2021/5/13
【M&A速報:2021/05/13(2)】森永乳業、ベトナムの乳製品メーカーElovi Vietnam社を買収
*17:19JST 【M&A速報:2021/05/13(2)】森永乳業、ベトナムの乳製品メーカーElovi Vietnam社を買収
■森永乳業<2264>、ベトナムの乳製品メーカーElovi Vietnam社を買収
■双日<2768>、米国の農業ITスタートアップ企業Ricult社に出資
■三菱地所<8802>、ウィルグループ<6089>傘下でTECH人材向けコミュニティ型賃貸住宅展開のCEspaceと資本業務提携
■日本ユニシス<8056>、データ分析サービスのギックスと資本業務提携
■「東大式FPマネーセミナー」等運営のクロス・デジタル・イノベーション、ADワークスグループ<2982>などから総額8000万円の資金調達を実施
■日本創発グループ<7814>、創業1921年の飯島製本に出資 持ち分法適用関連会社化
■ベルテクスコーポレーション<5290>、中期経営計画を発表
■IHI<7013>、子会社で気象防災・宇宙防衛関連機器事業の明星電気<6709>を株式交換により完全子会社化
■ニッケ<3201>、持ち分法適用関連会社フジコー<3515>を株式交換により完全子会社化
■西武HD<9024>、傘下の西武建材の全株式を建築材料等製造・卸事業の東和アークスに譲渡
■西武HD<9024>、中期経営計画を発表
■東海汽船<9173>、持ち分法適用関連会社の小笠原海運に追加出資し連結子会社化 日本郵船<9101>から1%の株式取得
■日本ゼオン<4205>、子会社で光学フィルム等製造のオプテスを吸収合併
■三菱地所<8802>とぴあ<4337>、資本業務提携で基本合意 ライブ・コンテンツ施設の経営及び運営機能強化など
■石油資源開発<1662>、カナダシェールガスプロジェクトの鉱区権益10%すべてをPetronas Energy Canada社に譲渡
■ADワークスグループ<2982>、中期経営計画を発表
■グローリー<6457>、中期経営計画を発表
■新晃工業<6458>、中期経営計画を発表
■オカダアイヨン<6294>、中長期経営計画を発表
■日本ヒューム<5262>、中期経営計画を発表
■ダイワボウHD<3107>、中期経営計画を発表
■オーハシテクニカ<7628>、RMBジャパン・オポチュニティーズ・ファンドからの株主提案に「反対」を表明
■十六銀行<8356>、持株会社体制への移行を決議
■亀田製菓<2220>、米菓を製造するベトナムの持ち分法適用関連会社THK社に追加出資し子会社化
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《FA》
2020/5/14
【M&A速報:2020/05/14(2)】昭和産業<2004>、ボーソー油脂<2608>にTOBを実施
*17:05JST 【M&A速報:2020/05/14(2)】昭和産業<2004>、ボーソー油脂<2608>にTOBを実施
■昭和産業<2004>、ボーソー油脂<2608>にTOBを実施
■三菱UFJ<8306>グループ、新型コロナ拡大に伴い医療産業支援を目的とする100億円規模の投資ファンド立ち上げを検討
■三井化学<4183>、株式交換によりアーク<7873>を完全子会社化
■シミックHD<2309>、中国子会社の出資持ち分を上海復星医薬産業発展に譲渡
■松風<7979>、三井化学<4183>、三井化学子会社のサンメディカルの3社、資本業務提携契約を締結
■小田原機器<7314>、新会社を設立し小型電子計算機製造販売等のアズマから事業を譲り受け
■トレイダーズHD<8704>、子会社で再生可能エネルギー関連事業のZE エナジーの株式を一部譲渡 持ち分法適用関連会社に
■KDDI<9433>、子会社のUQコミュニケーションズのUQ mobile事業を会社分割により譲り受け
■空港施設<8864>、孫会社で海外における航空関連施設建設のシンガポールAFS PROPERTIESを連結子会社化
■富士通<6702>、子会社の富士通デザインを吸収合併
■CRI・ミドルウェア<3698>、ゲームソフト開発のアールフォース・エンターテインメントを買収
■じげん<3679>、子会社でエネルギーメディア事業のアイアンドシー・クルーズを吸収合併
■グリー<3632>、会社分割によりゲーム事業の一部を子会社に承継
■フジコー<3515>、ニッケ<3201>と同子会社で工業用フェルト製造のアンビックと資本業務提携
■沢井製薬<4555>、持株会社体制に移行
■淺沼組<1852>、ストラテジックキャピタルからの株主提案に対し「反対」を表明
■京阪神ビルディング<8818>、ストラテジックキャピタルからの株主提案に対し「反対」を表明
■UEX<9888>、買収防衛策を廃止
■セイコーエプソン<6724>、買収防衛策を廃止
■相模ゴム工業<5194>、買収防衛策を廃止
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《HH》
2020/3/25
JASDAQ平均は大幅に3日続伸、個人投資家センチメント一段と改善し高値引け
*16:29JST JASDAQ平均は大幅に3日続伸、個人投資家センチメント一段と改善し高値引け
[JASDAQ市況]
JASDAQ平均 3015.15 +128.10/出来高 1億0105万株/売買代金 409億円J-Stock Index 2686.39 +132.87
本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも大幅に3日続伸して引けた。値上がり銘柄数は635(スタンダード600、グロース35)、値下り銘柄数は34(スタンダード32、グロース2)、変わらずが11(スタンダード11、グロース0)。
本日のJASDAQ市場は、世界的な株価の大幅高を背景にリスク選好の流れが続いた。前日の米国市場では、新型コロナウイルスの感染拡大に対する米経済対策の期待から、NYダウが史上最大の上げ幅となり、この流れを引き継いで、日経平均も2週間ぶりに19000円台を回復するなど、リスクオンの流れがJASDAQ市場にも波及し、主力銘柄中心に買いの動きが強まった。JASDAQ平均は前日比128.10円高の3015.15と大幅に3日続伸し、11日以来2週間ぶりに終値で3000円台を回復した。また、取引終盤には、「米上院とトランプ政権幹部は新型コロナの経済対策で合意した」と米メディアが報じたことをきっかけに、日経平均が上げ幅を拡大させると、個人投資家のセンチメントも一段と改善した。ただ、新型コロナの感染拡大に伴う景気、企業業績の悪化はこれからなだけに、市場では「短期の値上がりを目的とした目先筋の買いが中心で、買いの勢いが鈍れば上値の重さが再び意識される」と警戒する声も残っている。
個別では、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったGFA<8783>が前日比30円(+42.86%)高の100円、ピクセルCZ<2743>も前日比30円(+34.48%)高の117円とともにストップ高まで買われ、業績予想を上方修正したインターライフ<1418>は前日比42円(+27.63%)高の194円と急騰した。また、サン電子<6736>、共栄セキュリティ<7058>、セキチュー<9976>が買われ、この他では、倉元<5216>、グッドライフC<2970>、RSC<4664>、日パレット<4690>などが値上がり率上位にランクインした。
一方、戻りの鈍さからFHTHD<3777>が前日比2円(-9.52%)安の19円と反落し、オンキヨー<6628>、遠州トラック<9057>も値を下げた。また、ガーラ<4777>、フジコー<3515>、テイツー<7610>が売られ、このほか、日本銀行<8301>、南総通運<9034>、JALCOHD<6625>、フジトミ<8740>などが値下がり率上位になった。
JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。
[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10傑
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 8783|GFA | 100| 30| 42.86|
2| 2743|ピクセル | 117| 30| 34.48|
3| 1418|インターライフ | 194| 42| 27.63|
4| 6736|サン電子 | 1265| 253| 25.00|
