マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 19:36:22
16,768,471
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

7日のNY市場は上昇

2015/5/8 7:06 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17924.06;+82.08 Nasdaq;4945.54;+25.90 CME225;19380;+140(大証比) [NY市場データ]  7日のNY市場は上昇。ダウ平均は82.08ドル高の17924.06、ナスダックは25.90ポイント高の4945.54で取引を終了した。原油相場の下落やドイツ国債利回りの上昇を受けて、朝方は揉み合う展開となった。週間新規失業保険申請件数が市場予想より減少したことで、明日の雇用統計に楽観的な見方が広がり、緩やかに上昇する展開となった。セクター別では、不動産や運輸が上昇する一方で、エネルギーやメディアが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比140円高の19380円。ADRの日本株は、任天堂<7974>、ソフトバンク<9984>、ファーストリテ<9983>が堅調。反面、日東電<6988>、丸紅<8002>、NTTドコモ<9437>が小安いなど、対東証比較(1ドル119.7円換算)で高安まちまち。 《NO》
関連銘柄 6件
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8002 東証プライム
2,368
9/4 15:00
-121.5(-4.88%)
時価総額 4,068,726百万円
大手総合商社。芙蓉グループ。生活産業、食料・アグリ、素材産業、エナジー・インフラソリューション、社会産業・金融分野などで事業展開。みずほリースと資本業務提携。総還元性向は30%~35%程度が目安。 記:2024/08/30
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17