マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 7:15:00
17,299,179
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

リニア関連

国交相、リニア中央新幹線、工事実施計画認可へ

2014/10/17 10:23 fisco
国土交通省は10月17日、JR東海が2027年の開業を目指すリニア中央新幹線の工事実施計画を認可する方針を固めたと報じられている。 太田国交相が同日午前の閣議後の記者会見で発表する。JR東海は、ただちに建設工事の手続きに着手する。 リニア中央新幹線(超電導磁気浮上式リニアモーターカー)。東京都から大阪市までを時速500キロで走行する超電導磁気浮上式リニアモーターカーによって結ぶ。JR東海は、2027年に東京(品川)-名古屋間の開業を目指しており、大阪までの全線開通は45年の予定。
9022 東証プライム
超電導リニアによる中央新幹線
3,340
9/4 15:00
-32 (-0.95%)
時価総額 3,440,200百万円
国鉄民営化で誕生した東海地盤の鉄道会社。東海道新幹線が収益の柱。ジェイアール名古屋タカシマヤ等の流通業、不動産業、ホテル業等も。東海道新幹線は個室を導入予定。台湾高鐵から技術コンサルティングを受託。 記:2024/06/04
1822 東証スタンダード
トンネル工事
3,450
9/4 15:00
-45 (-1.29%)
時価総額 62,376百万円
大型土木に強みを持つ中堅ゼネコン。麻生傘下。レインボーブリッジの芝浦側アンカレイジ及び主塔基礎などで施工実績。カンボジアなど海外でも実績。土木事業ではシールド、ニューマチックケーソン工事の拡充に注力。 記:2024/08/05
1719 東証プライム
トンネルなど大型土木
1,133
9/4 15:00
-26 (-2.24%)
時価総額 205,096百万円
ゼネコン準大手。ダム、トンネルなどの大型土木工事やマンションを中心とする建築工事に強み。ビエンチャン国際空港など海外でも実績。土木事業は受注高、完成工事高が増加。建築事業も売上増。政策保有株減少へ。 記:2024/09/04
1833 東証プライム
免震技術やトンネル施工
4,545
9/4 15:00
-95 (-2.05%)
時価総額 175,710百万円
関西地盤の中堅ゼネコン。トンネル工事や免振技術に強み。関西国際空港2期空港島などで施工実績。配当性向は7割以上目安。建築事業は受注高が大幅増。投資開発事業は伸長。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
1899 東証プライム
トンネル工事
5,310
9/4 15:00
-220 (-3.98%)
時価総額 47,737百万円
新潟県でトップの中堅ゼネコン。全国主要都市に拠点を展開。トンネルや港湾、河川、道路などの土木に加え、住宅や事務所、公共施設などの建築を行う。大規模商業施設の建設等は順調に進捗。採算性改善に人件費増等吸収。 記:2024/09/06
6287 東証プライム
掘削機械
2,014
9/4 15:00
-27 (-1.32%)
時価総額 70,329百万円
バーコードや二次元コードのスキャナ、プリンターなどを展開。バーコードラベルプリンターは国内トップシェア。海外自動認識ソリューション事業は収益堅調。売上原価の減少などで、24.3期3Qは2桁営業増益。 記:2024/04/09
6748 東証スタンダード
トンネル証明LED
519
9/4 15:00
-13 (-2.44%)
時価総額 6,872百万円
情報表示器メーカー。道路情報や河川情報など情報表示システムに加え、産業用照明機器、ノイズ対策製品を展開。産業用照明器具、道路・トンネル照明器具は売上増。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/13
1801 東証プライム
トンネル工事
6,491
9/4 15:00
-116 (-1.76%)
時価総額 1,303,393百万円
1873年創業の大手ゼネコン。建築事業の売上比率が高い。新国立競技場などで施工実績。クアラルンプール国際空港など海外でも実績多数。リニューアル、エンジニアリング事業関連プロジェクトなどに経営資源を配分。 記:2024/08/09
7011 東証プライム
超電導リニア
1,778
9/4 15:00
-108 (-5.73%)
時価総額 5,998,350百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03
7102 東証プライム
超電導リニア
2,111
9/4 15:00
-69 (-3.17%)
時価総額 30,989百万円
JR東海傘下の鉄道車両製造メーカー。JR東海向けN700S新幹線などの製造を行う。建設機械事業、輸送用機器・鉄構事業、エンジニアリング事業も手掛ける。収益力の強化、事業基盤改革による成長に取り組む。 記:2024/09/03
