2022/1/31
【M&A速報:2022/01/31(2)】日清紡HD、エレコム子会社のディー・クルー・テクノロジーズを買収
*17:13JST 【M&A速報:2022/01/31(2)】日清紡HD、エレコム子会社のディー・クルー・テクノロジーズを買収
■日清紡HD<3105>、エレコム<6750>子会社で半導体部品・コンピューター用ソフト開発のディー・クルー・テクノロジーズを買収
■アカツキ<3932>、投資部門の分社化 「Akatsuki Ventures」を設立 50億円規模の新ファンド組成
■トランコム<9058>、配送プラットフォーム「PickGo」提供のCBcloudと資本業務提携
■京信イノベーションC2号ファンド、脳刺激デバイスを開発するGhoonutsに出資
■フューチャーベンチャーキャピタル<8462>、「ロボットものづくりファンド」を総額26億円でファイナルクローズ
■バーチャルリアリティ事業のCLASSIX、1.6億円の第三者割当増資を実施
■日創プロニティ<3440>子会社の日創エンジニアリング、建築金物・金属製建具工事業の壹会を傘下に持ついちえHDを買収
■NSW<9739>、子会社でプラントオートメーションシステム設計の広和システムを吸収合併
■センコーGHD<9069>、液晶パネル/有機EL製品材料・部品を取り扱う中国商社TOMIグループの貿易部門3社に出資
■電響社<8144>、持株会社体制への移行等を決議
■協立監査法人、神明監査法人と合併 名称を「協立神明監査法人」に
■ピアズ<7066>、セールスプロモーション事業子会社One go One wayの全株式を譲渡
■プロパティデータバンク<4389>、不動産文書管理ソリューション「DSmartPro」提供のフジテクノスを買収
■住友化学<4005>、ブラジル子会社と同社子会社を合併
■フーバーブレイン<3927>、投資・M&Aとアジア進出の専門パートナーであるNexpanderJapan合同会社と資本業務提携
■伊藤忠テクノソリューションズ<4739>、サイバーセキュリティ事業のフーバーブレイン<3927>と資本業務提携
■さくらインターネット<3778>、クラウド型採用支援ツール「採用係長」運営のネットオンに出資
■シーズメン<3083>、子会社スピックインターナショナルから商品調達業務以外の全事業を譲り受け
■JAL<9201>と双日<2768>の共同出資会社、JALUX<2729>へのTOBを2月1日に開始
■日本水産<1332>、岩手県におけるサケマス類養殖事業を子会社の弓ヶ浜水産に承継
■明治安田生命、SDGsにフォーカスした投資ファンド組成・運用のSDGインパクトジャパンと資本・業務提携
■英会話学校運営のブルーフレイム、不動産仲介等のBresto&Companyから個別指導塾事業を譲り受け
■日清食品HD<2897>、植物肉「ミラクルミート」開発のDAIZと資本提携
■情報プロセシング事業のトランザクション・メディア・ネットワークス、三菱UFJ銀行と資本業務提携
■シキボウ<3109>、子会社で不動産賃貸等のマーメイド広海を株式交換により完全子会社化
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《FA》
2021/10/16
個人投資家・有限亭玉介:相場は新総理を不安視?底強い不動産関連株を注視【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:相場は新総理を不安視?底強い不動産関連株を注視【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2021年10月11日10時に執筆
「岸田ショック」などの言葉も報道で見かけるほど選挙の楽観ムードから一転、株式市場の空気がガラリと変わりました。実際の下落の原因は複合的な要素によるものと思われますが、衆議院の総選挙では株価がどうなるか注視する必要がありますな。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
確かに9月29日の自民党総裁決定となった、午後2時あたりから株価が急落した事を考えると、河野氏が有力と見ていた海外投資家の多くが嫌気したかもしれません。同時期に報道された中国恒大集団の債務不履行リスクや米FOMCによるテーパリング示唆などネガティブなニュースが重なった事も、投げ売りに拍車を掛けた原因と見ていいでしょう。
米国市場においても金利上昇が嫌気されハイテク株を中心に売り圧力が高まった事を考えると、岸田総理誕生からの下落は総裁選とタイミングが重なった海外市場からの影響も含まれるようですがねぇ。
菅前総理が総裁選の不出馬を発表してから日経平均は急上昇しましたが、不幸にも岸田総理の誕生からの下落で消化した形となってしまいました。しかしながら、岸田総理の政治手腕が問われるのはこれからです。それ故に仕込み時をいつにするか悩みますな…ただ、底強いテーマ株というものは、やはりこういう地合いでもあるもんです。
さて今回は、中国の不動産業界への不安が高まる中で、強含んでいる日本の不動産関連株をチェックして参ります。波乱の相場をどう乗り越えるか、投資家の腕が試されているような気分ですがねぇ。
10月6日の決算発表後に急騰した霞ヶ関キャピタル<3498>は、窓を開けて一気に年初来高値を更新しました。物流施設の開発がEC市場拡大を背景に業績寄与するなどで、22年8月期の経常利益も過去最高益を更新する見通しです。2019年の高値4065円を意識する展開となりますかねぇ。
ネット注文住宅を展開するLib Work<1431>は、第1四半期での戸建住宅事業の受注棟数が前年同期より156%、受注金額が179%伸長したと発表すると動意しました。ユーチューブを使ったマーケティングなどで顧客を順調に獲得している模様です。
投資用マンションの販売等を手掛けるデュアルタップ<3469>は、21年6月期の業績は軟調で着地しましたが、22年6月期の業績予想はV字回復すると年間配当も0.5円増配する方針です。チャート(日足)は短期資金の流入が目立ち、11月10日の決算ではどうなるか…。
空き地のユニークな活用法がメディアでも多く取り上げられているスペースマーケット<4487>は、業績好調で10月に入り年初来高値を更新しました。ドラマとのコラボ企画などでも知名度を上げており、11月12日の決算も監視中です。
首都圏での投資用マンション開発・販売を展開するディア・ライフ<3245>は、9月30日に上方修正を発表すると窓を開けて年初来高値を更新しました。PERも割安水準で、期末配当を20円から30円に増配するなど高配当である点も注目しております。
8月に底を打って切り返しているプロパティデータバンク<4389>は、不動産管理DXに強みがあり新型コロナで遅れていた受注が回復すればDX関連と不動産関連の両テーマで物色されるか。10月28日が決算発表です。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
《TY》
2021/10/6
前日に動いた銘柄 part2 日本郵船、バーチャレクス・ホールディングス、アスタリスクなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 日本郵船、バーチャレクス・ホールディングス、アスタリスクなど
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比
CKD<6407> 2145 -81
半導体関連株安の地合いにも押される。
東京電力HD<9501> 348 +10