5| 7058|共栄セキュリティ | 2699| 500| 22.74|
6| 9976|セキチュー | 1254| 225| 21.87|
7| 5216|倉元 | 154| 27| 21.26|
8| 2970|グッドライフC | 3055| 500| 19.57|
9| 4664|RSC | 449| 73| 19.41|
10| 4690|日パレット | 2852| 457| 19.08|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3777|FHTHD | 19| -2| -9.52|
2| 6628|オンキヨー | 10| -1| -9.09|
3| 9057|遠州トラック | 2340| -175| -6.96|
4| 4777|ガーラ | 241| -16| -6.23|
5| 3515|フジコー | 2300| -100| -4.17|
6| 7610|テイツー | 24| -1| -4.00|
7| 8301|日銀SC | 26000| -980| -3.63|
8| 9034|南総通運 | 1036| -32| -3.00|
9| 6625|JALCOHD | 141| -4| -2.76|
10| 8740|フジトミ | 365| -9| -2.41|
[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 2146|UTGROUP | 1391| 300| 27.50|
2| 8739|スパークスG | 192| 27| 16.36|
3| 9753|IXナレッジ | 564| 77| 15.81|
4| 6698|ViSCOTEC | 760| 100| 15.15|
5| 2706|ブロッコリー | 1209| 159| 15.14|
6| 8927|明豊エンター | 149| 19| 14.62|
7| 4925|HABA | 4690| 595| 14.53|
8| 4764|SAMURAI | 75| 9| 13.64|
9| 8844|コスモスイニ | 437| 49| 12.63|
10| 4080|田中化研 | 529| 59| 12.55|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 6628|オンキヨー | 10| -1| -9.09|
2| 6625|JALCOHD | 141| -4| -2.76|
3| 3798|ULS−G | 2374| -41| -1.70|
4| 7716|ナカニシ | 1379| -1| -0.07|
《YN》
2019/2/11
フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
*17:06JST フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2019年1月25日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
フジコー<3515>
3ヶ月後
予想株価
3,100円
IT機器や土木分野、太陽光発電、自動車向けフェルトや不織布の製造、販売を手掛ける。昨年6月に韓国で販売活動開始。ベトナムでも稼働準備。19.3期上期は土木資材や建装資材、自動車資材が足踏み。材料費も増加。
19.3期は自動車資材や土木用資材の受注が想定を下回って推移。利益は経費や製造のコスト削減を進めるも、原材料費の高騰や固定費の増加が影響。株価指標はPBRが1倍以下と割安も、株価は上値の重い推移が続く。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
19.3期連/F予/9,200/150/280/180/193.20/65.00
20.3期連/F予/9,650/160/295/190/204.30/65.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2019/01/25
執筆者:NI
《FA》
2018/11/4
フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
*14:05JST フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2018年10月22日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
フジコー<3515>
3ヶ月後
予想株価
4,000円
フェルトや不織布の製造、販売。IT機器や土木分野、太陽光発電、自動車向け、帽子素材を手掛ける。韓国やベトナムに拠点を設立。19.3期1Qは東日本大震災の廃棄物処理場向け土木資材や自動車資材の販売が足踏み。
19.3期は環境・エネルギー資材はフィルターの堅調な推移が続く見込み。海外向けを強化。工業資材や自動車資材は下期巻き返しを図る。株価指標はPBRが1倍以下と割安。株価は上値の重い推移から持ち直しへ。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
19.3期連/F予/9,500/400/450/300/321.96/65.00
20.3期連/F予/9,950/450/500/350/376.34/65.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2018/10/22
執筆者:NI
《FA》
2018/5/5
フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
*22:30JST フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2018年4月24日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
フジコー<3515>
3ヶ月後
予想株価
4,400円
不織布・フェルトの総合メーカー。建装・自動車資材、工業資材、環境・エネルギー資材等を手掛ける。独自の不織布、フェルト技術が強み。工業資材は堅調。トナーシール材等が伸びる。18.3期3Qは収益好調。
環境・エネルギー資材は高温耐熱成型断熱材、溶剤回収フィルター中心に販売増。建装資材は販売堅調。18.3期通期利益予想には若干の上振れ余地。PBRは割安感の強い水準。今後の株価は見直し先行の展開へ。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
18.3期連/F予/9,200/315/390/255/273.65/40.00
19.3期連/F予/9,450/360/430/275/295.11/40.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2018/04/24
執筆者:YK
《FA》
2018/2/3
フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
*09:54JST フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2018年1月21日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
フジコー<3515>
3ヶ月後
予想株価
4,800円
不織布・フェルトの総合メーカー。建装・自動車資材、工業資材、環境・エネルギー資材等を手掛ける。独自の不織布、フェルト技術が強み。環境資材は耐熱フィルター、触媒ロフ等が販売堅調。18.3期2Qは大幅増益。
工業資材は土木資材を中心に販売伸びる。建装・自動車資材は低調。NAS電池電極材の販売は3Q以降にずれ込む。18.3期通期は2桁増益見通し。PBRは1倍を大きく下回る水準。当面の株価は水準訂正先行へ。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
18.3期連/F予/9,200/300/375/245/262.91/40.00
19.3期連/F予/9,550/350/425/280/300.47/40.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2018/01/21
執筆者:YK
《DM》
2017/11/26
今週の【JASDAQ市場】11月20日~24日『堅調な展開続く、連日の年初来高値更新』
