トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 23:35:13
15,939,266
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
利食い一巡後の底堅さを見極め
2015/10/22 8:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:24JST 利食い一巡後の底堅さを見極め 22日の東京市場は、利食い先行後は底堅い相場展開が意識される。21日の米国市場は、NYダウ、ナスダックともに下落。もっとも、ボーイングやゼネラル・モーターズの好決算やサンディスクのウエスタン・デジタルによる買収報道、フェラーリが公開価格に対して一時17%高まで上昇するなど、地合いは悪くないとみられる。 シカゴ日経225先物清算値は大阪比105円安の18435円であり、まずはこれにさや寄せする格好になろう。21日の日経平均は300円超の上昇でこれまでのもち合いレンジ(18000-18400円)を上放れており、利益確定の売りは想定内であろう。一方で、これまでのレンジ上限での底堅さが意識されてくるようだと、売り方の買戻しを誘いやすくなり、リバウンド基調が強まる可能性はありそうだ。 先物市場では、もち合いレンジ突破の一因とされるフィリップ証券の買いが話題となっている。先物主導で思惑的な流れも強まりやすく、指数インパクトの大きい値がさ株などを睨みながらの展開になりそうである。また、決算発表が本格化しているが、日本電産<
6594
>はADR(米国預託証券)で3%超の下落となっている。結果的に前日のリバウンド部分を帳消しにする可能性があるが、25日線辺りでの踏ん張りがみられるようだと、アク抜け感が台頭しやすい。新日鉄住金<
5401
>のような切り返しをみせられれば、市場のセンチメントは大きく改善するだろう。 その他、中国人民銀は、大手国有銀行など11行を対象に計1055億元(約2兆円)の資金供給を実施した。7-9月期のGDP成長率が6年半ぶりに7%を下回るなか、景気の下支えに向けて「銀行システムの流動性を合理的かつ十分に保つため」としている。21日の上海指数は3%超の下落となったが、切り返しをみせてくるかが注目される。 《AK》
関連銘柄 2件
5401 東証プライム
日本製鉄
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6594 東証プライム
ニデック
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
関連記事
10/21 8:25 FISCO
こう着相場が継続、TPPや特区、訪日外国人客数など手掛かり
10/20 8:19 FISCO
全般こう着の中でもセンチメントは明るいか
10/19 8:30 FISCO
根強い緩和期待で底堅さ意識、中国関連への見直しに期待
10/16 8:27 FISCO
追加緩和期待が強く買い戻しが意識されやすい需給状況
10/15 8:26 FISCO
緩和期待が売り込みづらくさせる展開を意識