岸田政権では原発を積極的に活用の見通しと伝わる。
日本郵船<9101> 7670 +40
ジェフリーズ証券で投資判断格下げ観測も。
ソフトバンクグループ<9984> 6027 -239
米ナスダックの大幅下落なども警戒視。
レーザーテック<6920> 23470 -530
米SOX指数の下落で半導体関連株も軟調。
バイク王<3377> 1229 -179
好決算発表も出尽くし感が優勢に。
イムラ封筒<3955> 906 -92
総選挙関連として足元で関心も高まったが。
バーチャレクス・ホールディングス<6193> 919 +121
22年3月期の営業利益予想を2.25億円から3.00億円に上方修正。
アプリックス<3727> 163 -4
アットマークテクノの「Armadillo インテグレーションパートナー」に認定。
Kudan<4425> 3425 +25
グループ会社が仏ルノーなどの自動運転位置推定プロジェクトに参画。
フォースタートアップス<7089> 3620 -245
東証が5日売買分から信用取引の臨時措置を解除へ。
プロパティデータバンク<4389> 1464 +52
同社など不動産関連の銘柄に物色散見。
イーエムネットジャパン<7036> 2613 -303
連日の急落で75日線を割り込む。
メルカリ<4385> 6200 -130
同社などマザーズ主力処も全般軟調。
山大<7426> 1234 +33
短期資金の関心強まる。
ステラファーマ<4888> 675 -11
連日で長い下ヒゲ形成、押し目買い意欲盛ん。
アスタリスク<6522> 5450 +690
直近IPO、売り先行も切り返す展開に。
《FA》
2021/8/24
出来高変化率ランキング(14時台)~イメージワン、富通ゼネなどがランクイン
*14:41JST 出来高変化率ランキング(14時台)~イメージワン、富通ゼネなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月24日 14:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4093> 邦アセチレン 3702800 349660 958.97% 26.11%
<7590> タカショー 776500 115580 571.83% 8.82%
<7272> ヤマハ発 9039700 1454960 521.30% -5.81%
<3465> ケイアイスター 1452200 243540 496.29% -11.77%
<3998> すららネット 3084000 588720 423.85% 2.49%
<3492> タカラレーベン 23236 6369.4 264.81% -2.28%
<9818> 大丸エナ 361900 99340 264.30% 23.29%
<3823> アクロディア 11926500 3281680 263.43% 1.47%
<4004> 昭電工 6880500 2006220 242.96% -10.17%
<6839> 船井電機 82200 25520 222.10% -0.22%
<1345> 上場Jリート 228500 75200 203.86% -0.19%
<2559> MXS世界 17199 5741 199.58% 0.84%
<7039> ブリッジ 97700 37080 163.48% -5.35%
<7071> アンビスHD 233200 91120 155.93% 5.32%
<6617> 東光高岳 102700 40600 152.96% 4.87%
<3825> REMIX 12661100 5320140 137.98% 10.59%
<2667>* イメージワン 473800 206860 129.04% 5.57%
<8150> 三信電 71900 32220 123.15% 0.43%
<4485> JTOWER 542000 249480 117.25% 10.34%
<1699> 野村原油 7752890 3657216 111.99% 3.51%
<4389> プロパティDBK 71300 33920 110.20% 7.33%
<6755>* 富通ゼネ 427500 214660 99.15% -1.62%
<3762> テクマト 296100 152240 94.50% 5.52%
<2174> GCA 1645400 872540 88.58% -0.07%
<7187> ジェイリース 1757800 940340 86.93% 4.09%
<7508> GセブンHD 119800 64620 85.39% 5.38%
<8783> GFA 211500 114640 84.49% 0.84%
<4489> ペイロール 160100 87100 83.81% 8.83%
<9663> ナガワ 28500 15560 83.16% 2.46%
<2459> アウンコンサル 5190200 2837820 82.89% 4.55%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/8/24
出来高変化率ランキング(13時台)~邦アセチレン、ヤマハ発などがランクイン
*14:07JST 出来高変化率ランキング(13時台)~邦アセチレン、ヤマハ発などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月24日 13:39 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4093> 邦アセチレン 3047800 349660 771.65% 23.5%
<7272> ヤマハ発 8174100 1454960 461.81% -5.11%
<3465> ケイアイスター 1331000 243540 446.52% -12.29%
<7590> タカショー 623400 115580 439.37% 8.82%
<3998> すららネット 2955900 588720 402.09% 2.53%
<6839>* 船井電機 82100 25520 221.71% -0.11%
<3823>* アクロディア 10404800 3281680 217.06% 5.39%
<4004> 昭電工 6173000 2006220 207.69% -11.29%
<9818> 大丸エナ 270100 99340 171.89% 15.95%
<1345> 上場Jリート 202100 75200 168.75% 0.52%
<7039> ブリッジ 92000 37080 148.11% -5.06%
<7071> アンビスHD 216100 91120 137.16% 5.93%
<6617>* 東光高岳 92900 40600 128.82% 4.67%
<1699> 野村原油 7699660 3657216 110.53% 3.51%
<3825> REMIX 10774900 5320140 102.53% 7.06%
<8150>* 三信電気 62400 32220 93.67% -0.25%
<4485> JTOWER 475200 249480 90.48% 9.13%
<4389> プロパティDBK 64300 33920 89.56% 7.16%
<2174> GCA 1637900 872540 87.72% -0.07%
<8783>* GFA 208800 114640 82.14% 0%
<2162> nmsHD 396500 225740 75.64% 4.87%
