トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 1:36:25
17,621,173
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
売り込まれていた中小型株に関心
2014/12/10 12:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:02JST 売り込まれていた中小型株に関心 日経平均は大幅に続落。282.99円安の17530.39円(出来高概算11億7000万株)で前場の取引を終えている。中国の景気減速懸念などを受けた欧米市場の下落の影響から幅広い銘柄が売り先行で始まった。円相場が1ドル119円台半ばで推移していることも、利益確定の売りにつながっている。 寄り付き直後には下げ渋る動きもみられたが続かず、前場半ばには一時17518.05円まで下げ幅を広げる局面をみせている。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が全体の7割近くを占めている。規模別指数では大型、中型、小型株指数いずれも2桁の下落だが、なかでも大型株指数の弱さが目立つ。セクターでは、水産農林、鉱業、電力ガスが小じっかり。半面、ゴム製品、輸送用機器、繊維、証券、鉄鋼、機械などの弱さが目立つ。 日経平均はギャップダウンで始まり、その後も下げ幅を広げており、押し目買いを入れづらい状況。また、欧米株安のきっかけになった上海市場が不安定な値動きをみせていることで、リスク回避にも向かわせているようである。当然、先物市場では売り仕掛け的な動きもみられており、主力処へはインデックスに絡んだ売りが警戒される。日銀によるETF買入れも入ろうが、下支えとしての効力が弱まっており、戻り売りのターゲットになりそうだ。 一方、個人の需給は明日から本格化するIPO待ちであり、大きな動きはみせていないようだ。ただ、足元で換金売り等によってトレンドを崩している銘柄等は、換金売りが一巡することにより、見直しの流れが意識される。インデックスに絡んだ売りが警戒されるなか、売り込まれていた中小型株に関心が集まりそうだ。(村瀬智一) 《FA》
関連記事
12/9 12:07 FISCO
外部要因にも強く、需給要因でプラス圏を回復してくるか
12/8 12:05 FISCO
18000円回復、GDP下方修正で利益確定への心理に
12/5 12:07 FISCO
日銀ETF買入れならプラス圏浮上も
12/4 12:06 FISCO
日経平均18000円より、個人は本格化するIPOに関心
12/3 12:00 FISCO
連日の高値更新も強さが伝わらない物色に