マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 17:50:19
17,092,273
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
6575 マザーズ サービス業
ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス
関連マーケット速報
2022/1/4
【M&A速報:2022/01/04(1)】神明、米穀卸の浜松米穀を子会社化
*12:48JST 【M&A速報:2022/01/04(1)】神明、米穀卸の浜松米穀を子会社化 ■神明HD傘下の神明、SBI地域事業承継投資運営ファンドの投資先で米穀卸の浜松米穀を子会社化 ■奥能登SDGsファンド、能登の野鍛冶のふくべ鍛冶に出資 ■子育て情報マッチングプラットフォーム「cozre」展開のコズレ、シリーズCで資金調達を実施 ■製造装置・精密機械企画開発・製造販売のマイスティア、岩手サービスセンター事業をグループ会社のマイスティアヒューマンリレーションズに移管 ■ソニーネットワークコミュニケーションズ、ベクトル<6058>との合弁会社でデジタルコミュニケーション領域におけるソリューション提供のSoVeCを完全子会社化 ■片付け堂、買取専門リサイクルショップ「買取り堂」の権利義務を譲渡 ■Tryfunds、エネルギーテック会社のSustechと資本提携 ■やまびこ<6250>、自律型MaaSコアプロダクツ開発・製造・販売のMIRAI-LABOに出資 ■アウトソーシングテクノロジー、グループ会社でシステム設計・開発のKENテクノロジーを吸収合併 ■Casail、ユーブからサッカークラブ「ロヴェスト神戸」事業を譲り受け ■金沢観光人力車浪漫屋、健康文化21の代表が事業を譲り受け ■アイテップ、アウトソーシングテクノロジーからインダストリーエンジニアリング課の酒造グループ・パッケージシステム「三酒の神器」事業を譲り受け ■コンサルティングファームのO2、子会社でエンジニアリングサービス事業のXrossVateを吸収合併 ■SES事業のエイシル、システム開発のシステムルートを子会社化 ■太陽光発電関連事業のネクストエナジー・アンド・リソース、豊田通商<8015>と資本提携 ■21LADY<3346>、免税店経営のALEXANDER&SUNの持株会社であるASHDを割当先とする新株式発行を決議 同社は42%の筆頭株主に ■アダストリア<2685>、ゼットン<3057>へのTOB開始を決議 ■横河電機<6841>、ヒト型糖鎖を利用した創薬ベンチャーの糖鎖工学研究所と資本・業務提携 ■ISホールディングス、特定細胞加工物製造事業のセルバンクを買収 ■Asia Africa Investment and Consulting、大原薬品工業と共同でケニアの医療用品メーカーのRevital社に出資 ■釣りSNS「ANGLERS」運営のアングラーズ、シリーズBで前澤ファンドから資金調達を実施 ■非接触・非対面によるデジタルゲート認証・決済プラットフォーム「SmartWallet」開発のPaylessGate、シードラウンドで総額1億円超の資金調達を実施 ■トレカ特化型ライブコマースアプリ展開のミニッツ、資金調達を実施 ■東京大学松尾研究室発AIスタートアップのStatHack、資金調達を実施 ■東京大学松尾研究室発AIスタートアップのパンハウス、資金調達を実施 ■香港に事業本部を置くビート・ホールディングス・リミテッド<9399>、傘下で暗号資産関連総合メディア事業のCoinOtakuを売却 ■ジェイ・エスコムHD<3779>、メタップス<6172>孫会社で韓国でリワード広告プラットフォーム事業を展開するマフィン社を買収 ■スミダコーポレーション<6817>、米子会社2社を合併 ■十六FG<7380>、十六カード等子会社3社へのグループの持ち分比率を100%に引き上げ ■三井物産<8031>、ヒューマン・アソシエイツHD<6575>へのTOBが成立 ■じげん<3679>、クラッソーネから外構工事業者比較サイト「クラッソーネエクステリア」の運営を主とするエクステリア事業を譲り受け ■ETSホールディングス<1789>、バナジウムレドックスフロー電池(VRFB)用電解液開発・製造のLEシステムに出資 ■ミナトHD<6862>、ソフトウェア・ハードウェア製品開発のエクスプローラを買収 ■ケイブ<3760>、フラワーギフト等を展開するブランと資本業務提携 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
2021/11/17
前日に動いた銘柄 part2 FRONTEO、日本情報クリエイト、リビン・テクノロジーズなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 FRONTEO、日本情報クリエイト、リビン・テクノロジーズなど 銘柄名<コード>16日終値⇒前日比 ダイオーズ<4653> 1090 +56 22年3月期営業利益予想を97%引き上げ。 力の源HD<3561> 652 +29 中間期営業損益は予想の0.55億円の赤字から2.62億円の黒字で着地。 河西工業<7256> 303 -8 22年3月期営業損益を赤字に修正。 オプテックスグループ<6914> 1578 +64 発行済株数の1.80%上限の自社株買い発表を好感。 日本工営<1954> 3585 +65 第1四半期の営業赤字幅が前年同期に比べ縮小し年初来高値。 ラオックス<8202> 188 +4 国内での出店再開報道を好感。 日機装<6376> 970 +18 米ボーイングの航空機受注好調が手掛かりに。 村田製作所<6981> 8839 +158 中期経営計画を発表。25年3月期売上高2兆円目標。 リクルートホールディングス<6098> 835 -18 22年3月期業績予想上方修正も利益確定売り先行。 住石ホールディングス<1514> 141 +3 原油価格上昇を手掛かりに資源株の一角に資金向かう。 ギフティ<4449> 3710 +105 国内証券が目標株価引き上げ。 第一生命HD<8750> 2381 +39.5 米長期金利上昇を手掛かりに金融株の一角を物色する流れ。 FRONTEO<2158> 3445 +500 22年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当も7円に増額修正。 ポート<7047> 1285 +219 メタバース活用のマッチングDX事業の実証実験開始。 タスキ<2987> 3030 +215 12月9日を基準日に1対2の株式分割へ。 クラウドワークス<3900> 1642 +30 連結決算へ移行、22年9月期も好調見通し。 カヤック<3904> 819 -16 上方修正を受けて買いが先行するも上げ幅縮小。 日本情報クリエイト<4054> 1374 +300 第1四半期の大幅増益決算を評価。 グローバルインフォメーション<4171> 1895 +185 ZETA 通信製品「JAZE シリーズ」の本格量産・出荷開始へ。 リビン・テクノロジーズ<4445> 3700 +700 22年9月期の好調な見通しを材料視した買いが向かう。 ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575> 790 +100 三井物産の子会社がTOBを実施へ、TOB価格(1株915円)にサヤ寄せ。 リベロ<9245> 2386 +329 第3四半期で通期利益計画を超過。 《FA》
2021/11/16
マザーズ指数は3日続伸、新興株に物色向く、連日で売買代金2000億円台