<2459>* アウンコンサル 4943900 2837820 74.21% 7.85%
<3762>* テクマト 259200 152240 70.26% 5.4%
<6195> ホープ 222400 131560 69.05% 3.94%
<7187> ジェイリース 1561700 940340 66.08% 4.88%
<4489> ペイロール 142400 87100 63.49% 8.52%
<7072>* インテM 975100 599800 62.57% 20.42%
<4934> Pアンチエイジ 808500 497520 62.51% -1.03%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/8/24
出来高変化率ランキング(10時台)~Pアンチエイジ、明豊エンターなどがランクイン
*11:02JST 出来高変化率ランキング(10時台)~Pアンチエイジ、明豊エンターなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月24日 10:54 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<7590> タカショー 481200 115580 316.34% 7.96%
<4093> 邦アセチレン 1434700 349660 310.31% 13.77%
<7272> ヤマハ発 5840100 1454960 301.39% -6.84%
<3465> ケイアイスター 832700 243540 241.92% -12.8%
<3998> すららネット 1662600 588720 182.41% 2.85%
<2559> MXS世界 15229 5741 165.27% 0.69%
<1345>* 上場Jリート 159800 75200 112.5% 0.09%
<9818> 大丸エナ 210500 99340 111.9% 9.59%
<3492> タカラレーベン 13020 6369.4 104.41% -2.36%
<4004> 昭電工 4081000 2006220 103.42% -11.86%
<2174> GCA 1594900 872540 82.79% -0.07%
<7071> アンビスHD 156900 91120 72.19% 4.71%
<6195> ホープ 204200 131560 55.21% 5.2%
<7039> ブリッジ 57400 37080 54.8% -3.79%
<4485> JTOWER 340900 249480 36.64% 8.86%
<4934>* Pアンチエイジ 677900 497520 36.26% -2%
<3825> REMIX 6934900 5320140 30.35% 6.47%
<2162>* nmsHD 284900 225740 26.21% 5.16%
<8927>* 明豊エンター 121700 99380 22.46% 0%
<7187> ジェイリース 1128200 940340 19.98% 7.83%
<4389>* プロパティDBK 40100 33920 18.22% 6.5%
<4919> ミルボン 64400 54900 17.3% 4.5%
<6489> 前沢工 114000 97400 17.04% 4.14%
<2568>* 上場NSQ 57750 49376 16.96% 1.12%
<7508> GセブンHD 75200 64620 16.37% 5.22%
<4026>* 神島化 32600 28840 13.04% 2.72%
<8151>* 東陽テク 75000 66780 12.31% 3.07%
<4168> ヤプリ 89800 80140 12.05% 3.95%
<4489>* ペイロール 96100 87100 10.33% 7.49%
<7320>* 日本リビング保証 13800 12540 10.05% 1.93%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/8/2
前日に動いた銘柄 part2 グローバルウェイ、ロコンド、菊水電子工業など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 グローバルウェイ、ロコンド、菊水電子工業など
銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
フタバ産業<7241> 567 -30
業績上方修正だが出尽くし感先行へ。
ファナック<6954> 24380 -1615
通期業績上方修正もサプライズ限定的で出尽くし感先行。
コニカミノルタ<4902> 560 -27
第1四半期営業益はコンセンサスを下振れる。
アコム<8572> 449 -28
第1四半期の営業収益縮小などマイナス視も。
ダイトウボウ<3202> 108 -8
週末要因で短期資金の換金売り優勢。
ユーグレナ<2931> 952 -55
25日線割り込んで見切り売り加速も
ルネサスエレクトロニクス<6723> 1181 +7
4-6月期は想定以上の収益拡大に。
村田製<6981> 9040 -60
第1四半期業績は市場予想を大幅に上振れ。
パナソニック<6752> 1305.5 -44.5
第1四半期コンセンサス上振れ着地もインパクト限定的。
G3HD<3647> 510 +42
25日線レベルではマグネシウム関連として押し目買い。
ダイトーケミックス<4366> 1147 +59
第1四半期好決算を引き続き評価。
千代化建<6366> 389-62
通期最終益予想下方修正で一転赤字に。
日本アビオニクス<6946> 2866 -409
第1四半期営業益の低進捗などをマイナス視。
菊水電子工業<6912> 1052 +101
22年3月期予想を上方修正、営業利益は5.00億円から7.40億円に引き上げ。
Jストリーム<4308> 2995 -220
第1四半期の営業利益は前年同期の約2.3倍、9月30日を基準日に1対2の株式分割も。
プロパティデータバンク<4389> 1259 -355
第1四半期の営業利益は前年同期比51.3%減の0.52億円で着地。
ドリコム<3793> 539 -78
第1四半期決算と同時に上期予想を公表、
営業利益は前年同期比28.7%減の7.50億円。
エムケー精工<5906> 412 -11
上方修正を発表するも材料視する向きは限定的。
グローバルウェイ<3936> 3105 +502
連日の急伸、30日は一時3100円をつける場面も。
Shinwa<2437> 422 +6
同業のアイアートを株式交換で完全子会社化へ。
ロコンド<3558> 1441 +42
上限10万株の自社株買い発表、発行済総数の0.87%。
リファインバースグループ<7375> 1365 -9
もち合いの動きが続く。
デリバリーコンサルティング<9240> 1133 -196
29日に新規上場。30日は換金売りに押される。
《FA》
2021/7/31
前日に動いた銘柄 part2 グローバルウェイ、ロコンド、菊水電子工業など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 グローバルウェイ、ロコンド、菊水電子工業など
銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
フタバ産業<7241> 567 -30
業績上方修正だが出尽くし感先行へ。
ファナック<6954> 24380 -1615
