マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 8:35:17
15,364,425
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は106円安でスタート、任天堂や東エレクが売られる

2018/7/4 9:54 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21679.00;-106.54TOPIX;1686.47;-6.33 [寄り付き概況] 4日の日経平均は前日比106.54円安の21679.00円と続落して始まった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円安の21700円となっており、これを下回る水準でのスタートとなった。3日の米国株式市場では、原油相場の上昇を受けてエネルギーセクター中心に買いが先行。しかし中国の裁判所が半導体のマイクロン・テクノロジー(MU)の販売禁止を命じたことが明らかになるとハイテク関連株を中心に売りが入り、上げ幅を縮小して下落に転じた。本日の日本株市場では、これを受けてSUMCO<3436>などのハイテク関連株を中心に売られる展開となっている。また指数インパクトの大きいファーストリテ<9983>は、月次動向がさえなかったことにより下げている。なお、足元で円相場は1ドル=110円40銭台で推移。前日比円高で推移していることも相場の重しになっている。 セクターでは、サービス業、電気機器、精密機器などが軟調。売買代金上位では、任天堂<7974>、東京エレクトロン<8035>、ソニー<6758>が売られている。一方、マネックスG<8698>、三菱UFJ<8306>、三井住友FG<8316>などの金融関連株は買われている。 《US》
関連銘柄 8件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8698 東証プライム
644
9/4 15:00
-18(-2.72%)
時価総額 172,236百万円
コインチェック、米TradeStationなどを傘下に収める持株会社。しずおかFGが筆頭株主。NTTドコモと資本業務提携。アセットマネジメント事業を強化。ロボアドバイザーサービスの運用残高は順調増。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10