*17:02JST マザーズ指数は3日続伸、新興株に物色向く、連日で売買代金2000億円台 本日のマザーズ市場では、3万円手前で伸び悩んだ日経平均と対照的に、マザーズ指数は終日堅調な展開だった。前日の米国市場では長期金利が上昇し、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は小幅反落した。本日のマザーズ市場でも主力IT株の一角がやや軟調だったが、企業決算の発表が一巡したことで、値幅の大きく出やすい新興株に個人投資家の物色の矛先が向いたようだ。なお、マザーズ指数は3日続伸、終値としては9月15日以来の高値水準となる。売買代金は概算で2127.54億円となり、前日に続き2000億円台乗せ。騰落数は、値上がり216銘柄、値下がり165銘柄、変わらず9銘柄となった。個別では、時価総額上位のJMDC<4483>やJTOWER<4485>が堅調。JMDCは上場来高値(株式分割考慮)を更新した。売買代金トップのアスタリスク<6522>は上値追いが続く場面もあったが、利益確定売りが出て荒い値動きとなり、結局5%超の上昇。ただ、売買代金2位のグローバルW<3936>は終値でも大幅続伸し、業績上方修正のFRONTEO<2158>やジモティー<7082>はストップ高。株式公開買付け(TOB)の実施が発表されたHUMANAHD<6575>などは買い気配のままストップ高比例配分となった。一方、時価総額上位ではメルカリ<4385>が軟調で、フリー<4478>やビジョナル<4194>は小安い。売買代金上位ではHENNGE<4475>が売り優勢となり、下落率上位にはココペリ<4167>などが顔を出した。 《HK》
2021/11/16
新興市場銘柄ダイジェスト:ポートは年初来高値、FRONTEOがストップ高
*15:09JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ポートは年初来高値、FRONTEOがストップ高 <9246> プロジェクトC 5110 +700 ストップ高。21年12月期の営業利益を従来予想の4.00億円から4.68億円(前期実績1.76億円)に上方修正している。新型コロナウイルス後のニューノーマル定着などを背景にDX支援サービスが想定を上回って推移しているため。第3四半期累計(21年1-9月)は3.62億円(前年同期比は非開示)。コンサルティングサービスの売上高が前年同期比68.8%増、マーケティングサービスが91.2%増、UI/UXサービスが162.7%増といずれも伸長した。 <6575> HUMANAHD 790 +100 ストップ高。三井物産<8031>子会社のMBK Wellness Holdings(東京都千代田区)が株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表している。TOB価格は1株につき915円(15日終値690円)で、期間は16日から12月28日まで。完全子会社化を企図しており、三井物産の子会社で企業に対する健康経営事業などを手掛ける保健同人社(東京都港区)との業務提携を推進する。ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス株は上場廃止となる見込み。 <9327> イー・ロジット 1045 -300 ストップ安。22年3月期の営業損益を従来予想の3.23億円の黒字から2.92億円の赤字(前期実績2.38億円の黒字)に下方修正している。新型コロナウイルス感染拡大の影響で出荷作業料収入が減少していることに加え、前期に発生した巣ごもり需要の反動減を織り込んだ。このため、埼玉草加フルフィルメントセンターの新規開設費用と賃借料、人件費などの増加を吸収できず、赤字に転落する見通しとなった。 <2158> FRONTEO 3445 +500 ストップ高。22年3月期の営業損益を従来予想の12.00億円の黒字から18.00億円の黒字(前期実績5.07億円の黒字)に上方修正している。上半期にリーガルテックAI事業が好調だったほか、AIソリューション事業の利益が下半期に増加すると見込む。期末配当も従来予想の5.00円から7.00円(前期末実績は無配)に増額修正した。第2四半期累計(21年4-9月)の営業損益は12.06億円の黒字(前年同期実績1.60億円の赤字)で着地している。 <7047> ポート 1285 +219 年初来高値。次世代のマッチングサービスとして、メタバース(アバターなどを利用して活動する仮想空間)を活用したマッチングDX事業の実証実験を開始したと発表している。初期段階として、メタバース内での就職相談イベントの開催やメタバースを活用したバーチャル合同説明会の開催などを模索する。今後、就職領域以外への拡大についても検討する。メタバースはテーマ性があるとの見方も買い材料になっているようだ。 <2987> タスキ 3030 +215 大幅に反発。12月9日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることが目的。22年9月期の期末配当予想を56.00円から28.00円(前期末は52.00円)に見直すが、株式分割に伴うもので実質的な変更はない。最近の値上がりで1月26日に記録した年初来高値(3390円)に株価が接近していることも先高期待につながっているようだ。 《ST》
2021/11/16
HUMANAHD---ストップ高買い気配、三井物産子会社が1株915円でTOB、上場廃止の見込み
*13:45JST <6575> HUMANAHD 790 カ - ストップ高買い気配。三井物産<8031>子会社のMBK Wellness Holdings(東京都千代田区)が株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表している。TOB価格は1株につき915円(15日終値690円)で、期間は16日から12月28日まで。完全子会社化を企図しており、三井物産の子会社で企業に対する健康経営事業などを手掛ける保健同人社(東京都港区)との業務提携を推進する。ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス株は上場廃止となる見込み。 《ST》
2021/11/16
【M&A速報:2021/11/16(1)】伊藤忠商事<8001>、中国コーヒー大手の上海威銘食品と資本業務提携
*12:02JST 【M&A速報:2021/11/16(1)】伊藤忠商事<8001>、中国コーヒー大手の上海威銘食品と資本業務提携 ■伊藤忠商事<8001>、中国コーヒー大手の上海威銘食品と資本業務提携 ■観光遺産産業化ファンド、サブスクサービスにより国立公園の新たな利活用スタイルを創出するSANU Kawaguchiko1stに出資 ■個人向け銀行ローンマッチングプラットフォーム運営のクラウドローン、プレシリーズAで資金調達を実施 ■病院向けインフォームド・コンセント支援サービス「MediOS」開発・運営のContrea、プレシリーズAで総額約1.4億円の資金調達を実施 ■東海カーボン<5301>、中国子会社の東海炭素(天津)の全保有株式を譲渡 ■産総研技術移転ベンチャーで5G関連3事業における「超高速光通信システムのトータルソリューション」提供の7G aa、資金調達を実施 ■auじぶん銀行、auフィナンシャルHDを割当先とする第三者割当増資を実施 ■バーチャルオフィスSaaSサービス・システム受託開発のVoicePing、資金調達を実施 ■システムディ<3804>、子会社で特定業種・特定業務向けパッケージソフト開発・販売のシステムディ北海道を吸収合併 ■JERA、フリーポートLNGプロジェクト運営の米Freeport LNG社に出資 同社の全権益約25.7%を約25億米ドルで取得 ■三井物産<8031>、ヒューマン・アソシエイツHD<6575>にTOBを実施 買付価格は普通株1株915円 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