通期業績上方修正もサプライズ限定的で出尽くし感先行。
コニカミノルタ<4902> 560 -27
第1四半期営業益はコンセンサスを下振れる。
アコム<8572> 449 -28
第1四半期の営業収益縮小などマイナス視も。
ダイトウボウ<3202> 108 -8
週末要因で短期資金の換金売り優勢。
ユーグレナ<2931> 952 -55
25日線割り込んで見切り売り加速も
ルネサスエレクトロニクス<6723> 1181 +7
4-6月期は想定以上の収益拡大に。
村田製<6981> 9040 -60
第1四半期業績は市場予想を大幅に上振れ。
パナソニック<6752> 1305.5 -44.5
第1四半期コンセンサス上振れ着地もインパクト限定的。
G3HD<3647> 510 +42
25日線レベルではマグネシウム関連として押し目買い。
ダイトーケミックス<4366> 1147 +59
第1四半期好決算を引き続き評価。
千代化建<6366> 389-62
通期最終益予想下方修正で一転赤字に。
日本アビオニクス<6946> 2866 -409
第1四半期営業益の低進捗などをマイナス視。
菊水電子工業<6912> 1052 +101
22年3月期予想を上方修正、営業利益は5.00億円から7.40億円に引き上げ。
Jストリーム<4308> 2995 -220
第1四半期の営業利益は前年同期の約2.3倍、9月30日を基準日に1対2の株式分割も。
プロパティデータバンク<4389> 1259 -355
第1四半期の営業利益は前年同期比51.3%減の0.52億円で着地。
ドリコム<3793> 539 -78
第1四半期決算と同時に上期予想を公表、
営業利益は前年同期比28.7%減の7.50億円。
エムケー精工<5906> 412 -11
上方修正を発表するも材料視する向きは限定的。
グローバルウェイ<3936> 3105 +502
連日の急伸、30日は一時3100円をつける場面も。
Shinwa<2437> 422 +6
同業のアイアートを株式交換で完全子会社化へ。
ロコンド<3558> 1441 +42
上限10万株の自社株買い発表、発行済総数の0.87%。
リファインバースグループ<7375> 1365 -9
もち合いの動きが続く。
デリバリーコンサルティング<9240> 1133 -196
29日に新規上場。30日は換金売りに押される。
《FA》
2021/7/30
マザーズ指数は大幅反落、リスク回避の売り、5月18日以来の安値
*16:53JST マザーズ指数は大幅反落、リスク回避の売り、5月18日以来の安値
本日のマザーズ市場では、週末を前に日経平均が一時500円を超える下落となったため、リスク回避目的の売りが広がった。売買はやや低調で、押し目買いの動きは限られた。物色の矛先が向いたのも一部の材料株や直近IPO(新規株式公開)銘柄にとどまった。なお、マザーズ指数は大幅反落、終値でも2%を超える下落となり、5月18日以来の安値を付けた。売買代金は概算で1306.72億円。騰落数は、値上がり56銘柄、値下がり305銘柄、変わらず15銘柄となった。
個別では、メルカリ<4385>、フリー<4478>、JMDC<4483>などの時価総額上位が全般軟調。売買代金上位ではサーキュ<7379>やPアンチエイジ<4934>が売りに押され、GNI<2160>、BASE<4477>、ブレインズ<4075>などは下落率が2ケタに上った。また、プロパティDBK<4389>が決算を受けて大きく値を崩し、下落率トップとなった。一方、時価総額上位ではウェルスナビ<7342>、売買代金上位ではアイドマHD<7373>が逆行高。グローバルW<3936>は賑わいが続き、5日連続でストップ高を付けた。
《HK》
2021/7/30
新興市場銘柄ダイジェスト:セプテーニHDは一時ストップ安、プロパティDBKが年初来安値
*15:59JST 新興市場銘柄ダイジェスト:セプテーニHDは一時ストップ安、プロパティDBKが年初来安値
<4389> プロパティDBK 1259 -355
年初来安値。22年3月期第1四半期(21年4-6月)の営業利益を前年同期比51.3%減の0.52億円と発表している。クラウドサービスで月額利用料が増加したものの、ソリューションサービスの一部案件で新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化し、受注時期が遅れたことから減益となった。通期予想は前期比5.7%増の5.33億円で据え置いた。進捗率は9.8%にとどまっている。
<5704> JMC 732 -1
朝高後、値を消す。心臓カテーテルシミュレーター「HEARTROID(ハートロイド)」シリーズの新製品「NV(Neurovascular:脳血管)モデル」の販売を開始したと発表している。実際の臨床と同様、足の血管から脳動脈へカテーテルを挿入し、造影剤を用いてデバイスの位置を確認しながら治療のプロセスをシミュレーションすることが可能。新製品の販売で同シリーズは心臓・下肢に続き、脳血管にもラインナップを拡充することになる。
<4293> セプテーニHD 413 -74
一時ストップ安。21年9月期第3四半期累計(20年10月-21年6月)のNon-GAAP営業利益を前年同期比2.1倍の29.99億円と発表している。デジタルマーケティング事業で既存案件が拡大し、新規顧客も獲得した。また、電通グループ<4324>との協業推進も利益拡大に貢献したようだ。通期予想のNon-GAAP営業利益は前期比63.1%増の40.00億円で据え置いた。進捗率は75.0%と順調だが、材料出尽くし感から売り優勢となっている。
<2437> Shinwa 422 +6
大幅に3日続伸。美術品などのオークションを運営するアイアート(東京都港区)を株式交換で完全子会社化すると発表している。アイアート株1株に対し、Shinwa Wise Holdings株2544.5株を割当交付する。同業他社との統合で規模拡大を目指す。アイアート代表の伊勢彦信氏は世界有数の美術品コレクターとして知られ、同社は欧州やアジアでアートビジネスのネットワークを持つとされる。
<6912> 菊水電子 1052 +101
一時ストップ高。22年3月期の営業損益を従来予想の5.00億円の黒字から7.40億円の黒字(前期実績4.18億円の黒字)に上方修正している。重点市場である航空宇宙や電池、自動車のコネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化のほか、サーバー・ICT関連市場、半導体関連市場、5G関連市場などで世界的に需要回復が進んでいるため。第1四半期(21年4-6月)の営業損益は2.63億円の黒字(前年同期実績1.01億円の赤字)で着地した。
<3558> ロコンド 1441 +42
大幅に続伸。10万株(1.50億円)を上限とする自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は0.87%。取得期間は30日から12月31日まで。資本効率の向上に加え、経営環境の変化に対応した機動的かつ柔軟な資本政策を遂行することが目的。ロコンド株は6月30日に直近高値(1949円)を付けた後は軟調に推移しており、値頃感も買いやすさにつながっているようだ。
《ST》
2021/7/30
プロパティDBK---年初来安値、第1四半期大幅減益決算をネガティブ視
*13:20JST <4389> プロパティDBK 1255 -359
