マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 15:15:27
14,998,141
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は76円安でスタート、東エレクや安川電がさえない

2018/6/28 10:01 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22195.19;-76.58TOPIX;1726.29;-5.16 [寄り付き概況]  28日の日経平均は前日比76.58円安の22195.19円と続落して始まった。前日の米国市場では石油相場の上昇が材料視されるも、ハイテク株の下落が重石となった。シカゴ日経平均は大証比100円安の22130円で引けており、日経平均はこれにサヤ寄せする格好でのスタートとなった。寄り付き直後に下げ幅200円を超える場面もあったが、22000円水準で下げ止りをみせている。主力株では、自動車やメガバンクに押し目拾いの動きがみられるものの、ハイテク株の戻りは鈍い。 セクターでは、医薬品、繊維製品、化学などが軟調。売買代金上位では、東京エレクトロン<8035>、昭和シェル石油<5002>、安川電機<6506>、キーエンス<6861>がさえない。一方で、武田薬品<4502>などは堅調。また円相場がやや円安に振れて推移しており、自動車株が底堅い。 《US》
関連銘柄 5件
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
5002 東証1部
1,682
3/26 15:00
±0(0%)
時価総額 626,706百万円
石油元売り大手で原油処理量国内第5位。財務体質健全。出光興産と19年4月に株式交換を実施し、経営統合を予定。15か月変則決算。19.3期4Q累計決算は増収・増益。通期営業利益見通しを830億円下方修正。 記:2019/02/15
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07