マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 15:58:28
17,012,476
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2日のNY市場は下落

2015/7/3 7:09 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17730.11;-27.80 Nasdaq;5009.21;-3.91 CME225;20485;-55(大証比) [NY市場データ]  2日のNY市場は下落。ダウ平均は27.80ドル安の17730.11、ナスダックは3.91ポイント安の5009.21で取引を終了した。6月雇用統計は非農業部門雇用者数が市場予想をやや下回る22.3万人増となり、利上げ観測への影響は軽微な一方で概ね良好な雇用情勢を維持しているとの見方から、買いが先行。その後は、独立記念日の連休を控えて閑散取引となる中、週末に国民投票を控えるギリシャ情勢の先行き不透明感が嫌気され、上値の重い展開となった。セクター別では、公益事業や半導体・半導体製造装置が上昇する一方でヘルスケア機器・サービスや銀行が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比55円安の20485円。ADRの日本株は、資生堂<4911>、三菱UFJ<8306>、三住トラスト<8309>が小じっかりのほかは、住友電<5802>、イオン<8267>、伊藤忠<8001>など、対東証比較(1ドル123.07円換算)で全般小安い。 《NO》
関連銘柄 6件
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30