マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 7:29:43
15,064,527
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、レイが連日のストップ高

2017/12/7 18:25 FISCO
*18:25JST JASDAQ平均は反発、レイが連日のストップ高 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3819.12 +49.21 /出来高 1億597万株/売買代金 849億円J-Stock Index 3606.94 +74.15  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って反発となった。値上がり数は495、値下がり数は155、変わらずは56。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。寄り付き後も、終日じりじりと上げ幅を広げる展開となり、きょうの高値圏で取引を終えている。  個別では、レイ<4317>がストップ高で上昇率トップ。テレビ朝日との資本業務提携発表を受けて同社株は前日まで3日連続でストップ高比例配分、本日は東証が制限値幅の上限を820円に拡大するも、本日もストップ高まで買われ期待感の強さが改めて感じられた。共和工業<5971>は、第2四半期決算とともに、18年4月期業績予想の上方修正と増配を発表し関心を集めた。NF回路<6864>など量子コンピューター関連の一角にも物色が再燃。その他、LCHD<8938>、ナ・デックス<74335>、不二精機<6400>、ホットマン<3190>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは7%安のアイケイ<2722>。その他、日ダイナミク<4783>、ビーマップ<4316>、エスエルディー<3223>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>が11月の月次業績を材料に、節目の5000円台に乗せて取引を終えた。その他、田中化研<4080>、夢真HD<2362>、フェローテク<6890>、エン・ジャパン<4849>などが堅調。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4317|レイ | 820| 200| 32.26| 2| 5971|共和工業 | 7700| 1000| 14.93| 3| 6864|NF回路 | 2742| 339| 14.11| 4| 8938|LCHD | 2172| 240| 12.42| 5| 7435|ナ・デックス | 1400| 148| 11.82| 6| 6400|不二精機 | 617| 61| 10.97| 7| 3190|ホットマン | 705| 61| 9.47| 8| 6494|NFK−HD | 117| 10| 9.35| 9| 2185|シイエム・シイ | 6470| 550| 9.29| 10| 3189|ANAP | 791| 67| 9.25| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2722|アイケイ | 4460| -340| -7.08| 2| 4783|日ダイナミク | 1125| -63| -5.30| 3| 4316|ビーマップ | 1915| -100| -4.96| 4| 3223|エスエルディー | 1758| -62| -3.41| 5| 3350|RED | 31| -1| -3.13| 6| 6254|野村マイクロ | 1065| -33| -3.01| 7| 9778|昴 | 4475| -125| -2.72| 8| 7219|HKS | 812| -21| -2.52| 9| 2901|石垣食 | 161| -4| -2.42| 10| 6666|リバーエレテク | 410| -10| -2.38| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3891|高度紙 | 2406| 152| 6.74| 2| 6324|ハーモニック | 6850| 380| 5.87| 3| 4849|エンJPN | 4895| 260| 5.61| 4| 3758|アエリア | 1475| 63| 4.46| 5| 2157|コシダカHD | 4775| 200| 4.37| 6| 7722|国際計測 | 1161| 45| 4.03| 7| 7575|日本ライフL | 4465| 165| 3.84| 8| 6908|イリソ電子 | 6840| 240| 3.64| 9| 7624|NaITO | 235| 8| 3.52| 10| 3807|フィスコ | 354| 12| 3.51| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4783|日ダイナミク | 1125| -63| -5.30| 2| 6736|サン電子 | 700| -14| -1.96| 3| 2782|セリア | 6870| -110| -1.58| 4| 4347|ブロメディア | 99| -1| -1.00| 5| 8186|大塚家 | 928| -9| -0.96| 6| 3776|ブロバンタワ | 207| -2| -0.96| 7| 4777|ガーラ | 321| -3| -0.93| 8| 6628|オンキヨー | 176| -1| -0.56| 9| 3916|DIT | 2004| -10| -0.50| 10| 7932|ニッピ | 4490| -20| -0.44| 《WA》
関連銘柄 15件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2722 東証スタンダード
361
9/4 15:00
-12(-3.22%)
時価総額 2,999百万円
生協やネット通販会社への卸売り等を行うセールスマーケティング事業が柱。テレビショッピング等のダイレクトマーケティング事業、ITソリューション事業も。配当性向20%目安。26.5期営業利益10億円目標。 記:2024/05/06
3190 東証スタンダード
601
9/4 14:47
-1(-0.17%)
時価総額 4,373百万円
東北地盤のメガフランチャイジー。イエローハットを軸に、TSUTAYAやダイソーなども展開。冬タイヤ需要のある3Qが繁忙期。店舗数は120店舗超。TSUTAYA事業では書籍、文具の品揃え強化を図る。 記:2024/06/03
3223 東証スタンダード
881
9/4 15:00
-12(-1.34%)
時価総額 1,375百万円
「kawara CAFE&DINING」等の飲食店を直営展開。関東や東北、東海等の繁華街エリア中心。DDグループ傘下。コンテンツ企画サービスも。飲食サービス事業ではIPコンテンツ活用の取り組みを強化。 記:2024/08/02
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4317 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-13(-2.9%)
時価総額 6,233百万円
映像やイベント、プロモーション、デジタルコンテンツ、パッケージの制作、映像編集スタジオの運営、映像機器レンタルを行う。テレ朝HDの持分法適用関連会社。映像機器レンタルは大型映像機材等の稼働が順調。増配も。 記:2024/05/19
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
5971 東証スタンダード
5,000
9/4 11:30
-50(-0.99%)
時価総額 6,800百万円
建設機械用ボルトや減速機用ギア、各種トランスミッション用部品等の自動車用パーツ、内燃機関用ボルト等の製造販売を行う。コマツや日立建機などが主要取引先。熱間・冷間鍛造技術が強み。販売価格の見直し実施。 記:2024/05/08
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6864 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-34(-3.57%)
時価総額 6,497百万円
交流電源や直流電源等の電源パワー制御関連分野、家庭用蓄電システム等の環境エネルギー関連分野、信号発生器等の計測制御デバイス関連分野などで事業展開。水素関連、宇宙航空関連ビジネスなど新規市場開拓を強化。 記:2024/08/30
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30