*12:07JST 今週の【JASDAQ市場】11月20日~24日『堅調な展開続く、連日の年初来高値更新』
【続伸、量子コンピューターや人材関連に物色】20日(月)
■概況■3710.00、+39.98
20日(月)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は432、値下がり数は208、変わらずは57。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。その後も日経平均が軟調ななか、終日じりじりと上げ幅を広げる展開となった。
◆注目銘柄◆
YKT<2693>がストップ高で上昇率トップ。量子コンピューターの試作機を国立情報学研究所などが開発し、11月27日から無償の利用サービスを始めると一部メディアで報じられた。この報道が刺激材料となり、量子コンピューター関連銘柄とされる同社やユビキタス<3858>、NF回路<6864>などに物色が向かったようだ。
その他、ヒップ<2136>、nmsホールディングス<2162>、ジェイテック<2479>など人材関連銘柄の一角にも関心が向かったようだ。その他、前田製作所<6281>、麻生フオーム<1730>、フジコー<3515>、ULSグループ<3798>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【続伸、量子コンピューターや防衛関連に物色】21日(火)
■概況■3737.72、+27.72
21日(火)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は447、値下がり数は193、変わらずは67。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。その後も終日じりじりと上げ幅を広げる展開となった。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。
◆注目銘柄◆
YKT<2693>がストップ高で上昇率トップ。量子コンピューターの試作機に関する報道を刺激材料に、前日には量子コンピューター関連銘柄とされる同社やNF回路<6864>などに物色が向かった。本日も引き続き物色が継続する展開となっている。また、トランプ米大統領が北朝鮮を約9年ぶりに「テロ支援国家」に再指定すると発表したことから、細谷火工<4274>や重松製作所<7980>など防衛関連銘柄も物色された。
EAJ<6063>は、中国グループ会社が中国テンセント社の無料インスタントメッセンジャーアプリ「WeChat(微信)」の公式アカウントを取得し、情報配信を開始したと発表し関心を集めた。カーメイト<7297>は、ドライブレコーダーの売れ行き好調との一部報道を受けて買われたもよう。その他、トーイン<7923>、麻生フオームクリート<1730>、NKKスイッチズ<6943>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【続伸、麻生フオームがストップ高で上昇率トップ】22日(水)
■概況■3763.54、+25.82
22日(水)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は402、値下がり数は248、変わらずは54。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。寄り付き後は終日堅調ながら、祝日を控えていたこともあり積極的に買いが向かうムードは広がらず、狭いレンジ内での推移となった。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。
◆注目銘柄◆
麻生フオーム<1730>がストップ高で上昇率トップ。引き続き短期資金が向かっているもよう。大阪油化工業<4124>は有機EL関連として関心が向かった他、野村マイクロ<6254>も足元で急速に株価を戻してきている。YKT<2693>は量子コンピューター関連銘柄として物色が継続。チャームケア<6062>は、25日線を支持線としたもち合いから、緩やかに上放れる形状をみせている。その他、博展<2173>、精養軒<9734>、ピクセルCZ<2743>、藤田エンジ<1770>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【続伸、精養軒が一時ストップ高で上昇率トップ】24日(金)
■概況■3788.32、+24.78
24日(金)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は418、値下がり数は232、変わらずは55。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。前場には一時伸び悩む場面も見られたものの、終日じりじりと上げ幅を広げる展開となった。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。
◆注目銘柄◆
精養軒<9734>が一時ストップ高で上昇率トップ。東京都が22日、上野動物園にいるジャイアントパンダの子供、シャンシャンの一般公開を12月19日から行うと発表。なお、18年1月末までは公開時間を2時間半に限定するようだ。本日はパンダ関連との見方から物色が向かったもよう。
ジャストプラ<4287>はストップ高で、今年8月以来の高値を付けた。18年1月期の期末配当予想を従来の1株当たり18円から22円へと増額修正したことが好感された。YKT<2693>は引き続き量子コンピューター関連として、大阪油化工業<4124>は有機EL関連としてそれぞれ関心が継続。その他、パレモ・HD<2778>、フジタコーポ<3370>、Nuts<7612>、ソノコム<7902>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
《DM》
2017/11/20
JASDAQ平均は続伸、量子コンピューターや人材関連に物色
*16:09JST JASDAQ平均は続伸、量子コンピューターや人材関連に物色
[JASDAQ市況]
JASDAQ平均 3710.00 +39.98 /出来高 8302万株/売買代金 697億円J-Stock Index 3568.45 +42.19
本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は432、値下がり数は208、変わらずは57。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。その後も日経平均が軟調ななか、終日じりじりと上げ幅を広げる展開となった。
個別では、YKT<2693>がストップ高で上昇率トップ。量子コンピューターの試作機を国立情報学研究所などが開発し、11月27日から無償の利用サービスを始めると一部メディアで報じられた。この報道が刺激材料となり、量子コンピューター関連銘柄とされる同社やユビキタス<3858>、NF回路<6864>などに物色が向かったようだ。その他、ヒップ<2136>、nmsホールディングス<2162>、ジェイテック<2479>など人材関連銘柄の一角にも関心が向かったようだ。その他、前田製作所<6281>、麻生フオーム<1730>、フジコー<3515>、ULSグループ<3798>などが上昇率上位にランクイン。
一方、下落率トップは4%安のAKIBAHD<6840>。引き続き東証から改善措置の報告書提出を求められたことが嫌気される。その他、不二硝子<5212>、メイコー<6787>、太洋物産<9941>などが下落率上位にランクイン。
JASDAQ-TOP20では、セプテーニHD<4293>は大引けにかけて小幅ながらプラス圏を回復。夢真HD<2362>は買い先行後は伸び悩み、前週末終値水準でのもみ合い。その他、クルーズ<2138>などが軟調。
[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10傑
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 2693|YKT | 404| 80| 24.69|
2| 6281|前田製 | 1575| 300| 23.53|
3| 6864|NF回路 | 2139| 400| 23.00|
4| 3858|ユビキタス | 1284| 234| 22.29|
5| 2136|ヒップ | 1385| 205| 17.37|
6| 1730|麻生フオーム | 1020| 150| 17.24|
7| 3515|フジコー | 4895| 700| 16.69|
