マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 13:41:58
15,086,786
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は83円高でスタート、ファナックやコマツが買われる

2018/7/25 9:52 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22594.28;+83.80TOPIX;1752.62;+5.76 [寄り付き概況] 25日の日経平均は前日比83.80円高の22594.28円と続伸して始まった。24日の米国株式相場はまちまち。ナスダックは小幅安となったものの、ダウ平均は197.65ドル高の25241.94で取引を終了した。検索大手アルファベット(GOOGL)の好決算を受けてハイテク株を中心に買いが先行。ダウ平均は複数の構成銘柄が好決算を発表して堅調推移となった。ただし、翌日の米・EU首脳会談を見極めたいとの思惑もあり、上値は限られた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比40円高の22550円であり、日経平均はこれをやや上回る格好となっている。円相場は111円20銭台で推移している。 セクター別では、鉄鋼、電気・ガス業、機械が買われている。一方で、水産・農林業、陸運業、その他製品は売られている。売買代金上位では、ファナック<6954>や小松製作所<6301>などの中国関連株が前日に続き上昇し、日経平均寄与度上位となっている。三菱自動車工業<7211>、ファーストリテ<9983>などは下落。 《US》
関連銘柄 4件
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7211 東証プライム
411.1
9/4 15:00
-16.3(-3.81%)
時価総額 612,655百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10