年初来安値。22年3月期第1四半期(21年4-6月)の営業利益を前年同期比51.3%減の0.52億円と発表している。クラウドサービスで月額利用料が増加したものの、ソリューションサービスの一部案件で新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化し、受注時期が遅れたことから減益となった。通期予想は前期比5.7%増の5.33億円で据え置いた。進捗率は9.8%にとどまっている。
《TY》
2021/6/10
出来高変化率ランキング(9時台)~ALBERT、エーザイなどがランクイン
*09:59JST 出来高変化率ランキング(9時台)~ALBERT、エーザイなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [6月10日 9:39 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<4523>* エーザイ 5498300 983300 459.17% -5.53%
<3906>* ALBERT 84600 15680 439.54% 18.98%
<7516>* コーナン商事 668300 127800 422.93% 14.49%
<6255>* エヌピーシー 3439300 877560 291.92% 14.47%
<4013>* 日通システム 102000 28780 254.41% 8.22%
<8186>* 大塚家 1736100 503520 244.79% -3.23%
<6864>* エヌエフHD 72100 22080 226.54% 4.83%
<4012>* アクシス 53100 16500 221.82% -2.81%
<3565>* アセンテック 295000 109560 169.26% 8.79%
<2124>* JACR 80100 39640 102.07% -2.17%
<6069>* トレンダーズ 77800 40640 91.44% 4.75%
<2562>* 上場ダウH 169620 90764 86.88% -0.23%
<3443>* 川田TECH 20200 10940 84.64% -1.32%
<2987>* タスキ 46000 26000 76.92% 4.27%
<1717>* 明豊ファシリ 153400 86720 76.89% -0.24%
<3475>* グッドコムA 157300 89620 75.52% -2.42%
<1433>* ベステラ 90900 58000 56.72% -2.89%
<4080>* 田中化研 233300 158740 46.97% 3.53%
<6844>* 新電元 184800 130320 41.8% 2.91%
<8075>* 神鋼商 14100 10100 39.6% 1.05%
<4507>* 塩野義 1079400 807020 33.75% 5.28%
<4176>* M−ココナラ 94400 72280 30.6% 3.85%
<2910>* ロックフィール 100900 78520 28.5% -2.39%
<7047>* ポート 64800 53640 20.81% 3.25%
<4389>* プロパティDBK 35200 29500 19.32% 4.16%
<4337>* ぴあ 76600 66500 15.19% 3.33%
<8139>* ナガホリ 2894700 2579260 12.23% 10.73%
<6723>* ルネサス 26934800 24938060 8.01% -1.65%
<9749>* 富士ソフト 26700 25440 4.95% 1.1%
<2931>* ユーグレナ 906200 893540 1.42% -0.12%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2021/5/7
前日に動いた銘柄 part2 東エレク、HOYA、アズームなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東エレク、HOYA、アズームなど
銘柄名<コード>6日終値⇒前日比
ブイキューブ<3681> 2720 -144
好決算発表後の出尽くし感が続く。
イビデン<4062> 5000 -180
決算評価の動きにも一巡感。
レーザーテック<6920> 19180 -160
決算発表受け出尽くし感で売り先行も下げ渋る。
東エレク<8035> 48750 +430
先週末に発表の決算をポジティブ評価。
サイバー<4751> 2182 -66
好決算を好感で先週末は急伸の動きに。
SUMCO<3436> 2735 -97
米SOX指数の軟調な動きを反映。
JT<2914> 2088 +44
第1四半期は想定を上回る好決算に。
HOYA<7741> 13265 +830
1-3月期決算は市場想定を上振れへ。
ANA<9202> 2536 +31
今期営業黒字転換見通しで安心感。
グローバルダイニング<7625> 302 +46
第1四半期は営業黒字転換で。
ウイルコHD<7831> 256 +48
先週末から押し目買いの動きが活発化へ。
G3HD<3647> 476 +80
マグネシウム関連としてあらためて物色向かう格好に。
セキド<9878> 2162 +254
先週末発表の決算を評価へ。
リミックスポイント<3825> 195 +14
連休中のビットコイン価格の堅調推移などプラス視。
カーメイト<7297> 1080+150
21年3月期予想を上方修正、営業利益は5.53億円から13.61億円に引き上げ。
シンクレイヤ<1724> 873+150
21年12月期予想を上方修正、営業利益は6.10億円から8.40億円に引き上げ。
アズーム<3496> 4825 +700
上期営業利益は前年同期比で5.75倍の2.53億円で着地。
すららネット<3998> 3145 -345
第1四半期の営業利益は前年同期の約2.3倍となる1.83億円で着地。
あんしん保証<7183> 426 +52
5月12日付で東証1部に市場変更へ。
環境管理センター<4657> 677 +5
21年6月期予想を上方修正、営業利益は2.50億円から2.80億円に引き上げ。
タウンニュース社<2481> 419 +13
21年6月期予想を上方修正、営業利益は1.63億円から2.00億円に引き上げ。
プロパティデータバンク<4389> 1751 -212
22年3月期見通しを受けた売りが優勢か、中計も策定。
メルカリ<4385> 5500 +100
非開示だった予想を開示、営業利益は15億円の赤字から15億円の黒字のレンジに。
AIinside<4488> 23300 -7000
事業の不透明感強く引き続き売りが膨らむ。
《FA》
2021/5/6
出来高変化率ランキング(10時台)~大真空、野村原油などがランクイン
*10:57JST 出来高変化率ランキング(10時台)~大真空、野村原油などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月6日 10:36 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<7433> 伯東 550600 70640 679.45% 18.11%
<7625> ダイニング 3493100 591020 491.03% 23.05%
<8005> スクロール 2058000 403800 409.66% 2.3%
<6232> ACSL 229600 58880 289.95% 5.92%
<2621> IS米国債年20年ヘッジ有 89741 24553.4 265.49% 0.94%