8| 3798|ULS−G | 1844| 260| 16.41|
9| 9367|大東港 | 637| 69| 12.15|
10| 4736|日本ラッド | 1186| 122| 11.47|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 6840|AKIBA | 308| -13| -4.05|
2| 5212|不二硝 | 605| -25| -3.97|
3| 6787|メイコー | 2587| -103| -3.83|
4| 9941|太洋物 | 981| -39| -3.82|
5| 7567|栄電子 | 733| -29| -3.81|
6| 2144|やまねM | 229| -8| -3.38|
7| 7927|ムトー精工 | 1716| -56| -3.16|
8| 6628|オンキヨー | 187| -6| -3.11|
9| 6658|シライ電子 | 697| -22| -3.06|
10| 8147|トミタ | 1042| -32| -2.98|
[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3858|ユビキタス | 1284| 234| 22.29|
2| 2162|nms | 1630| 163| 11.11|
3| 6256|ニューフレア | 7290| 510| 7.52|
4| 7624|NaITO | 204| 11| 5.70|
5| 4783|日ダイナミク | 1105| 56| 5.34|
6| 4572|カルナバイオ | 1247| 63| 5.32|
7| 2191|テラ | 537| 21| 4.07|
8| 8890|レーサム | 1272| 47| 3.84|
9| 4819|Dガレージ | 2707| 90| 3.44|
10| 7777|3Dマトリックス | 735| 23| 3.23|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 6628|オンキヨー | 187| -6| -3.11|
2| 6871|マイクロニクス | 1109| -31| -2.72|
3| 9908|日電計 | 1840| -48| -2.54|
4| 3625|テックファーム | 1350| -24| -1.75|
5| 2706|ブロッコリー | 527| -8| -1.50|
6| 8909|シノケンG | 2201| -29| -1.30|
7| 8739|スパークスG | 310| -4| -1.27|
8| 4557|医学生物 | 2171| -28| -1.27|
9| 6890|フェローテック | 2330| -30| -1.27|
10| 7458|第一興商 | 5120| -60| -1.16|
《WA》
2017/11/19
今週の【JASDAQ市場】11月13日~17日『25日線を割り込むも週末には回復』
*12:07JST 今週の【JASDAQ市場】11月13日~17日『25日線を割り込むも週末には回復』
【小幅続伸、ムトー精工がストップ高で上昇率トップ】13日(月)
■概況■3705.15、+3.67
13日(月)のJASDAQ市場では、ASDAQ平均は小幅に続伸、JASDAQ-TOP20は反発、J-Stock Indexが続落となった。値上がり数は277、値下がり数は380、変わらずは56。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。しかし、寄り付き後は買いが続かずマイナスに転じている。その後は狭いレンジ内でのもみ合いとなったが、後場に再びプラス圏を回復する展開となった。
◆注目銘柄◆
ムトー精工<7927>がストップ高で上昇率トップ。第2四半期決算と通期予想の上方修正が好感された。なお、通期営業利益見通しは従来の8.00億円から13.00億円へ引き上げ。メイコー<6787>は年初来高値更新。通期予想の上方修正が材料視された。なお、営業利益見通しは通期で従来の62.00億円から76.00億円へと引き上げた。また、北陸電気工業<6989>との間で包括的業務提携契約を締結することも支援材料に。
ナガオカ<6239>は、第1四半期決算を発表、大幅増収・黒字転換で着地したことで関心を集めた。フジタコーポ<3370>は、第2四半期の営業利益が前年同期比28倍の0.28億円、最終損益も小幅ながら黒字転換したことが評価されている。上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃん「シャンシャン」公開に関する報道を受けて、精養軒<9734>など関連と見られている銘柄に物色が向かった。
その他、麻生フオーム<1730>、ユニマットRC<9707>、東洋合成<4970>、藤田エンジ<1770>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【反落、下落率トップは13%安のビーマップ】14日(火)
■概況■3684.04、-21.11
14日(火)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20は反落、J-Stock Indexが続落となった。値上がり数は230、値下がり数は415、変わらずは64。JASDAQ平均は売り先行で取引を開始。前場に一時盛り返す場面も見せたが、大引けにかけてじりじりと下げ幅を広げる展開になった。
◆注目銘柄◆
新都HD<2776>がストップ高で上昇率トップ。エスケーエレクトロニクス<6677>は、17年9月期決算を発表。営業利益は前期比9.0%増の17.79億円となり、8月に上方修正した予想をさらに上回って着地したことが好感された。また、自社株買いを実施するとの発表も支援に。なお、18年9月期についても営業増益が続く見通しを示している。
アバールデータ<6918>は、検索する速度が従来の数千倍になる新型プロセッサーを開発すると一部専門紙で報じられたことで関心を集めた。その他、麻生フオームクリート<1730>、SAMURAI<4764>、ナガオカ<6239>、NKKスイッチズ<6943>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【続落、下落率トップは23%安のサンエー化研】15日(水)
■概況■3606.47、-77.57
15日(水)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続落となった。値上がり数は74、値下がり数は604、変わらずは31。JASDAQ平均は売り先行で取引を開始。その後もじりじりと下げ幅を広げる展開。後場には一段安となり、3598.94円をつけた後は大引けにかけて横ばい推移となった。
◆注目銘柄◆
新都HD<2776>がストップ高で上昇率トップ。2015年4月以来の水準を回復している。大都(香港)実業有限公司からの資金調達による債務超過解消への期待等が引き続き材料視されているようである。ヤマトインダ<7886>は、一気に上値抵抗の25日線を捉えており、明日以降の動向が注目されるところ。ズーム<6694>は、42000株(発行済株式数の1.88%)の自社株取得を発表している。その他、麻生フオーム<1730>、常磐開発<1782>、nmsホールディングス<2162>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【反発、栄電子がストップ高で上昇率トップ】16日(木)
■概況■3646.23、+39.76
16日(木)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って反発となった。値上がり数は486、値下がり数は177、変わらずは49。JASDAQ平均は売り先行で取引を開始。しかし、寄り付き後即座に切り返すと、そのまま終日じりじりと上げ幅を広げる展開に。
◆注目銘柄◆
栄電子<7567>がストップ高で上昇率トップ。半導体関連として短期資金の関心が向かったもよう。ビーマップ<4316>は、引き続きJR東日本企画などとの新会社が期待材料。ケイブ<3760>は、スマホ向けゲーム「ロード・オブ・ダンジョン」の事前登録者数が50万人を突破したと発表し関心を集めた。その他、放電精密<6469>、タカギセイコー<4242>、不二精機<6400>、大阪油化工業<4124>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【続伸、麻生フオームがストップ高で上昇率トップ】17日(金)