2021/7/14
【M&A速報:2021/07/14(2)】三井住友FG、米ジェフリーズとの資本業務提携報道に「検討は事実」
*16:34JST 【M&A速報:2021/07/14(2)】三井住友FG、米ジェフリーズとの資本業務提携報道に「検討は事実」 ■三井住友FG<8316>、米Jefferies Financial Groupとの資本業務提携報道について「検討しているのは事実」 ■JR東日本スタートアップ、地方創生に特化した事業プロデュース会社さとゆめと資本業務提携 ■愛犬愛猫向け首輪型健康管理デバイス・アプリ開発のPetVoice、FVC<8462>などから資金調達を実施 ■デジタルマーケティング事業のギャプライズ、コンテントスクエアAI企業Upstride社を買収 ■バリュエンスHD<9270>、プロサッカーチーム運営の南葛SCに出資 持ち分法適用関連会社化 ■日本アジアグループ<3751>、シティインデックスイレブンスによるTOBに対し「賛同」の意見表明 ■シティインデックスイレブンス、日本アジアグループ<3751>へのTOB買付期間を7月30日までに延長 買付価格は970円に引き上げ ■日邦産業<9913>、買収防衛策に基づく新株予約権の有償取得・無償取得を決議 ■Macbee Planet<7095>、AIマーケティングプラットフォーム「3D AD」展開のAlphaを買収 ■ヒューマン・アソシエイツHD<6575>傘下のサイコム・ブレインズ、中国の研修・映像講座企画子会社の全持ち分を同社総経理に譲渡 ■SERIOホールディングス<6567>、中期経営計画を発表 ■ジャパンエレベーターサービスHD<6544>、エヒメエレベータサービスを買収 ■サーバーワークス<4434>、クラウド事業の韓国Bespin Global社と業務提携で基本合意 合弁会社設立へ ■ロコンド<3558>、サッカー商品を取り扱うショッピングサイト「SPORTS WEB SHOPPERS」運営のフェアプレイを買収 ■あおぞら銀行<8304>と政投銀、東南アジアの中堅・中小企業対象の共同運営ファンドを設立 ■不動産管理会社向け業務支援システム提供のWealthPark、投資型クラウドファンディング事業のクラウドリアルティを買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
2020/9/15
【M&A速報:2020/09/15(1)】ニチレイロジグループ本社、英国の低温物流会社Kevin Hancock社を買収
*12:44JST 【M&A速報:2020/09/15(1)】ニチレイロジグループ本社、英国の低温物流会社Kevin Hancock社を買収 ■ニチレイロジグループ本社、英国の低温物流会社Kevin Hancock社を買収 ■NTTドコモ・ベンチャーズ、AIを活用したワークフォース・マネジメントプラットフォーム提供の米Legion Technologies社に出資 ■パナソニック<6752>、米国を中心にベンチャーへの投資を行う「Conductive Ventures 2号ファンド」を組成 投資規模は1.5億ドル ■クールジャパン機構、上海を拠点に家具・ライフスタイル商品製造のStellarworksに出資 マーキュリアインベストメントから株式取得 ■コワーキングスペース運営のいいオフィス、教育・人材・システム事業のSuprieveなどから9900万円の資金調達を実施 ■建設現場用協働型ロボット「トモロボシリーズ」開発の建ロボテック、シードラウンドで約2億円の資金調達を実施 ■マイクロファイナンス事業展開の五常・アンド・カンパニー、シリーズDで20.2億円を追加で資金調達 ■HUグループ<4544>傘下のSRL、富士レビオ、日本ステリの3社、営業・マーケティング部門を統合し新会社を設立 ■ソフトバンクG<9984>、ソフトバンク<9434>株の売出価格を1204.5円に決定 総額は約1.2兆円 引き続き子会社に ■NSステンレスと日鉄ステンレス販売、経営統合時期を11月1日以降に延期 新型コロナの影響等で海外の競争法上の審査手続きに遅れ ■ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575>、子会社で人材紹介事業のA・ヒューマンとOptia Partnersを合併 ■JSR<4185>、ディスプレイソリューション事業を再編 ■スマートアパレル「e-skin」展開のXenoma、小野薬品工業<4528>とEPSホールディングス<4282>から資金調達を実施 ■ユニバーサルマテリアルズインキュベーター、穀物を粉砕してアルファ化製粉を製造する山形大学発ベンチャーのアルファテックに出資 ■昭電線HD<5805>、傘下で貨物運送事業のロジス・ワークスと廃電線購入・解体加工の昭和リサイクルを合併 ■九州電力<9508>グループ、米国のマイクログリッドシステム構築ベンチャーEnernet Global社に出資 ■極洋<1301>、9月25日に東証二部に上場する持ち分法適用関連会社STIフードホールディングス<2932>の株式を一部売出し 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
2020/6/26
ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス---今こそ、ひとの時代
*18:29JST ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス---今こそ、ひとの時代 「未来をつくるのは、ひとの力だ」をグループ経営理念に掲げるヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575 >は1996年の創業。経営層、シニアマネジメント層を中心としたエグゼクティブサーチに強みを持ち、ミドルマネジメント層、若手の転職までを手掛ける人材紹介会社の老舗だ。グループ内に人材紹介、メンタルヘルスケア、人材育成の事業会社を有し、企業の人材に関わるニーズにワンストップで応える。 「日本は少子高齢化で人があふれていた時代は終わり、働き手は貴重なリソースになっています。優秀な人材を見極め、育て、ケアし、人材の価値を高めることがこれからの企業の成長と日本社会の活性化のカギです」と語るのは、渡部昭彦(わたなべ あきひこ)社長だ。 元銀行マンであり、セブン・イレブン・ジャパンでは人事セクションの責任者として毎年1000人以上の採用に関わり、人事制度の構築に従事してきた。楽天グループでは財務担当、管理本部の担当役員を歴任した。創業者の安藤秀人(あんどう ひでと)氏に請われる形で2007年9月に社長に就任した。 「人材の採用から、モチベーションの向上、人材育成と、『ひと』にかかわるサービスを一気通貫で提供できるのが当社の強みです」 事業別の売上構成比は、人材紹介が43%、メンタルヘルスケアが33%、当期より連結に加わった人材育成が24%である。営業利益ベースで見ると、メンタルヘルスケアが57%、人材紹介が41%である。人材育成が2%なのは、19年7月に子会社化したサイコムブレインズののれんの償却負担が影響している。グループの人員は人材紹介81名、メンタルヘルスケア36名、人材育成37名とバランスのとれた構成となっている。 メンタルヘルスケアを2000年からサービスとして提供しており、この分野での先駆者である。大企業向けの従業員支援プログラムは、社員、家族が抱える様々な悩みにカウンセリングで支援する。全国に78名いる同社専属のカウンセラーが、地域の出張所から顧客企業の相談者のいるところまで駆けつける「現場型」出張カウンセリングが強みだ。渡部社長によれば、相談者の悩みは本人の仕事や職場だけででなく、家族の問題、介護や子供の教育問題も多いのだという。同社のサービスは、顧客企業の社員の家族も相談可能だ。健康経営や働き方改革への、企業側の意識が高まっていることもあり、他の研修やストレスチェックも含め、順調に売上を伸ばしている。 新型コロナウイルスの感染拡大は同社の人材教育事業にも、集合研修の中止や延期という形で影響を及ぼしているが、この点について質問すると、 「今回分かったのは、対面でなくても結構やれるんだということ。むしろこの危機をチャンスに、従前より取り組んできたICTを駆使したeラーニングや、オンライン配信による短時間の学習コンテンツのマイクロラーニングなどを一気に推し進め、人材育成に革新をもたらしたい。そして3つの事業分野のシナジーを追求することで、3年後を目途に売上高50億円を達成したいですね」と語る渡部社長は自信にあふれていた。 《ST》
