マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 17:35:29
15,041,449
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は570円安で後場スタート、本日の安値を更新し下げ幅は一時600円超に

2015/9/29 12:45 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17074.51;-570.60TOPIX;1388.32;-50.35 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値を下回って始まり、その後本日の安値を更新、下げ幅は一時600円超に。ランチタイムの225先物は17080-17130円辺りでの推移が続いていたが、現物の後場寄り付き直後に17010円まで下げている。昼のバスケットは売り買いトントン。円相場は1ドル119円65銭辺りと朝方からは円高に振れて推移している。  セクターでは33業種全てが下げており、第一汽船<9132>の経営破たんを受けて海運が6%を超える下落。中国経済への不安から鉄鋼、卸売が5%を超える下げとなったほか、米薬品株の流れから医薬品の下落率も5%を超えている。個別では石井表記<6336>、DNAチップ<2397>、研創<7939>、インターアクション<7725>、ネクストウェア<4814>、クボテック<7709>、第一稀元素<4082>などが堅調。 《SY》
関連銘柄 8件
2397 東証スタンダード
802
9/4 15:00
-21(-2.55%)
時価総額 5,427百万円
次世代シークエンス受託解析サービス、マイクロアレイ受託解析サービス等を手掛ける受託事業が主力。診断事業や研究事業も展開。三井化学と資本業務提携。診断事業では肺がんコンパクトパネル事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
4082 東証プライム
831
9/4 15:00
-26(-3.03%)
時価総額 20,276百万円
化合物メーカー。自動車の排ガス触媒や電材向けのジルコニウム化合物の世界トップメーカー。セシウム化合物や希土類化合物の製造、販売も行う。今期3Q累計はヘルスケア分野が伸長も、在庫販売効果の剥落が影響した。 記:2024/04/14
4814 東証スタンダード
149
9/4 14:46
-5(-3.25%)
時価総額 1,939百万円
DX推進支援や顔認証ソリューション、Microsoft365運用支援等を手掛けるソリューション事業が主力。OSK日本歌劇団を傘下に持つ。防災システムでは防災監視系システム、道路監視系システムの整備図る。 記:2024/08/26
6336 東証スタンダード
548
9/4 14:59
-24(-4.2%)
時価総額 4,480百万円
自動車内装部品等のデバイス事業、プリント基板製造装置等の装置事業、インクジェット事業を展開。液晶向け大型PIインクジェットシステムで世界シェアトップクラス。液晶パネル向け配向膜塗布装置は順調な販売見込む。 記:2024/05/08
7709 東証スタンダード
201
9/4 15:00
-6(-2.9%)
時価総額 2,780百万円
画像処理外観検査装置を製造・販売。CAD/CAMソフトやネットワーク機器、高画像映像伝送システム等も。米国でも事業展開。画像処理外観検査装置、米国において3Dソリューションシステム製品の拡販を図る。 記:2024/04/30
7725 東証プライム
1,233
9/4 15:00
-40(-3.14%)
時価総額 14,192百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
7939 東証スタンダード
536
9/4 14:33
-6(-1.11%)
時価総額 2,156百万円
1908年創業のサイン・看板メーカー。広島県広島市に本社。金属製サインで国内シェアトップクラス。姫路城のスタンドサインなどで実績。DOE2.5%目安。生産工程の機械化及び自動化、製品品質の向上図る。 記:2024/08/30
9132 東証1部
1
10/29 15:00
±0(0%)
時価総額 413百万円
ケープ型、パナマックス型など、ばら積み貨物輸送を中心とした不定期船会社。海運市況の低迷長期化により、用船料の逆ザヤ等で損益が悪化。新造船の資金負担増も重なり民事再生手続を適用。10月30日で上場廃止。 記:2015/11/02