■概況■3670.02、+23.79
17日(金)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は418、値下がり数は224、変わらずは57。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始、その後も終日狭いレンジ内での推移となった。なお、JASDAQ平均は足元で25日線を割り込んでいたものの、同水準を回復してきている。
◆注目銘柄◆
麻生フオーム<1730>がストップ高で上昇率トップ。オンキヨー<6628>は、人工知能(AI)対応スマートスピーカー向けに音声認識を向上させるマイク振動抑制技術を開発したと発表し関心を集めた(特許出願中)。山田コンサルティンググループ<4792>は、18年4月1日付で100%連結子会社及び孫会社の計5社を吸収合併すると発表している。夢真HD<2362>は年初来高値更新。10月度の「建築技術者派遣事業」における月次業績が材料視された。営業利益は前年同月比68%増の3.91億円だった。なお、営業利益は単月での創業来最高益となっている。その他、大東港運<9367>、アバールデータ<6918>、フジコー<3515>、三光産業<7922>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
《DM》
2017/11/17
JASDAQ平均は続伸、麻生フオームがストップ高で上昇率トップ
*16:36JST JASDAQ平均は続伸、麻生フオームがストップ高で上昇率トップ
[JASDAQ市況]
JASDAQ平均 3670.02 +23.79 /出来高 8347万株/売買代金 726億円J-Stock Index 3526.26 +60.26
本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は418、値下がり数は224、変わらずは57。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始、その後も終日狭いレンジ内での推移となった。なお、JASDAQ平均は足元で25日線を割り込んでいたものの、同水準を回復してきている。
個別では、麻生フオーム<1730>がストップ高で上昇率トップ。オンキヨー<6628>は、人工知能(AI)対応スマートスピーカー向けに音声認識を向上させるマイク振動抑制技術を開発したと発表し関心を集めた(特許出願中)。山田コンサルティンググループ<4792>は、18年4月1日付で100%連結子会社及び孫会社の計5社を吸収合併すると発表している。夢真HD<2362>は年初来高値更新。10月度の「建築技術者派遣事業」における月次業績が材料視された。営業利益は前年同月比68%増の3.91億円だった。なお、営業利益は単月での創業来最高益となっている。その他、大東港運<9367>、アバールデータ<6918>、フジコー<3515>、三光産業<7922>などが上昇率上位にランクイン。
一方、下落率トップは13%安の新都HD<2776>。足元の大幅上昇に対する利食いの流れ。ケイブ<3760>は後場急落。完全新作ゲームタイトル「三極ジャスティス」の公式サイトを公開したと発表。ただ、10月13日にコードネーム「3jus」としてプロジェクト始動とティザーサイトの公開を発表済みで、目先の材料出尽くし感が広がったようだ。その他、フジタコーポレーション<3370>、ピクセルカンパニーズ<2743>、大木ヘルスHD<3417>などが下落率上位にランクイン。
JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、ベクター<2656>などが堅調な値動きとなった。
[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10傑
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 1730|麻生フオーム | 870| 150| 20.83|
2| 9367|大東港 | 568| 80| 16.39|
3| 6628|オンキヨー | 193| 19| 10.92|
4| 4792|山田コンサル | 2759| 259| 10.36|
5| 6918|アバール | 2595| 228| 9.63|
6| 3515|フジコー | 4195| 365| 9.53|
7| 7922|三光産 | 520| 45| 9.47|
8| 6867|リーダー電 | 534| 45| 9.20|
9| 6425|ユニバーサル | 4185| 335| 8.70|
10| 4595|ミズホメディ | 3280| 250| 8.25|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 2776|新都HD | 213| -34| -13.77|
2| 3760|ケイブ | 1763| -237| -11.85|
3| 3370|フジタコーポ | 865| -75| -7.98|
4| 2743|ピクセル | 390| -30| -7.14|
5| 3417|大木ヘルケア | 1504| -92| -5.76|
6| 4234|サンエー化研 | 917| -56| -5.76|
7| 1418|インターライフ | 327| -17| -4.94|
8| 2221|岩塚菓 | 4820| -220| -4.37|
9| 7886|ヤマト・インダ | 186| -8| -4.12|
10| 4242|タカギセイコー | 3635| -140| -3.71|
[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 6628|オンキヨー | 193| 19| 10.92|
2| 6425|ユニバーサル | 4185| 335| 8.70|
3| 2162|nms | 1467| 102| 7.47|
4| 2362|夢真HD | 919| 50| 5.75|
5| 4783|日ダイナミク | 1049| 54| 5.43|
6| 8890|レーサム | 1225| 53| 4.52|
7| 4763|クリーク&リバ | 1157| 45| 4.05|
8| 4572|カルナバイオ | 1184| 38| 3.32|
9| 2157|コシダカHD | 4540| 145| 3.30|
10| 6324|ハーモニック | 6820| 200| 3.02|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 6871|マイクロニクス | 1140| -114| -9.09|
2| 2429|ワールドIT | 2769| -83| -2.91|
3| 2388|ウェッジHD | 323| -7| -2.12|
4| 3758|アエリア | 1634| -34| -2.04|
5| 6908|イリソ電子 | 6810| -60| -0.87|
6| 3916|DIT | 1872| -14| -0.74|
7| 6769|ザイン | 1153| -8| -0.69|
8| 4849|エンJPN | 4645| -30| -0.64|
9| 4777|ガーラ | 339| -2| -0.59|
10| 6890|フェローテック | 2360| -12| -0.51|
《WA》
2017/10/27
フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
*22:03JST フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2017年10月14日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
フジコー<3515>
3ヶ月後
予想株価
3,700円
不織布・フェルトの総合メーカー。建装・自動車資材、工業資材、環境・エネルギー資材等を手掛ける。独自の不織布、フェルト技術が強み。工業資材は収益好調。土木向け資材を中心に販売堅調。18.3期1Qは黒字転換。
エネルギー資材ではNAS電池電極材の販売が2Q以降にずれ込む。溶剤回収フィルターは好調。18.3期通期は2桁増益を見込む。1Q決算は好材料。PBRは1倍を大きく割り込んでおり、株価は出遅れ修正継続へ。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
18.3期連/F予/9,200/300/375/245/262.91/40.00