2019/12/26
“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(12/26号)【マザーズ】
*07:08JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(12/26号)【マザーズ】 東証マザーズ上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。 ○東証マザーズ コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%) <7074>247        4585円  3225円  -29.66 <3935>エディア       913円  771円  -15.55 <6067>インパクト      2471円  2105円  -14.81 <7077>ALiNKインター  3880円  3320円  -14.43 <4399>くふうカンパニー   1622円  1420円  -12.45 <2586>フルッタ       320円  288円  -10.00 <6166>中村超硬       1017円  922円  -9.34 <3907>シリコンスタ     1663円  1516円  -8.84 <4477>BASE       1733円  1598円  -7.79 <3815>メディア       482円  446円  -7.47 <3623>BS         1158円  1073円  -7.34 <4484>ランサーズ      835円  774円  -7.31 <3446>ジェイテックコーポ  3360円  3115円  -7.29 <7685>BuySell    3020円  2801円  -7.25 <6697>テックポイント    733円  680円  -7.23 <4380>Mマート       1620円  1504円  -7.16 <6092>エンバイオHD    1329円  1235円  -7.07 <4480>メドレー       1319円  1229円  -6.82 <6563>みらいワークス    3485円  3255円  -6.60 <3359>タイセイ       365円  341円  -6.58 <3542>VEGA       654円  611円  -6.57 <4387>ZUU        4510円  4220円  -6.43 <3986>ビーブレイク     1797円  1683円  -6.34 <3624>アクセルマーク    747円  702円  -6.02 <6561>HANATOUR   1149円  1080円  -6.01 <6575>HUMANAHD   1024円  967円  -5.57 <5704>JMC        1144円  1081円  -5.51 <6554>エスユーエス     538円  510円  -5.20 <3498>霞ヶ関キャピタル   5230円  4970円  -4.97 <7671>AmidAHD    995円  947円  -4.82 <4824>メディアシーク    706円  672円  -4.82 <3998>すららネット     4725円  4505円  -4.66 <6568>神戸天然物化学    1510円  1440円  -4.64 <4583>カイオム       216円  206円  -4.63 <4564>OTS        87円  83円  -4.60 <7068>フィードフォース   1987円  1897円  -4.53 <6172>メタップス      905円  866円  -4.31 <4448>Chatwork   1027円  983円  -4.28 <3691>リアルワールド    633円  606円  -4.27 <3723>ファルコム      1291円  1236円  -4.26 <6069>Trends     668円  641円  -4.04 <3995>SKIYAKI    626円  601円  -3.99 <6545>IIF        784円  753円  -3.95 <3976>シャノン       1665円  1600円  -3.90 <6049>イトクロ       1462円  1406円  -3.83 <6192>ハイアス       302円  291円  -3.64 <3680>ホットリンク     364円  351円  -3.57 <7072>インテM       2815円  2715円  -3.55 <3482>ロードスター     1148円  1108円  -3.48 <6531>リファインバス    1408円  1359円  -3.48 <2370>MDNT       60円  58円  -3.33 <6176>ブランジスタ     809円  783円  -3.21 <3497>リーガル不動産    1245円  1206円  -3.13 <3182>オイシックス     1284円  1244円  -3.12 <6193>バーチャレクス    750円  727円  -3.07 <3653>モルフォ       3055円  2962円  -3.04 <6579>ログリー       2024円  1963円  -3.01 <4596>窪田製薬HD     303円  294円  -2.97 <6040>スキー場開発     843円  818円  -2.97 <7062>フレアス       1120円  1088円  -2.86 <8789>フィンテック     71円  69円  -2.82 <4450>PSOL       3925円  3815円  -2.80 <4445>リビンT       2911円  2830円  -2.78 <4424>Amazia     5850円  5690円  -2.74 <4597>ソレイジア      183円  178円  -2.73 <6562>ジーニー       586円  570円  -2.73 <7829>サマンサJP     259円  252円  -2.70 <2978>ツクルバ       1534円  1493円  -2.67 <8922>JAM        79円  77円  -2.53 <3931>バリューゴルフ    1042円  1016円  -2.50 <7043>アルー        870円  849円  -2.41 <7172>JIA        1493円  1457円  -2.41 <7806>MTG        800円  781円  -2.38 <3692>FFRI       2748円  2683円  -2.37 <4931>新日本製薬      