マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:59:20
13,517,352
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は大幅に3日続伸、個人投資家センチメント一段と改善し高値引け

2020/3/25 16:29 FISCO
*16:29JST JASDAQ平均は大幅に3日続伸、個人投資家センチメント一段と改善し高値引け [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3015.15 +128.10/出来高 1億0105万株/売買代金 409億円J-Stock Index 2686.39 +132.87  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも大幅に3日続伸して引けた。値上がり銘柄数は635(スタンダード600、グロース35)、値下り銘柄数は34(スタンダード32、グロース2)、変わらずが11(スタンダード11、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、世界的な株価の大幅高を背景にリスク選好の流れが続いた。前日の米国市場では、新型コロナウイルスの感染拡大に対する米経済対策の期待から、NYダウが史上最大の上げ幅となり、この流れを引き継いで、日経平均も2週間ぶりに19000円台を回復するなど、リスクオンの流れがJASDAQ市場にも波及し、主力銘柄中心に買いの動きが強まった。JASDAQ平均は前日比128.10円高の3015.15と大幅に3日続伸し、11日以来2週間ぶりに終値で3000円台を回復した。また、取引終盤には、「米上院とトランプ政権幹部は新型コロナの経済対策で合意した」と米メディアが報じたことをきっかけに、日経平均が上げ幅を拡大させると、個人投資家のセンチメントも一段と改善した。ただ、新型コロナの感染拡大に伴う景気、企業業績の悪化はこれからなだけに、市場では「短期の値上がりを目的とした目先筋の買いが中心で、買いの勢いが鈍れば上値の重さが再び意識される」と警戒する声も残っている。  個別では、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったGFA<8783>が前日比30円(+42.86%)高の100円、ピクセルCZ<2743>も前日比30円(+34.48%)高の117円とともにストップ高まで買われ、業績予想を上方修正したインターライフ<1418>は前日比42円(+27.63%)高の194円と急騰した。また、サン電子<6736>、共栄セキュリティ<7058>、セキチュー<9976>が買われ、この他では、倉元<5216>、グッドライフC<2970>、RSC<4664>、日パレット<4690>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、戻りの鈍さからFHTHD<3777>が前日比2円(-9.52%)安の19円と反落し、オンキヨー<6628>、遠州トラック<9057>も値を下げた。また、ガーラ<4777>、フジコー<3515>、テイツー<7610>が売られ、このほか、日本銀行<8301>、南総通運<9034>、JALCOHD<6625>、フジトミ<8740>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8783|GFA | 100| 30| 42.86| 2| 2743|ピクセル | 117| 30| 34.48| 3| 1418|インターライフ | 194| 42| 27.63| 4| 6736|サン電子 | 1265| 253| 25.00| 5| 7058|共栄セキュリティ | 2699| 500| 22.74| 6| 9976|セキチュー | 1254| 225| 21.87| 7| 5216|倉元 | 154| 27| 21.26| 8| 2970|グッドライフC | 3055| 500| 19.57| 9| 4664|RSC | 449| 73| 19.41| 10| 4690|日パレット | 2852| 457| 19.08| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3777|FHTHD | 19| -2| -9.52| 2| 6628|オンキヨー | 10| -1| -9.09| 3| 9057|遠州トラック | 2340| -175| -6.96| 4| 4777|ガーラ | 241| -16| -6.23| 5| 3515|フジコー | 2300| -100| -4.17| 6| 7610|テイツー | 24| -1| -4.00| 7| 8301|日銀SC | 26000| -980| -3.63| 8| 9034|南総通運 | 1036| -32| -3.00| 9| 6625|JALCOHD | 141| -4| -2.76| 10| 8740|フジトミ | 365| -9| -2.41| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2146|UTGROUP | 1391| 300| 27.50| 2| 8739|スパークスG | 192| 27| 16.36| 3| 9753|IXナレッジ | 564| 77| 15.81| 4| 6698|ViSCOTEC | 760| 100| 15.15| 5| 2706|ブロッコリー | 1209| 159| 15.14| 6| 8927|明豊エンター | 149| 19| 14.62| 7| 4925|HABA | 4690| 595| 14.53| 8| 4764|SAMURAI | 75| 9| 13.64| 9| 8844|コスモスイニ | 437| 49| 12.63| 10| 4080|田中化研 | 529| 59| 12.55| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 10| -1| -9.09| 2| 6625|JALCOHD | 141| -4| -2.76| 3| 3798|ULS−G | 2374| -41| -1.70| 4| 7716|ナカニシ | 1379| -1| -0.07| 《YN》