19.3期連/F予/9,400/350/420/270/289.74/40.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2017/10/14
執筆者:YK
《FA》
2017/7/24
フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
*04:55JST フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2017年7月18日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
フジコー<3515>
3ヶ月後
予想株価
640円
不織布・フェルトの総合メーカー。建装・自動車資材、工業資材、環境・エネルギー資材等を手掛ける。独自の不織布、フェルト技術が強み。エネルギー資材は新製品投入が奏功。販管費なども減少。17.3期は黒字転換。
土木向け資材は天候不順の影響一巡。エネルギー資材は好調続く。18.3期は大幅増益見通し。欧米やアジアで工業資材等を積極展開。PBRは見直し余地が大きく、株価には上値余地。当面の株価は出遅れ修正先行か。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
18.3期連/F予/9,200/305/375/245/245.00/40.00
19.3期連/F予/9,400/350/420/280/280.00/40.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2017/07/18
執筆者:YK
《FA》
2017/5/30
“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(5/30号)【JASDAQ】
*07:07JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(5/30号)【JASDAQ】
東証ジャスダック上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。
○東証JASDAQ
コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%)
<7827>オービス 1969円 1580円 -19.76
<2722>アイケイ 4955円 4050円 -18.26
<3297>東武住販 1334円 1152円 -13.64
<9867>ソレキア 4885円 4250円 -13.00
<3562>No.1 3320円 2985円 -10.09
<4595>ミズホメディー 7280円 6550円 -10.03
<7567>栄電子 420円 384円 -8.57
<6405>鈴茂器工 2390円 2191円 -8.33
<8938>LCHD 1370円 1260円 -8.03
<3677>システム情報 926円 853円 -7.88
<2471>エスプール 2528円 2333円 -7.71
<9816>ストライダーズ 65円 60円 -7.69
<3758>アエリア 4420円 4085円 -7.58
<6060>こころネット 1414円 1310円 -7.36
<4239>ポラテクノ 906円 843円 -6.95
<4240>クラスターT 701円 654円 -6.70
<6254>野村マイクロ 1070円 1000円 -6.54
<3968>セグエグループ 5080円 4755円 -6.40
<4237>フジプレアム 300円 281円 -6.33
<6266>タツモ 2277円 2138円 -6.10
<2484>夢の街創造委 1168円 1097円 -6.08
<8886>ウッドフレンス 2108円 1982円 -5.98
<3965>キャピタルアセット 3625円 3410円 -5.93
<1758>太洋基礎 892円 840円 -5.83
<6625>ジャルコHD 122円 115円 -5.74
<2493>イーサポート 1345円 1269円 -5.65
<4918>アイビー 9460円 8930円 -5.60
<6918>アバール 1797円 1699円 -5.45
<7610>テイツー 59円 56円 -5.08
<6248>横田製作所 1078円 1025円 -4.92
<2469>ヒビノ 2556円 2431円 -4.89
<9651>日プロ 1285円 1224円 -4.75
<3174>ハピネス&D 1058円 1008円 -4.73
<4640>アンドール 510円 486円 -4.71
<4849>エン・ジャパン 3085円 2940円 -4.70
<4243>ニックス 1118円 1066円 -4.65
<2673>夢みつけ隊 154円 147円 -4.55
<6677>エスケーエレク 1340円 1280円 -4.48
<4752>昭和システム 653円 624円 -4.44
<6035>IRJ−HD 1310円 1252円 -4.43
<6669>シーシーエス 1835円 1756円 -4.31
<2315>SJI 71円 68円 -4.23
<8462>FVC 1447円 1386円 -4.22
<2136>ヒップ 595円 570円 -4.20
<8890>レーサム 977円 936円 -4.20
<6062>チャームケア 1460円 1399円 -4.18
<7597>東京貴宝 289円 277円 -4.15
<3065>ライフフーズ 362円 347円 -4.14
<4629>大伸化学 1672円 1603円 -4.13
<6928>エノモト 5210円 4995円 -4.13
<5987>オーネックス 147円 141円 -4.08
<6267>ゼネパッカー 1987円 1907円 -4.03
<4833>ぱど 400円 384円 -4.00
<5387>チヨダウーテ 581円 558円 -3.96
<3515>フジコー 609円 585円 -3.94
<2162>nms 601円 578円 -3.83
<6297>鉱研工業 718円 691円 -3.76
<5900>ダイケン 884円 851円 -3.73
<7814>日本創発G 839円 808円 -3.69
<3423>エスイー 517円 498円 -3.68
<3350>RPJ 28円 27円 -3.57
<7531>清和中央 3960円 3820円 -3.54
<7713>シグマ光機 1189円 1148円 -3.45
<2905>オーケー食品 119円 115円 -3.36
<2877>日東ベスト 932円 901円 -3.33
<3891>高度紙 1065円 1031円 -3.19
<3390>INEST 63円 61円 -3.17
<7268>タツミ 348円 337円 -3.16
<2388>ウェッジHD 699円 677円 -3.15
<5971>共和工業 1019円 987円 -3.14
<2721>JHD 693円 672円 -3.03
<3892>岡山製紙 590円 573円 -2.88
<4572>カルナバイオ 1810円 1758円 -2.87
<9733>ナガセ 4625円 4495円 -2.81
<1724>シンクレイヤ 510円 496円 -2.75
<3070>アマガサ 595円 579円 -2.69
<6716>テクニカル電 227円 221円 -2.64
<2901>石垣食品 154円 150円 -2.60
<2479>ジェイテック 235円 229円 -2.55
<4970>東洋合成 748円 729円 -2.54
<3417>大木ヘルスHD 750円 731円 -2.53
<8887>リベレステ 891円 869円 -2.47
<3948>光ビジネス 490円 478円 -2.45
<3094>スーパーV 1330円 1298円 -2.41
<9927>ワットマン 125円 122円 -2.40
<6175>ネットマーケ 1368円 1336円 -2.34
<3469>デュアルタップ 2059円 2012円 -2.28
<8205>シャクリーGG 855円 836円 -2.22
<9782>ディーエムエス 1053円 1030円 -2.18
<5820>三ッ星 367円 359円 -2.18
<7255>桜井製作 552円 540円 -2.17
<6497>ハマイ 1069円 1046円 -2.15
<1994>高橋ウォール 624円 611円 -2.08
<4336>クリエアナブキ 531円 520円 -2.07