1450円  1416円  -2.34 <7073>ジェイック      7760円  7580円  -2.32 <3782>DDS        352円  344円  -2.27 <3671>ソフトMAX     1013円  990円  -2.27 <3195>ジェネパ       529円  517円  -2.27 <2122>Iスペース      1121円  1096円  -2.23 <7676>グッドスピード    2839円  2776円  -2.22 <3905>データセク      644円  630円  -2.17 <4444>インフォネット    1684円  1649円  -2.08 <3187>サンワカンパ     300円  294円  -2.00 <6046>リンクバル      403円  395円  -1.99 <4441>トビラシステムズ   2373円  2327円  -1.94 <6696>トランザス      1450円  1426円  -1.66 <4586>メドレック      311円  306円  -1.61 <6181>パートナーAG    446円  439円  -1.57 <3690>イルグルム      1213円  1194円  -1.57 <6573>アジャイルメディア  838円  825円  -1.55 <3224>Gオイスター     1170円  1152円  -1.54 <6081>アライドアーキ    400円  394円  -1.50 <4598>DELTA−P    1632円  1608円  -1.47 <2158>FRONTEO    341円  336円  -1.47 <6190>PXB        845円  833円  -1.42 <1431>リブワーク      4660円  4595円  -1.39 <7183>あんしん保証     293円  289円  -1.37 <4563>アンジェス      661円  652円  -1.36 <3557>U&C        1585円  1564円  -1.32 <3566>ユニネク       1661円  1639円  -1.32 <2489>ADWAYS     351円  347円  -1.14 <7683>ダブルエー      3160円  3125円  -1.11 <7707>PSS        370円  366円  -1.08 <3930>はてな        2090円  2068円  -1.05 <4588>オンコリス      1938円  1918円  -1.03 <7038>フロンティアM    1415円  1401円  -0.99 <3989>シェアリングT    507円  502円  -0.99 <3416>ピクスタ       1615円  1600円  -0.93 <7803>ブシロード      3835円  3800円  -0.91 <3900>クラウドW      916円  908円  -0.87 <6560>エル・ティー・エス  1389円  1377円  -0.86 <4422>VALUENEX   1800円  1785円  -0.83 <7323>アイペット損害保険  1959円  1943円  -0.82 <6026>GMOTECH    1925円  1910円  -0.78 <3628>データHR      2827円  2805円  -0.78 <6034>MRT        939円  932円  -0.75 <2178>トライSTG     306円  304円  -0.65 <6033>エクストリーム    1973円  1962円  -0.56 <7066>ピアズ        2161円  2149円  -0.56 <3970>イノベーション    2106円  2095円  -0.52 <3991>ウォンテッドリー   2020円  2011円  -0.45 <3185>夢展望        472円  470円  -0.42 <6180>GMOメディア    1459円  1453円  -0.41 <3556>リネットジャパン   755円  752円  -0.40 <3999>ナレッジスイート   813円  810円  -0.37 <3987>エコモット      1422円  1417円  -0.35 <7034>プロレドP      8540円  8510円  -0.35 <4571>ナノキャリア     327円  326円  -0.31 <7064>ハウテレビジョン   2325円  2318円  -0.30 <2342>トランスG      402円  401円  -0.25 <3993>PKSHA      4175円  4165円  -0.24 <9279>ギフト        4360円  4350円  -0.23 <3990>UUUM       4780円  4770円  -0.21 <4813>ACCESS     978円  976円  -0.20 <3645>メディカルN     504円  503円  -0.20 <7326>SBIインシュG   1052円  1050円  -0.19 <3979>うるる        1418円  1416円  -0.14 <6090>HMT        803円  802円  -0.12 <2402>アマナ        849円  848円  -0.12 <4438>Welby      2115円  2113円  -0.09 <6064>アクトコール     1560円  1559円  -0.06 <4434>サーバーワークス   8330円  8330円  0.00 <3906>ALBERT     7810円  7810円  0.00 <3237>イントランス     127円  127円  0.00 <6072>地盤ネットHD    214円  214円  0.00 <3479>ティーケーピー    4370円  4375円  0.11 <4585>UMN        535円  536円  0.19 <6094>フリークHD     1424円  1428円  0.28 <2497>UNITED     1373円  1377円  0.29 《HI》
2019/7/24
マザーズ指数は小幅続伸、次第に様子見ムードへ、IPOビーアンドピーの初値は2400円
*17:40JST マザーズ指数は小幅続伸、次第に様子見ムードへ、IPOビーアンドピーの初値は2400円  本日のマザーズ指数は小幅に続伸した。前日の米国株式市場にて、主要3指数が揃って続伸するなか、日経平均と同様に朝方からマザーズ市場にも買いが入った。しかし、その後は為替市場における円安一服などを背景に個人投資家センチメントが悪化し、利益確定の動きからマザーズ指数はマイナスに転じる場面もあった。後場にかけては、米半導体企業の決算を受けた東証1部の主力大型株物色が東京市場の物色の中心となったことから、マザーズ市場は次第に様子見ムードの強まる展開となった。なお、マザーズ指数は小幅続伸、売買代金は概算で743.40億円。騰落数は値上がり132銘柄、値下がり151銘柄、変わらず7銘柄となった。  個別では、VEGA<3542>は前日比100円(18.9%)高の629円のストップ高まで買われて値上がり率トップとなったほか、23日に業績上方修正を発表したホープ<6195>も前日比289円(13.45%)高の2437円と大幅続伸した。その他では、アルー<7043>、モルフォ<3653>、GMOTECH<6026>、リネットジャパン<3556>なども値上がり率上位ランキングに入った。リネットジャパンは、新株予約権を取得・消却すると発表し、希薄化懸念後退したようだ。一方で値下がり率上位には、エクスモーション<4394>やMTG<7806>、ロコンド<3558>、HUMANAHD<6575>などが並んだ。  なお、本日マザーズ市場に上場したビーアンドピー<7804>の初値は公開価格を20.0%上回る2400円となった。 《YN》
