マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 15:14:18
15,015,935
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は44円高でスタート、ソフトバンクGや武田薬が買われる

2018/6/29 9:52 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22314.47;+44.08TOPIX;1729.71;+2.71 [寄り付き概況]  29日の日経平均は前日比44.08円高の22314.47円と反発して始まった。前日の米国株式市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)によるストレステスト(健全性審査)の結果発表を取引終了後に控えて、増配や自社株買いが予想されるも割安感のあった金融セクターに買いが広がったほか、ハイテク株も選好され上昇した。本日の日本株市場では、医薬品などの内需・ディフェンシブ系を中心に買われている。しかし米中貿易摩擦への警戒感は依然根強く、ハイテク株や金融株の戻りは鈍く、日経平均は直後にマイナス転換した。 セクターでは、繊維製品、その他製品、空運業などが堅調。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、武田薬<4502>、村田製作所<6981>が買われている。一方で、SUMCO<3436>、東京海上<8766>などは軟調。 《US》
関連銘柄 5件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17