり上値は重かったものの、終日堅調な値動きとなった。  個別では、アルファクス<3814>がストップ高で上昇率トップ。グローリー<6457>と飲食店向けセルフ式レジの共同開発において業務提携を行うと発表し関心を集めた。直近IPO銘柄のトレードワークス<3997>は、9000円水準での底打ち感から反発期待が強まったようだ。理研グリーン<9992>は、17年10月期(7カ月の変則決算)業績を上方修正したことが好感された。その他、ケイブ<3760>、大木ヘルスHD<3417>、シンクレイヤ<1724>、YKT<2693>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは14%安の不二精機<6400>。一部メディアの大幅増益予想で人気化したが、日々公表銘柄に指定されたことが重しに。その他、エイケン工業<7265>、フジタコーポ<3370>、イメージワン<2667>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、アイサンテクノ<4667>が大幅高。出資先の名古屋大発ベンチャーであるティアフォーが、米半導体大手エヌビディアと業務提携し、完全自動運転の小型電気自動車(EV)を開発したことが報じられ物色された。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3814|アルファクスFS | 1521| 300| 24.57| 2| 9992|理研グリン | 459| 80| 21.11| 3| 3997|トレードワークス | 10610| 1500| 16.47| 4| 3760|ケイブ | 2729| 332| 13.85| 5| 3417|大木ヘルケア | 2029| 229| 12.72| 6| 1724|シンクレイヤ | 810| 78| 10.66| 7| 2693|YKT | 670| 60| 9.84| 8| 3350|RED | 34| 3| 9.68| 9| 7435|ナ・デックス | 1525| 125| 8.93| 10| 5971|共和工業 | 8350| 650| 8.44| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6400|不二精機 | 530| -87| -14.10| 2| 7265|エイケン工業 | 705| -99| -12.31| 3| 3370|フジタコーポ | 1746| -108| -5.83| 4| 2667|イメージワン | 505| -27| -5.08| 5| 3150|グリムス | 1654| -86| -4.94| 6| 7807|幸和製作所 | 9160| -450| -4.68| 7| 8938|LCHD | 2083| -89| -4.10| 8| 7781|平山HD | 1570| -62| -3.80| 9| 1730|麻生フオーム | 1031| -40| -3.73| 10| 6281|前田製 | 1564| -60| -3.69| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2157|コシダカHD | 5090| 315| 6.60| 2| 4777|ガーラ | 339| 18| 5.61| 3| 6677|エスケーエレク | 1870| 73| 4.06| 4| 6871|マイクロニクス | 1119| 42| 3.90| 5| 3891|高度紙 | 2481| 75| 3.12| 6| 6890|フェローテック | 2230| 52| 2.39| 7| 4763|クリーク&リバ | 1158| 26| 2.30| 8| 3807|フィスコ | 362| 8| 2.26| 9| 6145|日特エンジ | 4800| 105| 2.24| 10| 6425|ユニバーサル | 4135| 90| 2.22| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2751|テンポス | 2085| -36| -1.70| 2| 2162|nms | 1768| -28| -1.56| 3| 4080|田中化研 | 1960| -25| -1.26| 4| 2191|テラ | 506| -6| -1.17| 5| 7419|ノジマ | 2644| -27| -1.01| 6| 2388|ウェッジHD | 337| -3| -0.88| 7| 8890|レーサム | 1435| -12| -0.83| 8| 3916|DIT | 1988| -16| -0.80| 9| 3776|ブロバンタワ | 206| -1| -0.48| 10| 4557|医学生物 | 2117| -10| -0.47|
関連銘柄 13件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
2693 東証スタンダード
226
9/4 15:00
-6(-2.59%)
時価総額 2,691百万円
電子部品実装機や工作機械、光電子装置を扱う専門商社。1924年創業。パナソニックや欧州企業からの仕入が多い。電子機器販売部門は販売組織再編で国内販売を強化。工作機械販売部門はメーカーとの協力体制強化図る。 記:2024/06/25
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6457 東証プライム
2,591.5
9/4 15:00
-29(-1.11%)
時価総額 164,918百万円
通貨処理機メーカー。1918年創業。兵庫県姫路市に本社。オープン出納システム、つり銭機でトップシェア。電子決済・ASPサービス等も。DOE3%以上目安。25.3期は金融市場、リテール市場で増収増益見込む。 記:2024/06/29
7265 東証スタンダード
3,550
9/4 13:52
+10(0.28%)
時価総額 4,402百万円
自動車等の内燃機関用フィルタエレメント、産業機械用・産業用特殊フィルタなどの製造・販売を行う。静岡県御前崎市に本社。厨房機器用バーナ等も手掛ける。大型車用フィルター、高性能オイルフィルターなどを拡販。 記:2024/08/19
9992 JQスタンダード
755
8/28 15:00
+6(0.8%)
時価総額 5,052百万円
クミアイ化学系の環境関連会社。緑化関連薬剤・資材、産業用薬品、土木緑化工事の3事業が中核。全国8割弱のゴルフ場に納入実績。19.10期中間期は利益足踏みも、ティッシュ向け剥離・コーティング剤の販売が好調。 記:2019/07/20