2019/5/14
【M&A速報:2019/05/14(2)】ゼンショーHD、子会社ジョリーパスタを株式交換により完全子会社化
*17:28JST 【M&A速報:2019/05/14(2)】ゼンショーHD、子会社ジョリーパスタを株式交換により完全子会社化 ■ゼンショーHD<7550>、子会社のジョリーパスタ<9899>を株式交換により完全子会社化 ■三井物産<8031>、消費者データ活用マーケティング支援のLegolissを買収 ■インフォコム<4348>、キャス・キャピタル投資先で介護業界に特化した人材紹介事業のスタッフプラスを買収 ■医療サービス展開のリーズンホワイ、FWD富士生命と資本業務提携 ■スターゼン<8043>、肉豚生産事業を拡大 栗原農場が栗駒ファームなどを吸収分割により承継 ■カドカワ<9468>、子会社KADOKAWAから事業承継 ■大日本印刷<7912>、買収防衛策を廃止 ■日本軽金属ホールディングス<5703>、買収防衛策を廃止 ■南海電気鉄道<9044>、買収防衛策を廃止 ■日本金銭機械<6418>、新中期経営計画を発表 ■第一実業<8059>、中期経営計画を発表 ■近鉄グループホールディングス<9041>、経営計画を発表 ■ビジョン<9416>、自己株TOBを実施 ■乾汽船<9308>、買収防衛策を再導入 ■三菱地所<8802>、買収防衛策を廃止 ■ココカラファイン<3098>、H2Oリテイル<8242>と合弁会社を設立し業務提携 ■ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575>、企業向け研修サービス提供のサイコム・ブレインズを完全子会社化 ■三和HD<5929>、中期経営計画を発表 ■MCJ<6670>、中期経営計画を発表 ■日本道路<1884>、中期経営計画を発表 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
2019/4/6
個人投資家・有限亭玉介:働き方改革関連への物色続く!イマ注目中の株【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:働き方改革関連への物色続く!イマ注目中の株【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2019年4月3日11時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は『働き方改革関連への物色続く!イマ注目中の株』というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、あたくしのブログでは日々「気になる銘柄」をピックアップし、その後の値動きに対する私観を交えた実況中継などを掲載しております。当記事ではここ最近注目した個別株についてザックリではありますが、ご紹介させて頂きます。 まずは、昨年9月17日の当記事でもご紹介しましたが、その後株価が急上昇していったチームスピリット<4397>です。同社は「働き方改革」プラットフォームと称する従業員の業務管理向けSaaS型サービス「TeamSpirit」を提供しております。「TeamSpirit」は、勤怠管理や工数管理など、従業員が日々利用する機能を融合しており、一人ひとりの働き方をリアルタイムに可視化できるクラウドサービスです。多様な働き方に対応でき、生産性の向上に寄与しています。直近では三菱地所に採用された事もありましたが、その他、現在まで契約ライセンス数が500名以上の企業ではADKグループ、フジメディアHD<4676>、LIFULL<2120>、Zoffなどが名を連ねており、今後も大手も含めた引き合い増も期待されます。チャートも上場から右肩上がりで推移しておりますねぇ。 また、同日にご紹介したSaaS型経費精算システム「楽楽精算」の導入社数を堅調に増やし続けるラクス<3923>も、週足・月足レベルで同様に右肩上がり…業績も好調です。さらにSaaS型サービスプラットフォーム「マネーフォワードクラウド」や個人向けの家計簿アプリ「マネーフォワードME」を展開するマネーフォワード<3994>も、ここ最近はソニー銀行との情報連携サービスの提供開始を発表した事も拍車をかけ、上昇トレンドを築いておりました。こちらはまだ業績面は振るいませんが、テーマ・セクターへの期待が高い様子です。個人的には押し目には拾ってみたい企業として見ております。 人員不足を背景とした働き方改革の名のもとに、企業が続々と導入するクラウド・SaaS関連サービス…その関連企業への物色はまだまだ続く見通しですなぁ…。 それならば…と、ピックアップしたいのがカオナビ<4435>です。同社はクラウド人材マネジメントシステム「カオナビ」を展開しております。同サービスは人材マネジメント業務に特化したもので、人事・チーム編成などの折に、顔写真つきのクラウド人材データベースをもって直観的に操作が可能となります。実際に大手有名企業の中にはサイバーエージェント<4751>やアイスタイル<3660>、パナソニック<6752>、エイチ・アイ・エス<9603>、エイベックス<7860>などが導入しており、今後さらなる引き合いも期待できます。その他にはリクルートHD<6098>とHR Tech領域における事業連携を進めている事や、楽天技術研究所と従業員のコンディションや退職リスクを事前に予測する「コンディション予測AI」の開発プロジェクトも期待したいところです。直近のIPO銘柄ですが、こちらのチャートも今のところ右肩上がりである事から、市場においても相応の期待があるものと思われます。 最後に、さらにザックリとご紹介。 3月16日にご紹介した、ミドルマネジメント層を中心とした人材紹介事業、メンタルヘルスケア事業などを手掛けるヒューマンアソシエイツHD<6575>も動いてきておりますので注目中です。 そして製造業を中心とした人材派遣業を展開し、外国人実習生の労務管理業務も手掛けるUTグループ<2146>も、今月より施行された入管法改正を背景にした期待買いが入っている模様です。業績も好調にて、チャートもここ最近は下値を切り上げておりますが、目先は5月9日に控えた決算も意識していきたいところです。 と…ここでご紹介できるのはスペースの関係もあり、以上ではありますが…他にも「注目すべき」とする銘柄は沢山ございます。お時間がありましたらブログを検索して頂ければ幸甚です。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《SF》
2019/4/4