<3196> ホットランド 107400 33500 220.6% 4.43%
<2039> 原油ベア 35951 11615.2 209.52% -2.94%
<1699>* 野村原油 16638700 5407326 207.71% 2.41%
<1369> DIAM225 6644 2174.8 205.5% 1.96%
<7831> ウイルコHD 10338800 3602740 186.97% 19.71%
<6080> M&Aキャピ 218500 76560 185.4% -8.1%
<4345> シーティーエス 187400 66080 183.6% 6.38%
<1591>* J日経400 3135 1133 176.7% 2.28%
<1542> 純銀信託 28093 10209.4 175.17% 1.88%
<5541> 大平金 348000 141580 145.8% 5.99%
<6552> GameWith 148400 63080 135.26% -10.81%
<3064> MRO 2402900 1066880 125.23% -8.64%
<3667> enish 203600 94540 115.36% 0.79%
<9468> KADOKAWA 412100 196080 110.17% -6.43%
<7600> 日本MDM 85600 41140 108.07% 5.39%
<3496> アズーム 35800 17500 104.57% 16.97%
<2148> ITM 208400 102440 103.44% 2.65%
<8165> 千趣会 177000 87300 102.75% 3.59%
<9513> Jパワー 1464200 752440 94.59% -2.63%
<8914> エリアリンク 198400 112460 76.42% 2.55%
<4389> プロパティDBK 142600 81460 75.06% -10.24%
<6962>* 大真空 85300 49280 73.09% 7.55%
<9672> 都競馬 195500 114160 71.25% -2.2%
<3913> sMedio 29000 17020 70.39% -6.17%
<6474> 不二越 95400 56940 67.54% 2.04%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/5/6
出来高変化率ランキング(9時台)~アズーム、伯東などがランクイン
*09:54JST 出来高変化率ランキング(9時台)~アズーム、伯東などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月6日 9:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<7433>* 伯東 305900 70640 333.04% 17.15%
<2621>* IS米国債20年ヘッジ 89303 24553.4 263.71% 0.99%
<8005>* スクロール 1148900 403800 184.52% 9.7%
<6232>* ACSL 154700 58880 162.74% 7.21%
<3196>* ホットランド 77300 33500 130.75% 4.89%
<7625>* ダイニング 1216000 591020 105.75% 23.05%
<3496>* アズーム 35800 17500 104.57% 16.97%
<2039>* 原油ベア 23010 11615.2 98.1% -2%
<4345>* シーティーエス 116200 66080 75.85% 6.38%
<1542>* 純銀信託 17813 10209.4 74.48% 1.88%
<6080>* M&Aキャピ 122200 76560 59.61% -8.3%
<7831>* ウイルコHD 5640000 3602740 56.55% 12.98%
<3667>* enish 126000 94540 33.28% -2.17%
<9513>* Jパワー 979400 752440 30.16% -4.07%
<6552>* GameWith 80100 63080 26.98% -8.37%
<8914>* エリアリンク 138500 112460 23.15% 2.86%
<2148>* ITM 123300 102440 20.36% -3.43%
<3064>* MRO 1273100 1066880 19.33% -9.46%
<9468>* KADOKAWA 229100 196080 16.84% -9.99%
<3482>* ロードスター 193700 170580 13.55% -4.21%
<4389>* プロパティDBK 91000 81460 11.71% -10.24%
<7600>* 日本MDM 45700 41140 11.08% 8.42%
<6474>* 不二越 61900 56940 8.71% 0.36%
<2193>* COOK 370100 343720 7.67% 1.35%
<3148>* クリエイトSD 140300 132280 6.06% 0.15%
<1369>* DIAM225 2249 2174.8 3.41% 1.21%
<8165>* 千趣会 88700 87300 1.6% 3.59%
<3913>* sMedio 17200 17020 1.06% -5.4%
<5541>* 大平金 142600 141580 0.72% 6.08%
<9672>* 都競馬 114700 114160 0.47% -1.35%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2021/4/21
出来高変化率ランキング(14時台)~上場ダウH、Rettyなどがランクイン
*14:50JST 出来高変化率ランキング(14時台)~上場ダウH、Rettyなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [4月21日 14:30 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4881> M−ファンペップ 1816500 67980 2572.11% 4.48%
<6195> ホープ 1971600 104660 1783.81% -18.17%
<4588> オンコリス 6653000 364320 1726.14% 18.12%
<2562>* 上場ダウH 1137670 66914 1600.20% -1.19%
<1457> TPXベア 70574 5985.4 1079.10% 2.03%
<1591> J日経400 25938 2227.2 1064.60% -2.18%
<4814> ネクストウェア 21603700 1967340 998.12% 4.33%
<3747> インタトレード 1829200 171540 966.34% 17.83%
<1571> 日経インバ 1763983 221259 697.25% 1.98%
<1348> MXSトピクス 336620 48428 595.09% -1.94%
<2568> 上場NSQ 299770 46444 545.44% -1.46%
<1308> 上場TPX 1203100 196000 513.83% -1.85%
<1330> 上場225 167820 27728 505.24% -1.98%
