マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:40:01
13,518,137
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2022/01/31(2)】日清紡HD、エレコム子会社のディー・クルー・テクノロジーズを買収

2022/1/31 17:13 FISCO
*17:13JST 【M&A速報:2022/01/31(2)】日清紡HD、エレコム子会社のディー・クルー・テクノロジーズを買収 ■日清紡HD<3105>、エレコム<6750>子会社で半導体部品・コンピューター用ソフト開発のディー・クルー・テクノロジーズを買収 ■アカツキ<3932>、投資部門の分社化 「Akatsuki Ventures」を設立 50億円規模の新ファンド組成 ■トランコム<9058>、配送プラットフォーム「PickGo」提供のCBcloudと資本業務提携 ■京信イノベーションC2号ファンド、脳刺激デバイスを開発するGhoonutsに出資 ■フューチャーベンチャーキャピタル<8462>、「ロボットものづくりファンド」を総額26億円でファイナルクローズ ■バーチャルリアリティ事業のCLASSIX、1.6億円の第三者割当増資を実施 ■日創プロニティ<3440>子会社の日創エンジニアリング、建築金物・金属製建具工事業の壹会を傘下に持ついちえHDを買収 ■NSW<9739>、子会社でプラントオートメーションシステム設計の広和システムを吸収合併 ■センコーGHD<9069>、液晶パネル/有機EL製品材料・部品を取り扱う中国商社TOMIグループの貿易部門3社に出資 ■電響社<8144>、持株会社体制への移行等を決議 ■協立監査法人、神明監査法人と合併 名称を「協立神明監査法人」に ■ピアズ<7066>、セールスプロモーション事業子会社One go One wayの全株式を譲渡 ■プロパティデータバンク<4389>、不動産文書管理ソリューション「DSmartPro」提供のフジテクノスを買収 ■住友化学<4005>、ブラジル子会社と同社子会社を合併 ■フーバーブレイン<3927>、投資・M&Aとアジア進出の専門パートナーであるNexpanderJapan合同会社と資本業務提携 ■伊藤忠テクノソリューションズ<4739>、サイバーセキュリティ事業のフーバーブレイン<3927>と資本業務提携 ■さくらインターネット<3778>、クラウド型採用支援ツール「採用係長」運営のネットオンに出資 ■シーズメン<3083>、子会社スピックインターナショナルから商品調達業務以外の全事業を譲り受け ■JAL<9201>と双日<2768>の共同出資会社、JALUX<2729>へのTOBを2月1日に開始 ■日本水産<1332>、岩手県におけるサケマス類養殖事業を子会社の弓ヶ浜水産に承継 ■明治安田生命、SDGsにフォーカスした投資ファンド組成・運用のSDGインパクトジャパンと資本・業務提携 ■英会話学校運営のブルーフレイム、不動産仲介等のBresto&Companyから個別指導塾事業を譲り受け ■日清食品HD<2897>、植物肉「ミラクルミート」開発のDAIZと資本提携 ■情報プロセシング事業のトランザクション・メディア・ネットワークス、三菱UFJ銀行と資本業務提携 ■シキボウ<3109>、子会社で不動産賃貸等のマーメイド広海を株式交換により完全子会社化 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 22件
1332 東証プライム
922
9/4 15:00
-31(-3.25%)
時価総額 288,060百万円
1911年創業の大手水産会社。水産事業、冷凍食品に強みを持つ食品事業が主力。特定保健用食品等の開発・提供、冷蔵倉庫事業、配送事業等も。コンビニ向けおにぎり・サラダは販売順調。養殖事業の安定・拡大図る。 記:2024/06/13
2729 東証スタンダード
2,554
6/1 15:00
±0(0%)
時価総額 32,627百万円
航空機部品の販売と空港内売店の運営が二本柱。大株主のJALと双日が設立した共同出資会社が完全子会社を目指して行ったTOBが成立し、上場廃止になる見込み。22.3期3Q累計はコロナ長期化で本格回復に至らず。 記:2022/04/13
2768 東証プライム
3,357
9/4 15:00
-158(-4.5%)
時価総額 840,257百万円
ニチメン、日商岩井の経営統合で誕生した総合商社。金属・資源・リサイクルが主力。インフラ・ヘルスケア、化学、生活産業・アグリビジネス等も。配当性向30%程度目安。エッセンシャルインフラ等が戦略的強化領域。 記:2024/06/13
3,780
9/4 15:00
-42(-1.1%)
時価総額 1,166,451百万円
即席麺大手。「チキンラーメン」や「カップヌードル」、「どん兵衛」など有力ブランド多数。海外開拓を強化。医薬品の研究開発も行い、冷凍食品や菓子、シリアルも展開。明星食品は傘下。国内外で伸長し、原料高こなす。 記:2024/06/05
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3105 東証プライム
940
9/4 15:00
-33(-3.39%)
時価総額 158,973百万円
日清紡ブレーキ、日清紡メカトロニクス、日清紡ケミカル、日本無線等を傘下に持つ持株会社。1907年に紡績会社として創業。経営資源の重点投入により、無線・通信及びマイクロデバイス事業を軸にした成長加速図る。 記:2024/07/29
3109 東証プライム
