マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 14:17:26
15,091,216
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は99円安でスタート、ソフトバンクGやエーザイが軟調

2018/7/30 9:44 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22613.30;-99.45TOPIX;1770.48;-5.28 [寄り付き概況]  7月30日の日経平均は前週末比99.45円安の22613.30円と反落でスタート。27日の米国株式相場では、ダウ平均は76.01ドル安の25451.06、ナスダックは114.77ポイント安の7737.42で取引を終了。寄付き後は、4-6月期GDP速報値が予想に概ね一致したほか、ネット小売のアマゾン(AMZN)の好決算を受けて、買いが先行したものの、複数の主要企業決算が嫌気されて下落に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比65円安の22615円で引けており、本日の東京市場では売りが先行し同水準での軟調なスタートとなった。日銀の金融政策決定会合を控えて模様眺めムードが強まっている他、為替がやや円高方向に振れていることも重しに。  売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、エーザイ<4523>、日本電産<6594>、信越化学<4063>などが軟調な展開。一方、先週末に発表した決算が評価されているアルプス電気<6770>は7%超の上昇を見せている。セクター別では、電気ガス、医薬品、石油石炭などが下落率上位となり、ゴム製品や鉄鋼、銀行などが上昇率上位となっている。 《US》
関連銘柄 5件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6770 東証プライム
1,499.5
9/4 15:00
-60(-3.85%)
時価総額 328,812百万円
電子部品のアルプス電気、カーナビのアルパインが経営統合。スイッチや可変抵抗器などコンポーネント事業が主力。タクトスイッチは業界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。車載用電子部品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17