マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 9:16:18
17,354,152
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

年金資金の流入などへの思惑的な売買が中心か

2014/11/26 8:16 FISCO
*08:16JST 年金資金の流入などへの思惑的な売買が中心か  26日の東京市場はこう着感の強い相場展開になりそうだ。25日の米国市場は、7-9月期のGDP速報値が予想を上回る一方、11月の消費者信頼感指数が予想を下回ったことで上値の重い展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比25円安の17405円、円相場は1ドル117円90銭辺りでの推移となっている。  日経平均は狭いレンジでの取引が続いており、11月SQ値(17549.60円)が依然として幻のSQとして上値の重しで意識されそうである。米国では27日のサンクスギビングデー(感謝祭)の祝日を控えていることもあり、海外勢のオーダーは膨らみづらい需給状況である。順調な滑り出しとなったJPX日経400先物を睨みながら、年金資金の流入などへの思惑的な売買が中心になりそうだ。  もっとも、下を売り込む流れにはならないだろう。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が発表した7-9月決算は、運用資産額が過去最高になったと報じられている。国内株は6兆円程度の買い増し余地がありそうと伝えられており、押し目買いへの思惑につながる。  そのほか、全体がこう着の中、個人主体の材料株物色の流れが活発となろう。値がさの中小型株は手掛けづらさがありそうだが、低位材料株や相対的に出遅れているバイオ関連などには見直しの流れに向かいやすい。テーマ性としては、アルミ、アニメ、Wi-Fiなどか。 《TN》