<6543>日宣 2409円 2360円 -2.03
<6258>平田機工 10600円 10400円 -1.89
<5199>不二ラテ 268円 263円 -1.87
<3858>ユビキタス 925円 908円 -1.84
<3322>アルファG 1599円 1570円 -1.81
<7777>3Dマトリクス 722円 709円 -1.80
<4656>サン・ライフ 945円 928円 -1.80
<8898>センチュリ21 1437円 1412円 -1.74
<8903>サンウッド 550円 541円 -1.64
<9758>ジシステム 617円 607円 -1.62
<3776>BBタワー 247円 243円 -1.62
<5277>スパンクリート 311円 306円 -1.61
<2138>クルーズ 2917円 2871円 -1.58
<7435>ナ・デックス 833円 820円 -1.56
<8700>丸八証券 129円 127円 -1.55
<3733>ソフトウェアS 5230円 5150円 -1.53
<4783>日ダイナミク 589円 580円 -1.53
<1382>ホーブ 1010円 995円 -1.49
<7264>MURO 1760円 1734円 -1.48
<2145>データリンクス 2389円 2354円 -1.47
<7923>トーイン 478円 471円 -1.46
<9057>遠州トラック 1814円 1788円 -1.43
<6188>富士ソフトSB 999円 985円 -1.40
<6488>ヨシタケ 943円 930円 -1.38
<7523>アールビバン 581円 573円 -1.38
<7711>助川電気 731円 721円 -1.37
<6904>原田工業 806円 795円 -1.36
<2224>コモ 2438円 2405円 -1.35
<4784>GMO−AP 449円 443円 -1.34
<4814>ネクストウェア 225円 222円 -1.33
<2437>シンワアート 307円 303円 -1.30
<7863>平賀 461円 455円 -1.30
<3293>アズマハウス 1692円 1670円 -1.30
<2341>アルバイトタイ 231円 228円 -1.30
<8889>アパマンHD 771円 761円 -1.30
<4667>アイサンテクノ 3485円 3440円 -1.29
<9625>セレスポ 1671円 1650円 -1.26
<6863>ニレコ 722円 713円 -1.25
<6912>菊水電子 650円 642円 -1.23
<4793>BSC 1061円 1048円 -1.23
<3475>グットコムアセット 1063円 1050円 -1.22
<4765>モーニングS 331円 327円 -1.21
<6635>大日光 759円 750円 -1.19
<7869>日本フォーム 254円 251円 -1.18
<3710>ジョルダン 935円 924円 -1.18
<4351>山田債権 520円 514円 -1.15
<9012>秩父鉄道 264円 261円 -1.14
<4347>ブロメディア 90円 89円 -1.11
<9973>小僧寿し 90円 89円 -1.11
<5279>日本興業 182円 180円 -1.10
<2303>ドーン 1566円 1549円 -1.09
<3223>エスエルディー 1299円 1285円 -1.08
<2790>ナフコ 1769円 1750円 -1.07
<2411>ゲンダイAG 567円 561円 -1.06
<3670>協立情報通信 1703円 1685円 -1.06
《DM》
2017/5/14
フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
*03:14JST フジコー<3515>のフィスコ二期業績予想
フジコー<3515>
3ヶ月後
予想株価
600円
不織布・フェルトの総合メーカー。建装・自動車資材、工業資材、環境・エネルギー資材等を手掛ける。独自の不織布、フェルト技術が強み。建装・自動車資材は大幅増益。償却費負担が減少。17.3期3Qは営業黒字転換。
タイ現地法人は本格稼働。18.3期は増収増益か。自動車資材、NAS電池電極材などが堅調。土木向け資材は持ち直す。PBR1倍割れで株価には割安感。業績面も評価材料となり、株価は割安感是正の動きが継続へ。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
17.3期連/F予/9,800/210/290/180/36.00/8.00
18.3期連/F予/10,000/240/300/210/42.00/8.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2017/04/23
執筆者:YK
《FA》
2016/7/3
今週の【JASDAQ市場】6月27~7月1日『買い安心感強まり、英国のEU離脱前水準を回復へ』
*18:18JST 今週の【JASDAQ市場】6月27~7月1日『買い安心感強まり、英国のEU離脱前水準を回復へ』
【全体の地合いに連れ反発、FVCや平田機工など買われる】27日(月)
■概況■2381.71、+42.75
27日(月)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexともに大幅反発となった。値上がり:532銘柄、値下がり:140銘柄、変わらず:44銘柄。JASDAQ平均は相場全体の地合いに連れて、英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けた前週末の急落に対する反発を見せた。買い一巡後も高値圏で堅調に推移したが、売買代金はさほど盛り上がらなかった。
◆注目銘柄◆
時価総額上位のマクドナルド<2702>やセリア<2782>が堅調。内需関連株への資金シフトも追い風となったようだ。強い値動きが続くデジタルポスト関連のソフトフロント<2321>に加え、仙波糖化工業<2916>がストップ高で取引を終えた。ジャスダック売買代金トップのFVC<8462>、有機EL関連の平田機工<6258>、その他アクサスHD<3536>、アイレックス<6944>、ドーン<2303>、新日建物<8893>なども急伸した。一方で、東京貴宝<7597>、SOLHD<6636>、ウイルプラスHD<3538>、フジコー<3515>、やまねメディ<2144>などが売られた。SOLHDは業績基準による上場廃止に係る猶予期間入り銘柄になったと発表されていた。
--------------------------------------
【日経平均の想定以上に底堅い動きで買い安心感】28日(火)
■概況■2394.26、+12.55
28日(火)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexともに続伸となった。値上がり:386銘柄、値下がり:232銘柄、変わらず:65銘柄。JASDAQ平均は安寄りスタート、その後は日経平均の持ち直しとともに下げ渋り、後場はプラス圏に浮上する動きとなった。株式市場の想定以上の底堅さを背景に、個人投資家のリスク許容度も回復に向かう形。一部テーマ関連株に上値追いの動きが強まった。
◆注目銘柄◆
シダー<2435>が急騰、損保JPNK<8630>系が大株主であることを改めて材料視。Eストアー<4304>は引き続き通販システムのビットコイン決済導入が材料視される。アイレックス<6944>、FVC<8462>など自動運転関連も大幅高。石井工研<6314>、ハビックス<3895>なども強い動きに。半面、ガーラ<4777>は上場廃止基準に係る猶予期間入りで急落。前日に急伸のソフトフロント<2321>も急反落へ。JASDAQ-TOP20では、インフォコム<4348>、セリア<2782>、クルーズ<2138>がしっかり。一方、ポラテクノ<4239>、マクドナルド<2702>などが上値重い。
--------------------------------------
【外部環境の改善加わり一段と買い安心感強まる】29日(水)
■概況■2416.32、+22.06
29日(水)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexともに続伸となった。値上がり:476銘柄、値下がり:133銘柄、変わらず:53銘柄。JASDAQ平均は高寄り後も上げ幅を広げる堅調な展開になった。外部環境の好転で日経平均株価が大幅続伸したことで、一段と安心感が強まる格好に。時価総額上位の一角で上値が重いものも散見されたが、幅広い銘柄に買いが優勢となる。