<8159> 立花エレテ 114800 20520 459.45% -3.83%
<1489> 高配当50 4324 903 378.85% -2.42%
<3408> サカイオーベ 62900 15280 311.65% -0.33%
<6864> エヌエフHD 94500 22980 311.23% -4.27%
<4026> 神島化 115700 28960 299.52% 0.26%
<1547> 上場米国 180240 46682 286.10% -1.22%
<4216> 旭有機材 111800 29760 275.67% -3.44%
<7760> IMV 239400 65180 267.29% -4.95%
<6490> 日ピラー 79100 22240 255.67% -1.23%
<1358> 上場2倍 35864 10121 254.35% -3.76%
<3966> ユーザベース 215800 61440 251.24% -2.91%
<7356>* Retty 117700 34840 237.83% 0.62%
<4971> メック 104600 31380 233.33% 1.98%
<1475> iSTOPIX 480976 144437.8 233.00% -2.02%
<9904> ベリテ 243600 74140 228.57% -2.04%
<4389> プロパティDBK 194000 59260 227.37% -7.64%
<5408> 中山鋼 274900 84840 224.02% -4.58%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/4/21
出来高変化率ランキング(13時台)~立花エレテ、ユーザベースなどがランクイン
*13:43JST 出来高変化率ランキング(13時台)~立花エレテ、ユーザベースなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [4月21日 13:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6195> ホープ 1924000 104660 1738.33% -18.53%
<4881>*M−ファンペップ 1173700 67980 1626.54% 8.32%
<4588> オンコリス 4585800 364320 1158.73% 21.16%
<1457> 大和TPXベア 70389 5985.4 1076.01% 1.84%
<3747> インタートレ 1829200 171540 966.34% 17.83%
<4814> ネクストウェア 18937300 1967340 862.58% 9.09%
<1571> 日経インバET 1743638 221259 688.05% 2.08%
<1348> MXSトピクス 299410 48428 518.26% -1.94%
<1591>*JPX日経40 13125 2227.2 489.30% -2.07%
<1308> 上場TPX 1133700 196000 478.42% -1.85%
<1330> 上場225 149830 27728 440.36% -2.05%
<1489> 日経平均高配当株50 4238 903 369.32% -2.14%
<8159>*立花エレテ 96200 20520 368.81% -2.96%
<3408> サカイオーベ 62200 15280 307.07% -0.5%
<4026>*神島化学工業 111600 28960 285.36% 0.65%
<6864> エヌエフHD 87500 22980 280.77% -3.97%
<1547> 上場米国 177670 46682 280.60% -1.33%
<7760>*IMV 231500 65180 255.17% -3.76%
<3966>*ユーザベース 208000 61440 238.54% -2.2%
<4216> 旭有機材 100500 29760 237.70% -2.75%
<6490> 日ピラー 74300 22240 234.08% -0.84%
<1358>*上場日経2倍 33566 10121 231.65% -3.89%
<1475> iSTOPIX 452175 144437.8 213.06% -1.97%
<4971> メック 97300 31380 210.07% 2.07%
<9904> ベリテ 216800 74140 192.42% -2.3%
<6366> 千代建 7083000 2436360 190.72% -5.46%
<7844>*マーベラス 504300 173860 190.06% -4.09%
<5408>*中山鋼 243800 84840 187.36% -4.58%
<4389>*プロパティDBK 169800 59260 186.53% -6.79%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/2/17
マザーズ指数は大幅反落、米長期金利の上昇など背景に利食い売り優勢、値下がり率トップはENECHANGE
*17:04JST マザーズ指数は大幅反落、米長期金利の上昇など背景に利食い売り優勢、値下がり率トップはENECHANGE
本日のマザーズ指数は大幅に反落した。前日の米国株式市場では、コロナウイルス感染者数が減少したほか追加経済対策の実現に向けた手続きが進展するとの見方も後押しし、堅調に推移したが、長期金利の上昇が警戒され上値は抑制された。こうした流れを受けて、前日まで4日続伸し再び1300pt台まで上昇していたマザーズ指数は利益確定売りが先行した。東証1部の主力株にも利食い売りが先行したが、景気改善傾向を示して米長期金利のほか、バルチック海運指数や資源価格も上昇しており、国内でも本日から新型コロナウイルスのワクチン接種が始まるということもあって、景気敏感株などでは大きく買われるものもあった。一方、バリュエーションの許容度を下げる長期金利の上昇は指標面での割高感を伴うグロース(成長)株などにはマイナス要因で、成長期待の高い新興株が集まるマザーズ指数には下押し要因となった。日経平均やTOPIX(東証株価指数)が後半下げ渋る動きを見せた一方で、金利上昇を見極めたいとする様子見ムードは強く、高バリュエーションの新興株から成るマザーズ指数はむしろ下げ幅を拡げる動きが続き、終日軟調推移となった。なお、売買代金は概算で2583.20億円。騰落数は値上がり銘柄数180、値下がり銘柄数155、変わらずが7となった。
個別では、前日ストップ高となった直近IPOのENECHANGE<4169>が11%安と値下がり率トップになった。時価総額上位では、前日まで上場来高値を更新していたメルカリ<4385>やフリー<4478>が揃って7%安と大きく利食い売りに押されたほか、先日の決算を機に成長鈍化が嫌気されたAIinside<4488>や、電子署名市場での競争激化が警戒されたとの声も聞かれた弁護士ドットコム<6027>も大幅安に。また、ラクス<3923>やBASE<4477>も軟調だった。直近IPOでは、上述のENECHANGEのほか、今期見通しが保守的ながらも物足らなさを感じさせたヤプリ<4168>が引き続き売りに押され8%安となった。そのほか、プロパティDBK<4389>、インパクト<6067>、ジモティー<7082>などが下落率上位に顔を出した。一方、半導体レーザー技術のスタートアップ企業として注目度が高い直近IPOのQDレーザ<6613>が5%高の上昇で売買代金トップに躍り出た。値上がり率ランキング上位ではFFJ<7092>が、ワクチン普及によりジム利用者が回復するとの思惑からか19%高の上昇となった。時価総額上位では多くの銘柄が下落している中、アンジェス<4563>が3%高、直近IPOのウェルスナビ<7342>も3%高とそれぞれ大きく上昇した。そのほか、NEC<6701>と業務提携したことが材料視されたライトアップ<6580>は13%の大幅高となり、ワクチン接種開始による将来的な需要回復を見越して旅工房<6548>やHANATOUR<6561>などの旅行関連株も値上がり率上位に顔を出した。
