マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 11:31:01
16,418,502
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は690円高でスタート、ホシザキやソニーなどがプラスで推移

2018/12/27 13:03 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20017.42;+690.36TOPIX;1493.72;+62.25 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比690.36円高の20017.42円と前引けから上げ幅を縮小して取引を開始した。午前の日経平均は大幅続伸。アジア市場も堅調に推移するなか、225先物はランチタイムにかけて19980円-20030円のレンジで推移。為替相場は1ドル=110円90銭台でやや円高方向に推移。20000円を超える水準での利益確定売りの動きもみられるため、後場の日経平均は上げ幅を縮小して寄り付いたものの、その後、前場引けを回復。ただ、一段上値を追う動きは乏しい形で推移している。  業種別では、石油・石炭製品、精密機器、卸売業、倉庫・運輸関連業などを筆頭に全業種がプラスで推移している。売買代金上位では、ホシザキ<6465>が大幅に上昇しているほか、ソニー<6758>、日本電産<6594>、ユニファミマ<8028>、キーエンス<6861>、ソフトバンクG<9984>などが上昇。上位銘柄すべてがプラスで推移している。 《FA》
関連銘柄 6件
6465 東証プライム
4,542
9/4 15:00
-105(-2.26%)
時価総額 657,972百万円
業務用厨房機器メーカー。1947年創業。愛知県豊明市に本社。冷蔵庫や製氷機、ディスペンサ、食器洗浄機等を手掛ける。製氷機で国内トップシェア。米国など海外でも事業展開。国内は飲食外市場の積極的な開拓進める。 記:2024/09/03
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17