◆注目銘柄◆
石井工研<6314>が業績基準に係る上場廃止の猶予期間から解除で急伸。ピックルス<2925>、パレモ<2778>などは3-5月期の大幅増益決算が好感される。北川精機<6327>がストップ高で、アイレックス<6944>、アクサスホールディン<3536>なども人気化。半面、Eストアー<4304>は短期的な過熱感から急反落。FVC<8462>も大幅反落で、ガーラ<4777>、ソフトフロント<2321>は連日の急落。JASDAQ-TOP20では、メイコー<6787>、ハーモニック<6324>、ザイン<6769>がしっかり。一方、マクドナルド<2702>、セリア<2782>がさえない。
--------------------------------------
【相対的に新興市場銘柄の底堅い動きが継続】30日(木)
■概況■2432.10、+15.78
30日(木)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexともに続伸となった。値上がり:396銘柄、値下がり:194銘柄、変わらず:68銘柄。JASDAQ平均は高寄りスタート、朝方の買い一巡後は伸び悩んだが、総じて底堅い動きが継続することとなった。日経平均が引けにかけて伸び悩む中、マザーズ市場とともに相対的な底堅さが継続する形に。利食い売りの流れは早まる状況にもなっているが、幅広い銘柄に買いが優勢となっている
◆注目銘柄◆
ドーン<2303>が16年5月期業績の上方修正を好感でストップ高。フジタコーポ<3370>も債務超過解消による上場廃止の猶予期間から解除で急伸。アクサスホールディン<3536>が続伸で、ガーラ<4777>は反発。ぱど<4833>、ネクストウェア<4814>、レイ<4317>なども強い動き。半面、石井工研<6314>、アイレックス<6944>、SEH&I<9478>などは急反落。新日建物<8893>は続落。JASDAQ-TOP20では、フェローテック<6890>、ハーモニック<6324>、ベクター<2656>がしっかり。一方、マクドナルド<2702>、メイコー<6787>がさえない。
--------------------------------------
【買い安心感強まり、英国のEU離脱前水準を回復へ】01日(金)
■概況■2454.66、+22.56
01日(金)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexともに続伸となった。値上がり:422銘柄、値下がり:158銘柄、変わらず:66銘柄。JASDAQ平均は高寄り後も上げ幅を広げ、ほぼ高値引けの展開になっている。外部環境の改善継続で引き続き安心感、英国のEU離脱が決定した前日の水準を回復する格好に。日経平均の上値が重かった中、相対的な強さも目立った。
◆注目銘柄◆
ネクストウェア<4814>がストップ高、NTT空間情報との連携を材料視した買いが継続へ。フジタコーポ<3370>も上場廃止の猶予期間解除を引き続き好感。ガーラ<4777>もリバウンド継続。内外テック<3374>やアドアーズ<4712>なども強い動き。半面、ソフトフロント<2321>は朝方に急伸もその後は戻り売り優勢に。ぱど<4833>は特段の材料ないまま前日に急伸した反動安。平田機工<6258>やFVC<8462>なども換金売りに押される。JASDAQ-TOP20では、田中化研<4080>、ハーモニック<6324>、セリア<2782>がしっかり。一方、フェローテック<6890>がさえない。
-------------------------------------
《TM》
2016/6/27
全体の地合いに連れ反発、FVCや平田機工など買われる
*19:16JST 全体の地合いに連れ反発、FVCや平田機工など買われる
[JASDAQ市況]
JASDAQ平均 2381.71 +42.75 /出来高 7698万株/売買代金 354億円J-Stock Index 2191.35 +61.79
本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexともに大幅反発となった。値上がり数は532、値下がり数は140、変わらずは44。JASDAQ平均は相場全体の地合いに連れて、英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けた前週末の急落に対する反発を見せた。買い一巡後も高値圏で堅調に推移したが、売買代金はさほど盛り上がらなかった。
個別では、時価総額上位のマクドナルド<2702>やセリア<2782>が堅調。内需関連株への資金シフトも追い風となったようだ。強い値動きが続くデジタルポスト関連のソフトフロント<2321>に加え、仙波糖化工業<2916>がストップ高で取引を終えた。ジャスダック売買代金トップのFVC<8462>、有機EL関連の平田機工<6258>、その他アクサスHD<3536>、アイレックス<6944>、ドーン<2303>、新日建物<8893>なども急伸した。一方で、東京貴宝<7597>、SOLHD<6636>、ウイルプラスHD<3538>、フジコー<3515>、やまねメディ<2144>などが売られた。SOLHDは業績基準による上場廃止に係る猶予期間入り銘柄になったと発表されていた。
[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10傑
|コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率|
1| 3536|アクサスHD | 189| 45| 31.25|
2| 6944|アイレックス | 128| 23| 21.90|
3| 8462|フューチャーVC | 1994| 354| 21.59|
4| 8893|新日建物 | 232| 41| 21.47|
5| 2435|シダー | 216| 38| 21.35|
6| 2321|ソフトフロント | 618| 100| 19.31|
7| 3832|T&CMS | 154| 24| 18.46|
8| 6063|EAJ | 1688| 258| 18.04|
9| 2916|仙波糖化 | 537| 80| 17.51|
10| 6258|平田機工 | 6540| 960| 17.20|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率|
1| 6891|イーター電機 | 9| -2| -18.18|
2| 7597|東京貴宝 | 265| -24| -8.30|
3| 6636|SOLHD | 207| -18| -8.00|
4| 3538|ウイルプラスH | 1350| -96| -6.64|
5| 3515|フジコー | 451| -32| -6.63|
6| 2144|やまねM | 206| -14| -6.36|
7| 4240|クラスターテクノ | 384| -23| -5.65|
8| 9812|テーオー | 606| -33| -5.16|
9| 1739|SEEDH | 1684| -86| -4.86|
10| 6239|ナガオカ | 488| -23| -4.50|
[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10傑
|コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率|
1| 4763|クリーク&リバ | 491| 73| 17.46|
2| 6677|エスケーエレク | 825| 100| 13.79|
3| 3625|テックファーム | 799| 82| 11.44|
4| 3444|菊池製作 | 1014| 104| 11.43|
5| 7575|日本ライフL | 3890| 335| 9.42|
6| 2191|テラ | 699| 54| 8.37|
7| 3633|ペパボ | 3950| 245| 6.61|
8| 4347|ブロメディア | 82| 5| 6.49|
9| 4293|セプテーニHD | 3470| 205| 6.28|
10| 2429|ワールドIT | 1492| 87| 6.19|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率|
1| 7716|ナカニシ | 3180| -50| -1.55|
2| 2400|メッセージ | 2193| -32| -1.44|
3| 4777|ガーラ | 425| -4| -0.93|
《HK》