関連銘柄 23件
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 5,443百万円
内装工事事業を手掛ける日商インターライフが中核の持株会社。商業施設・空間のプロデュース、設計、施工を行う。音響・照明設備事業、設備・メンテナンス事業も。収益力の強化に加え、M&A含む新規事業の開発に注力。 記:2024/08/09
2743 東証スタンダード
95
9/4 15:00
-6(-5.94%)
時価総額 7,756百万円
金融機関向けシステム開発等の技術支援サービス、AWSの構築・運用代行等を手掛けるシステムイノベーション事業が主力。データセンター事業等も。データセンター事業ではコンテナ型データセンターの建設進める。 記:2024/08/05
2970 東証スタンダード
2,400
9/4 15:00
-74(-2.99%)
時価総額 10,198百万円
投資用新築一棟賃貸マンション「LIBTH」の設計、施工、仲介、賃貸管理等を行う不動産投資マネジメント事業が主力。福岡県、熊本県、沖縄県が拠点。エネルギー事業も展開。積極的な用地取得、顧客層の拡大に注力。 記:2024/08/09
3515 JQスタンダード
3,020
8/27 15:00
+15(0.5%)
時価総額 3,020百万円
不織布・フエルトメーカー。日常消費財から高温耐熱成型断熱材やNAS電池電極用の先端技術分野に製品を供給する。日本毛織により完全子会社化へ。21.3期コロナ禍が建装資材に影響。不採算の帽子事業から撤退した。 記:2021/06/01
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
4690 東証スタンダード
2,011
9/4 15:00
+1(0.05%)
時価総額 3,419百万円
パレットレンタル会社。プラスチック製パレットや木製パレット、アシストスーツなどのレンタル、軽量パレットやネステナーの販売等を行う。パレットの修理・洗浄機能の強化、商品ラインナップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/02
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6625 東証スタンダード
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 45,605百万円
パチンコホール向け不動産オフバランス化ビジネスが柱。ファイナンスやM&Aコンサルも。24.3期3Q累計は売上倍増も販管費増が利益の重石に。4Qに自社が買い手のM&A案件成約に伴うコンサル売上計上を見込む。 記:2024/04/10
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7058 東証スタンダード
2,316
9/4 14:56
-79(-3.3%)
時価総額 3,490百万円
警備中堅。常駐施設警備を軸にイベント警備も。同業のM&Aに前向き。セコムと業務資本提携。24.3期3Q累計は臨時警備が減少も常駐警備が堅調。前期買収会社も上乗せ。だが買収関連費用や人件費増が利益の重石に。 記:2024/04/15
7610 東証スタンダード
96
9/4 15:00
-2(-2.04%)
時価総額 6,592百万円
古本やゲーム、トレカなどを扱う「古本市場」の運営等を行う。自社ECサイト「ふるいちオンライン」の運営、トレーディングカード読取査定機の外販等も。取扱商材の多様化を推進。新規出店の継続実施などを図る。 記:2024/05/12
8740 JQスタンダード
222
2/16 15:00
+18(8.82%)
時価総額 1,523百万円
小林洋行傘下の商品先物取引、取引所為替証拠金取引業者。保険募集や不動産賃貸も。22.3期上期はコロナ禍による対面営業制約が痛手。親会社が株式交換による完全子会社化を発表。同社株は2月17日付で上場廃止に。 記:2021/11/18
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
9034 東証スタンダード
1,022
9/4 15:00
-18(-1.73%)
時価総額 10,220百万円
地域密着型の総合物流企業。千葉県地盤で首都圏とその近県を事業エリアとする。トラック運送を主軸に倉庫、物流付帯業務、不動産賃貸、建設なども。貨物輸送は堅調。倉庫事業も稼働率上昇。燃料費高止まりが重し。 記:2024/08/22
9057 東証スタンダード
2,461
9/4 15:00
-43(-1.72%)
時価総額 18,571百万円
住友倉庫傘下の物流企業。3PLや輸配送業務、共同配送業務、倉庫業務を手掛ける。引越し業務や不動産業務、自動車整備業務なども。中継輸送プラットフォームを活かした輸送ネットワークの拡充などに取り組む。 記:2024/07/04
9976 東証スタンダード
1,172
9/4 14:51
±0(0%)
時価総額 6,547百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16