前日に動いた銘柄 part1HUMANAHD、石川製作所、ジャパンマテリアルなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1HUMANAHD、石川製作所、ジャパンマテリアルなど 銘柄名<コード>3日終値⇒前日比 ツナグG・HD<6551> 697 +23 チャットボットを用いた採用代行パッケージサービスの提供を開始。 HUMANAHD<6575> 1200 +179 人材関連の一角に物色の動き。 フジタコーポ<3370> 872 +23 北海道知事選の動向にらみ思惑的な買いも。 地域新聞<2164> 1074 +56 1000円台回復で目先の底打ち感からリバウンド狙う動きにも。 ディー・エル・イー<3686> 141 +3 短期急騰後の調整一巡感でリバウンド狙いの動き。 KLab<3656> 910 +66 中国当局がゲーム認可などと伝わっているもよう。 CKD<6407> 1178 +80 リチウムイオン電池関連の一角として人気が継続。 ヴィンクス<3784> 1101 +67 無人レジ関連としてテーマ物色が継続。 SCREEN<7735> 5070 +370 半導体関連株高の流れに乗る。 石川製作所<6208> 1738 +103 北朝鮮が長距離ミサイル発射場の整備終了と伝わる。 千代田化工建設<6366> 295 +16 買い戻しなど需給要因が主体か。 ジャパンマテリアル<6055> 1557 +128 年初来の高値更新で上値妙味も。 ツガミ<6101> 976 +74 中国関連、5G関連として関心が続く。 メガチップス<6875> 1840 +106 今期の業績回復期待などで押し目買いも優勢に。 川崎汽船<9107> 1305 +69 世界的な景気減速懸念の後退で海運株買われる。 JUKI<6440> 1219 +64 中国の景気回復期待などを反映も。 ツバキ・ナカシマ<6464> 2194 +127 目立った材料ないが景気敏感株の一角として関心も。 七十七銀行<8341> 1694 +91 野村證券では投資判断を買い推奨に格上げ。 三井E&Sホールディングス<7003> 1171 +62 足元での原油市況の上昇なども支援か。 三井ハイテック<6966> 1172 +61 今期の収益急回復見通しを評価の動き続く。 アダストリア<2685> 2527 +112 3月の既存店増収率も高水準が続く。 太陽誘電<6976> 2371 +95 米中貿易協議の進展期待などでハイテク株がしっかり。 アルバック<6728> 3645 +200 ゴールドマン・サックス証券では目標株価を引き上げ。 《FA》
2019/4/3
マザーズ指数は3日ぶり反発、IPO東名の初値は4205円
*15:54JST マザーズ指数は3日ぶり反発、IPO東名の初値は4205円  3日のマザーズ指数は3日ぶりに反発した。前日の米国株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合指数が4日続伸となった流れから、IT関連銘柄の多いマザーズ市場は朝方から底堅いスタートを見せた。その後は米中貿易協議で合意が近づいているとの一部報道を受け、個人投資家のマインドも上向き、前場中ごろにかけて一段高となる場面があった。一部市場関係者からは「足元で国内外の機関投資家による空売りポジションが増加している銘柄が目立つ」との声が聞かれており、本日はショートカバーの動きも意識されたもよう。なお、売買代金は概算で1380.88億円。騰落数は、値上がり179銘柄、値下がり91銘柄、変わらず12銘柄となった。  値上がり率上位では、Amazia<4424>がストップ高となったほか、HUMANAHD<6575>やファルコム<3723>、アンジェス<4563>がそれに続く格好となった。売買代金上位では、そーせい<4565>、シリコンスタ<3907>、PKSHA<3993>、HEROZ<4382>などが上昇。一方で、エードット<7063>やオンコリス<4588>、ギークス<7060>などは軟調だった。  なお、本日マザーズ市場に上場した東名<4439>の初値は公開価格を27.8%上回る4205円となった。 《SK》
2019/3/16
個人投資家・有限亭玉介:急騰の可能性を秘めた個別株に注目中【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:急騰の可能性を秘めた個別株に注目中【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2019年3月12日13時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は『急騰の可能性を秘めた個別株に注目中』というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、あたくしのブログでは日々「気になる銘柄」をピックアップし、その後の値動きに対する私観を交えた実況中継などを掲載しております。当記事ではここ最近注目した個別株についてザックリではありますが、ご紹介させて頂きます。 まずはアエリア<3758>です。この記事を書いている最中(12日)にも急上昇しておりましたねぇ。同社はゲーム株としても知られていますが、同社子会社のファーストペンギンが行う決済代行事業「AQUAGATES」の契約件数が開始から約10ヵ月で1000件を突破した事も買い材料となっている模様で、今年もテーマとして注目される決済サービス・キャッシュレス関連としての見方もあります。一般企業から導入が遅れていたフリーランス・個人事業主などへも確実にキャッシュレス化の潮流が回ってきている中、同子会社のサービスに展望を見る投資家も多そうですな。チャートもここから本格的な反発相場となる可能性も見ております。 続いてヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575>です。ミドルマネジメント層を中心とした人材紹介事業、メンタルヘルスケア事業などを手掛け、働き方改革関連として注目される企業です。業績面では2月14日に業績予想の下方修正を発表し、19年3月期について経常利益を前期比27.2%減としたため売られましたが、未定だった期末一括配当を21.8円(前期は19.29円)で実施するとしており、昨年12月26日の安値691円を割る事なく、下値を切り上げてきている模様です。一目均衡表(日足)で見てみると、上部の雲も薄くなってきておりますので、業績面の懸念はありますが、今後のテーマ性の強さによっては動いてくるのではとの目線で監視中です。 そして前述したアエリアと同じく、決済サービス・キャッシュレス関連としてビリングシステム<3623>も監視中です。同社は多岐に渡る決済サービスを手掛けており、大手メガバンクとの引き合いもある企業です。クイック入金サービスや公共料金の支払い代行サービスなどが伸長している事が業績面を支えている模様で、今後は新たなサービス開発・展開や、大手との引き合い増など…秘めた材料性と成長性に期待したいところです。チャートはまだ調整中ではありますが、一目均衡表(日足)で見ると4月頃から上部の雲も薄くなっていく模様です。今後底打ちを確認してから拾ってみたいと考えている銘柄ですな。尚、マッコリーキャピタル証券もレーティングで「強気」、目標株価を5700円としています。 最後にさらにザックリとではありますがご紹介致します。 ここのところ5G関連への物色が続いている中、スマホやカーナビに使われる水晶デバイスを手掛ける大真空<6962>にも注目してみました。前述した各種電子機器の小型化・薄型化の潮流を背景に、同社は世界最小の温度センサ内蔵水晶振動子「DSR1210ATH」の開発に成功している事もあり、それらの需要を取り込む思惑がある模様です。目先は上値抵抗線であった200日線を突破できるか…という見方をしています。 そしてプリント基板の設計・製造を手掛けているピーバンドットコム<3559>も監視に入れてみました。こちらはネット通販「P板.COM」を手掛ける他、大手からの受注も多く、業績も堅調な成長企業との見方があります。今週で26週線を上抜いてこれるでしょうかねぇ。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《SF》
2019/2/3
ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575>のフィスコ二期業績予想