《YN》
2021/2/17
出来高変化率ランキング(14時台)~インタトレード、宮越HDなどがランクイン
*14:48JST 出来高変化率ランキング(14時台)~インタトレード、宮越HDなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [2月17日 14:27 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<8704> トレイダーズ 4562400 301600 1412.73% 17.22%
<3856> エーバランス 1534700 147660 939.35% 11.96%
<4575> CANBAS 1209600 123960 875.80% 7.24%
<2330> フォーサイド 18396700 1888380 874.21% 15.6%
<6662> ユビテック 331600 35620 830.94% 9.43%
<7177> GMOHD 4119400 709760 480.39% 15.11%
<6391> 加地テック 220800 39660 456.73% 5.56%
<1345> 上場Jリート 365000 77000 374.03% -2.13%
<7238> 曙ブレーキ 14584700 3177180 359.05% -2.98%
<2158> FRONTEO 3264800 721740 352.35% 1.92%
<1546> NYダウ30 34093 7865.6 333.44% -0.15%
<5724> アサカ理研 780900 198000 294.39% -1.85%
<8086> ニプロ 7191800 1826700 293.70% 0.14%
<4425> Kudan 289600 77140 275.42% 9.72%
<3639> ボルテージ 421300 114560 267.75% 5.96%
<6297> 鉱研工業 309000 84380 266.20% 8.13%
<3765> ガンホー 2181500 616640 253.77% -7.27%
<2562> 上場ダウH 176070 52124 237.79% -0.48%
<3854> アイル 238000 74460 219.63% 5.01%
<6969> 松尾電 901500 287920 213.11% 10.03%
<6699> ダイヤHD 1073500 345920 210.33% 17.36%
<3762> テクマト 753000 254820 195.50% -5.97%
<7527> システムソフト 5172200 1782260 190.20% 11.11%
<3747>* インタトレード 1262600 440880 186.38% 1.18%
<6620>* 宮越HD 521100 182460 185.60% 11.12%
<8227> しまむら 334600 118280 182.89% -1.19%
<6495> 宮入バル 1221200 433620 181.63% 2.94%
<3053> ペッパー 1426900 517560 175.70% 8.36%
<4389> プロパティDBK 337300 123560 172.98% -9.05%
<1597>* MXSJリート 54660 20206 170.51% -2.64%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/2/17
出来高変化率ランキング(13時台)~Kudan、システムソフトなどがランクイン
*14:04JST 出来高変化率ランキング(13時台)~Kudan、システムソフトなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [2月17日 13:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4575> CANBAS 1160300 123960 836.03% 7.05%
<3856> エーバランス 1380200 147660 834.71% 7.61%
<8704> トレイダーズ 2775400 301600 820.23% 17.22%
<6662> ユビテック 318000 35620 792.76% 10.66%
<2330> フォーサイド 15678700 1888380 730.27% 22.94%
<7177> GMO-FH 3669400 709760 416.99% 15.36%
<6391> 加地テック 204000 39660 414.37% 8.43%
<7238> 曙ブレーキ 14331200 3177180 351.07% -3.57%
<2158> FRONTEO 3096600 721740 329.05% 0.13%
<5724> アサカ理研 763900 198000 285.81% -2.44%
<8086> ニプロ 6740400 1826700 268.99% 0.14%
<1546> NYダウ30 27707 7865.6 252.26% 0%
<6297> 鉱研工業 286800 84380 239.89% 6.84%
<4425>*Kudan 261200 77140 238.61% 8.49%
<3639> ボルテージ 387400 114560 238.16% 5.23%
<3854> アイル 229700 74460 208.49% 4.62%
<6699> ダイヤHD 1041800 345920 201.17% 17.36%
<1345> 上場Jリート 226500 77000 194.16% -1.89%
<3765> ガンホー 1775600 616640 187.95% -7.52%
<6969> 松尾電 801500 287920 178.38% 7.69%
<3762> テクマト 691100 254820 171.21% -6.13%
<8227> しまむら 319300 118280 169.95% -1.19%
<4169> M−エネチェンジ 933100 368140 153.46% -9.93%
<6495> 宮入バル 1093500 433620 152.18% 3.53%
<3053> ペッパー 1292700 517560 149.77% 5.82%
<4389>*プロパティDBK 296700 123560 140.13% -9%
<7527>*システムソフト 4249100 1782260 138.41% 11.11%
<7419> ノジマ 185500 78260 137.03% 4.95%
<4406>*新日本理化 1166100 501360 132.59% 3.31%
<4056>*ニューラル 754000 324700 132.21% -1.38%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》