1,055
9/4 15:00
-22(-2.04%)
時価総額 12,461百万円
繊維中心の老舗素材メーカー。1892年設立。繊維や産業資材、化成品、不動産賃貸事業等を手掛ける。フィルタークロス、ドライヤーカンバスで国内トップシェア。輸出衣料事業は中東民族衣装用生地販売が好調続く。 記:2024/06/13
3440 東証スタンダード
1,049
9/4 15:00
-56(-5.07%)
時価総額 7,721百万円
金属加工会社。太陽発電所向けアレイ支持架台に強み。材料の調達から最終加工までサプライチェーンを一元化した「オールインワン加工体制」。ゴム加工やタイル製造、建設業も。施工子会社統合などで受注増勢。海外も開拓。 記:2024/08/05
3778 東証プライム
3,765
9/4 15:00
-250(-6.23%)
時価総額 141,643百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3927 東証グロース
662
9/4 15:00
-60(-8.31%)
時価総額 3,707百万円
サイバーセキュリティ製品やセキュリティ&ネットワーク製品の販売等を行うITツール事業、ITエンジニアサービス等のITサービス事業を展開。働き方改革製品はインサイドセールスの強化などでユーザー数積み上げ。 記:2024/08/29
3932 東証プライム
2,067
9/4 15:00
-72(-3.37%)
時価総額 29,157百万円
モバイルゲームの開発・運用等を行うゲーム事業が主力。「HykeComic」のコミック事業も。ソニーグループ、コーエーテクモHDと資本業務提携。ゲーム事業では次世代運営ゲームの開発力強化などに取り組む。 記:2024/08/05
4005 東証プライム
396.1
9/4 15:00
-17.5(-4.23%)
時価総額 655,886百万円
大手総合化学会社。エッセンシャルケミカルズやエネルギー、機能材料、情報電子化学、健康、農業、医薬品の分野で事業展開する。今期3Q累計はエッセンシャルケミカルズや機能材料、情報電子化学等が伸び悩んだ。 記:2024/04/12
4389 東証グロース
1,362
9/4 14:56
-28(-2.01%)
時価総額 8,081百万円
不動産等の運用管理を支援するクラウドサービス「@property」が中核。不動産文書管理サービス、店舗開発支援クラウド「@commerce」等も。@propertyでは顧客層、サービス領域の拡大図る。 記:2024/08/01
4,315
11/30 15:00
±0(0%)
時価総額 1,035,600百万円
伊藤忠傘下のシステムインテグレータ大手。マルチベンダー対応に強み。今年8月に親会社が完全子会社化に向けたTOBを発表。TOB価格は1株4325円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2023/09/14
6750 東証プライム
1,435
9/4 15:00
-30(-2.05%)
時価総額 132,337百万円
パソコン・デジタル周辺機器メーカー。マウスやUSBハブ、カードリーダなどで国内トップシェア。商品開発力などが強み。国内法人向けは既存販売店ビジネスの拡大図る。国内消費者向けは商品カテゴリーの強化に注力。 記:2024/07/02
7066 東証グロース
883
9/4 15:00
-30(-3.29%)
時価総額 8,499百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
1,141
9/4 14:55
-15(-1.3%)
時価総額 7,605百万円
家庭用電気機器、健康美容器具、冷暖房機器等を扱う専門商社の電響社を中核とする持株会社。オリジナルブランド「ZEPEAL」の開発・販売等も行う。成長事業戦略の再構築、M&Aやアライアンスの推進を図る。 記:2024/08/22
966
9/4 15:00
-4(-0.41%)
時価総額 8,600百万円
独立系ベンチャーキャピタル。京都市に本社。地方創生ファンド、CVCファンドの組成等を行う。アーリーステージ企業に積極投資。投資残高は80億円超。地方創生ファンドは地方公共団体等との連携強化で規模拡大図る。 記:2024/07/29
9058 東証プライム
7,140
9/4 15:00
-50(-0.7%)
時価総額 73,713百万円
輸送マッチングサービス、物流センター構築運営サービスを柱とする総合物流企業。生産請負・人材派遣サービス等も手掛ける。物流情報サービス事業では取引の適正化、中ロット貨物の取り扱い強化などに取り組む。 記:2024/06/07
1,186
9/4 15:00
-12(-1%)
時価総額 186,285百万円
総合物流大手。流通ロジスティクス、住宅物流、ケミカル物流が得意領域。貨物の保管・輸送業務を軸に貿易事業も手掛ける。料金改定などで物流事業は堅調。商事・貿易事業は増収。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/13
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9739 東証プライム
2,919
9/4 15:00
-69(-2.31%)
時価総額 43,493百万円
独立系のSI。金融・公共関連に強み。組込み開発やデバイス開発も。24.3期3Q累計はDX需要を追い風にSIやクラウド構築関連ビジネスが堅調。高付加価値案件の増加や採算管理の強化も寄与して増収・二桁増益に。 記:2024/04/11