5801 東証プライム
世界初 超高圧高温超電導ケーブルを製造
3,312
9/4 15:00
-335 (-9.19%)
時価総額 234,059百万円
国内電線大手。1884年創業。ワイヤハーネス、電線等の電装エレクトロニクス部門が柱。光ファイバ・ケーブル、通信用波長可変光源などで世界トップクラス。情報通信ソリューション部門では製販体制の強化図る。 記:2024/08/26
5802 東証プライム
ビスマス系超電導線、独露の超電導送電プロジェクトに採用
2,330
9/4 15:00
-136 (-5.52%)
時価総額 1,849,880百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
5803 東証プライム
イットリウム系超電導線材
3,894
9/4 15:00
-356 (-8.38%)
時価総額 1,152,079百万円
独立系電線メーカー大手。1885年創業。光ファイバケーブルや通信ケーブル、圧力センサ、プリント回路、自動車電装品等を手掛ける。光ファイバ融着接続機に強み。自動車事業部門は収益性改善に引き続き取り組む。 記:2024/08/05
5805 東証プライム
イットリウム系超電導線
5,230
9/4 15:00
-230 (-4.21%)
時価総額 161,241百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
6501 東証プライム
先進超電導線材の開発
3,360
9/4 15:00
-239 (-6.64%)
時価総額 15,578,875百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
7013 東証プライム
超電導モータ
6,194
9/4 15:00
-467 (-7.01%)
時価総額 958,088百万円
総合重工メーカー大手。1853年に石川島造船所として創業。産業システム・汎用機械、資源・エネルギー・環境、航空・宇宙・防衛等の分野で事業展開。航空エンジン・ロケット分野、クリーンエネルギー分野に注力。 記:2024/09/02
9502 東証プライム
2000メガパスカルの電磁力に耐えられる超電導コイルを開発
1,789
9/4 15:00
-42.5 (-2.32%)
時価総額 1,356,062百万円
国内電力3位。中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ等を傘下に持つ。東京電力フュエル&パワーとの合弁で国内最大の発電会社のJERA。連結配当性向30%以上目指す。26.3期経常利益2000億円以上目標。 記:2024/06/09
4091 東証プライム
高温超電導変圧器用ブレイトン冷凍機
5,071
9/4 15:00
-48 (-0.94%)
時価総額 2,196,199百万円
産業ガス国内最大手の大陽日酸を中核とする持株会社。1910年創業。魔法びんなどの製造・販売を行うサーモスも傘下に持つ。三菱ケミカルグループの連結子会社。産業ガス事業では食品・飲料、医療向けなどに注力。 記:2024/08/26
8088 東証プライム
ヘリウム、超電導コイル冷却
8,433
9/4 15:00
-367 (-4.17%)
時価総額 1,975,430百万円
総合エネルギー事業を主力とする独立系専門商社。LPガス等の供給、水素ガスや産業用ロボット、次世代自動車向け二次電池材料等を手掛ける。コスモエネルギーHDと資本業務提携。カーボンオフセットガスの販売を強化。 記:2024/06/11
5714 東証プライム
超電導材料
4,819
9/4 15:00
-198 (-3.95%)
時価総額 298,730百万円
非鉄金属メーカー大手。1884年創業。廃棄物処理事業や土壌浄化事業、半導体事業、伸銅品事業等も。高純度ガリウム、磁気記録材料等で世界トップシェア。環境・リサイクル関連サービスは堅調な受注が続く見通し。 記:2024/07/02
7012 東証プライム
メガワット級超電導モータ
4,934
9/4 15:00
-271 (-5.21%)
時価総額 828,517百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
6701 東証プライム
超電導物質が示す物理現象を発見
12,845
9/4 15:00
-830 (-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
6277 東証プライム
粉体技術
4,160
9/4 15:00
-120 (-2.8%)
時価総額 71,677百万円
粉体処理機器メーカー最大手。高機能フィルム製造装置等のプラスチック薄膜関連事業、自社ブランドの化粧品や育毛剤等も。株主配当は総還元性向30%を目処。高付加価値の新製品、新システムの継続的な市場投入図る。 記:2024/04/30
おすすめコンテンツ