*09:33JST ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2019年1月21日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575> 3ヶ月後 予想株価 900円 人材紹介事業、メンタルヘルスケア事業等を手掛ける。人材紹介はミドルマネジメント以上に特化。組織分析の強化等に注力。メンタルヘルスケア事業は増益確保。ストレスチェック堅調。19.3期2Q業績は想定線。 人材紹介事業は低調だが、コンサルタント数の増加で下期巻き返しへ。大企業中心に営業基盤安定。19.3期通期は増収増益計画。PBRの見直し余地は乏しい。業績見極めムードも強く、株価のリバウンドは限定的か。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期連/F予/2,190/285/285/185/62.59/18.77 20.3期連/F予/2,350/330/330/210/71.04/21.31 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2019/01/21 執筆者:YK 《FA》
2018/12/27
マザーズ指数は大幅続伸、好地合いを背景に全面高、フリークアウトがストップ高
*15:59JST マザーズ指数は大幅続伸、好地合いを背景に全面高、フリークアウトがストップ高  本日のマザーズ指数は大幅続伸となった。前日の米国市場では、クリスマスイブの大幅下落を受けたNYダウが1000ドルを超える上昇となるなか、相場全体の好地合いを背景にマザーズ市場にも朝方から幅広い銘柄に買いが先行した。とりわけ、足元で特に売り込まれていた直近IPO銘柄や高成長株の一角に対する物色は旺盛であった。後場一段高となったが、今週末から年明け1月3日まで6日間に渡る年末年始休暇入りを控え、引けにかけて持ち高を利益確定する動きもみられた。なお、売買代金は概算で966.86億円。騰落数は、値上がり268銘柄、値下がり7銘柄、変わらず0銘柄となった。  値上がり率上位では、フリークアウトHD<6094>がストップ高となったほか、イオレ<2334>やHUMANAHD<6575>も2ケタ上昇に。売買代金上位銘柄では、指数インパクトの大きいサンバイオ<4592>が7%高となったほか、ALBERT<3906>、EduLab<4427>、UUUM<3990>、メルカリ<4385>が上昇。一方で、リンク<4428>やジェネレーションパス<3195>、ベルトラ<7048>は軟調。 《SK》
2018/10/27
ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575>のフィスコ二期業績予想
*22:21JST ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年10月13日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575> 3ヶ月後 予想株価 1,300円 人材紹介事業、メンタルヘルスケア事業等を手掛ける。人材紹介はミドルマネジメント以上に特化。ストレスチェック、組織分析の強化等に注力。人材紹介事業は低調。全社費用等も増加だが、19.3期1Q業績は想定線。 人材紹介事業はコンサルタントの増加等が売上貢献予定。ストレスチェック売上は2Q以降にずれ込む。19.3期通期は増収増益見通し。PERに割高感はないが、利益成長鈍化懸念が重し。当面の株価は上値の重い展開か。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期連/F予/2,190/280/280/180/61.24/18.37 20.3期連/F予/2,400/320/320/200/68.05/20.41 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/10/13 執筆者:YK 《FA》
2018/8/14
出来高変化率ランキング(14時台)~光通信、AppBankなどがランクイン
*15:01JST 出来高変化率ランキング(14時台)~光通信、AppBankなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月14日 14:32 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6095> メドピア       2129700  110280  1831.18% 10.95% <6274> 新川         1633300  96480  1592.89% -19.16% <6575> ヒューマンHD    207100  14300  1348.25% -16.72% <3664> モブキャスト     7903000  675640  1069.71% -14.46% <4563> アンジェス      7175700  695020  932.45% 21.58% <3981> ビーグリー      504400  50240  903.98% 1.7% <4301> アミューズ      710000  73380  867.57% 14.78% <3623> ビリングシス     331000  35540  831.34% 16.31% <3457> ハウスドゥ      891000  107440  729.30% -8.55% <1724> シンクレイヤ     1774000  221100  702.35% -1.46% <2928> RIZAPG     4228700  557700  658.24% -2.48% <6571> QBネットHD    416700  63400  557.26% 10.39% <7717> Vテクノロジー    842600  140240  500.83% 8.52% <9417> スマートバリュ    414800  70520  488.20% -13.94% <3966> ユーザベース     1265600  216800  483.76% -11.87% <4028> 石原産        1644200  297260  453.12% 10.43% <7522> ワタミ        416200  76380  444.91% -10.15% <9435>* 光通信        329500  61600  434.90% 14.48% <3900> クラウドワクス    1147000  231280  395.94% -16.51% <3808> OKウェイヴ     396300  80420  392.79% 2.54% <1716> 第一カッター     390200  81260  380.19% -16.37% <6177>* AppBank    717500  149760  379.10% 14.41% <7157> ライフネット     989400  208380  374.81% 1.75% <6538> キャリアIND    580200  124440  366.25% -15.1% <8890> レーサム       600300  135440  343.22% -5.01% <3694> オプティム      400800  91180  339.57% 7.24% <3923> ラクス        466200  106060  339.56% 7.39% <6194> アトラエ       347700  85040  308.87% 14.94% <3221> ヨシックス      247700  63300  291.31% -9.35% <3397> トリドールHD    1835400  475000  286.40% 5.44% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》