マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 15:15:27
14,998,141
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は21円安でスタート、JTやキヤノンがさえない

2018/6/27 9:49 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22320.88;-21.12TOPIX;1730.48;-0.59 [寄り付き概況]  27日の日経平均は前日比21.12円安の22320.88円と反落して始まった。前日の米国市場では、NYダウ、ナスダックともに小幅ながら上昇。中国による対米投資制限についてトランプ政権の間で意見の相違があったことが報じられたことから買われる展開となった。シカゴ日経平均は大証比15円安の22305円で引けており、日経平均はこれにサヤ寄せする格好でのスタートとなった。米中貿易摩擦の行方を見極めながらの物色になりそうだ。 セクターでは、ゴム製品、海運業、空運業などが軟調。売買代金上位では、日本たばこ産業<2914>、キヤノン<7751>、東海カーボン<5301>、ホンダ<7267>がさえない。一方で、ソニー<6758>やファーストリテイリング<9983>などは堅調。 《US》
関連銘柄 6件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10