マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 18:04:12
17,043,262
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

29日のNY市場は下落

2015/6/30 6:57 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17596.35;-350.33 Nasdaq;4958.47;-122.04 CME225;20050;-60(大証比) [NY市場データ]  29日のNY市場は下落。ダウ平均は350.33ドル安の17596.35、ナスダックは122.04ポイント安の4958.47で取引を終了した。ギリシャ金融支援をめぐる債権団との交渉が決裂。国際通貨基金(IMF)に対する債務返済を実行しない方針を明らかにしたことから、同国のデフォルト(債務不履行)やユーロ圏離脱への懸念が強まり、終日軟調推移となった。セクター別では全面安となり、自動車・自動車部品や各種金融の下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比60円安の20050円。ADRの日本株は、ソフトバンク<9984>、ソニー<6758>、野村<8604>が軟調。反面、エーザイ<4523>、積水ハウス<1928>、HOYA<7741>がしっかりなど、対東証比較(1ドル122.55円換算)で高安まちまち。 《NO》
関連銘柄 6件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7741 東証プライム
19,490
9/4 15:00
-785(-3.87%)
時価総額 7,037,371百万円
メガネレンズ、医療用内視鏡などを手掛けるライフケア事業が主力。エレクトロニクス関連製品、映像関連製品等も。半導体用マスクブランクスで世界トップシェア。コンタクトレンズはPB品、オンラインサービスが順調。 記:2024/08/30
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17